おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

YouTubeを見るだけで稼げる? オイシイ仕事を調査したらやっぱり詐欺だった

 インターネット上に蔓延るさまざまな詐欺を調査していると、編集部あてに読者から調査依頼が届くことがあります。今回ご紹介する内容も、寄せられたコメントから潜入を試みたもの。

 なんでも「YouTube社の営業課」を名乗る方からメールで、「スマートフォンを使用して自宅で出来る仕事」の斡旋があったそうです。報酬は1万円から2万円とのこと。そんなうまい話が……ではサクっと行ってきます!

  • ■ 仕事の内容は「YouTubeのスクリーンショットを撮って送るだけ」

     メールにはLINEのIDが記載されていた為、調査用のアカウントから連絡を行うと、すぐに返信があり、やり取りをスタートしました。

    相手の名前は「前田」

     相手の名前は「前田」。プロフィールの写真には、アジア人と思われる金髪の女性が写っています。

    まずは挨拶から

     話によると、「指定したYouTubeの動画を見て、そのスクリーンショットを撮影し、報告する」だけで、1本につき百円単位の報酬が得られるとのこと。

    仕事内容と報酬の説明

    練習タスクの説明

     しかも動画を全て視聴する必要はなし。これがもしも本当であれば相当簡単に稼げそうです。早速タスクをこなし、スクリーンショットを送ると……これでOKとのこと。わずか数分で200円ゲットしました。

    動画は全編見なくていいらしい

    ■ 認証のない「資金管理サイト」への登録を促される

     しかし、まだこれが実際に手元に入ったわけではありません。報酬を引き出す方法について気になっていたところ、相手から案内がありました。なんでも指定の資金管理サイトに登録し、そこに仕事の報酬を振り込んでいくとのこと。

    「資金管理サイト」への登録を促される

     なんだかきな臭くなってきましたが「報酬の受け取りと引き出しがより便利になる」「手数料は無料で、最短60分以内に迅速に現金を引き出せる」といったメリットがあるのだとか。なるほど、じゃあやってみましょうか。

     指定のサイトは「KORCOIN」というサイトで、ユーザー名やパスワードを設定すると、早速ログイン出来ました。仮にも金融サイトなのにメールアドレス認証とか電話番号認証はないのね……。

    KORCOINのサイト

    ■ 投資詐欺で使われている「投資アプリ」を使い回している?

     ちなみにこのサイト、仮装通貨の売買が行えるような“見せ方”になっていました。これは多分……今社会問題になっている「投資詐欺」で使われているという、投資アプリを使い回しているのではないでしょうか。

    仮想通貨の売買ができる模様

     投資詐欺被害者の方から、実際に使われた「投資アプリ」(実際はただのWEBサイト)を見せてもらったことがあるのですが、作りが非常によくにています。国別ドメインも「.cc(オーストラリア領ココス諸島のドメイン)」と、状況が全く同じです。

     そして項目から確認できる、ビットコインやイーサリアム等のチャート。これ自体が、実際の値動きと連動しているのも同じでした。それにしても、投資詐欺のツールを他の詐欺でも使い回すとは。詐欺業界にも、経費節減の波が来ているのかもしれません。

     なお、筆者が進行しているYouTube動画の報酬は2000円を超えると引き出し可能になるとのこと。そうこう色々みていると、前田から次のタスクが送られてきました。今度もYouTube動画のスクリーンショットを送ればいいそうです。カンタンカンタン。これで300円は正直おいしすぎる。

    300円のタスク

     このタスクを報告し、完了すると、なぜか残高が2000円になりました。まだ2回分500円しか作業していないはずなのに……。と過去のやりとりを見ていると、そもそも「KORCOIN」に登録完了した時点で1500円の特典が付与されていたようです。なるほど。それでピッタリ2000円にするというわけか。

    なぜか残高が2000円に

     すると続けざまに、口座登録を促されました。報酬を引き出すには、どうやら銀行口座の登録が必要。勿論登録などしませんが。もし仮に登録してしまったら、銀行口座情報を盗まれるのが目に見えています。

    どうやら銀行口座の登録が必要

     それにしてもこのサイト、当然と言えば当然なのですが、なんせログイン方法がおかしいし、どこを見渡しても利用規約、運営会社の記載がありません。念のために「KORCOIN」で検索して調べてみると、詐欺に関する情報がいくつも出てきました。やっぱりね。

    ■ うっかり操作ミスで残高ゼロに しかしなぜかすぐに元に戻してもらえる

     一旦登録は無視して、サイト内を色々探索していると……しまった、間違って仮想通貨を買ってしまい、残高がゼロになってしまいました。

     これを前田に報告すると「私の許可なく勝手に操作しないでください」と怒られてしまいました。ワザとではないが、こちらの操作ミスなので仕方ない……という気持ちでいると、なんと残高を元に戻してくれたではありませんか。そんなことある?

    報告すると残高を戻してくれました

     どうしても気になったのでたずねてみると、どうやら筆者が新人なので、今回だけ会社に申請して返金してくれたようです。それなら良いのですが、画面上では2000円分の仮想通貨をおそらく買ったままの状態。合計4000円分保持していることになりますが、この金額、本当に信用できるのでしょうか。

    仮想通貨は保持したまま?

     それでも相手は「大丈夫」の一点張りだったため、これを機に色々質問して見ることに。「KORCOINのサイトはあなたが管理しているのか?」と聞くと、「私は採用のみを担当しています」との回答。それにしては残高を戻す対応がえらい速かったですね。

    採用のみを担当している割には……

    ■ 相手の会社はまさかの「ゴールドマン・サックス社」 それはさすがに無理がある

     次に「このサイトに利用規約はあるのか?」聞くと、都合が悪いのか「このプラットフォームは報酬計算のためだけに使用されており、他の目的では使用されませんので、ご安心ください」と早くもはぐらかされました。金銭のやり取りをしているわけですから、相手の正体が不透明なまま取引を行うことは絶対にあってはいけません。

    利用規約について聞いてみた

     そこで会社名についてたずねると、相手があげたのはなんと「ゴールドマン・サックス社」。同社はアメリカ合衆国を本拠地に置く、世界最大手の金融機関として知られている企業です。それはさすがに無理があるだろう……。

    自称ゴールドマン・サックス社

     ここでついに「詐欺ではないか?」問い詰めると、「チャットの記録は法務部がリアルタイムで監視している」「会社を誹謗するなら、あなたの口座を起訴し、凍結する権利がある」と、脅しとも取れるようなメッセージを送信してきました。

    脅しのようなメッセージを送ってきた

     そこで、いよいよ身分を明かし、ついでに「ゴールドマン・サックス社は電子メール以外でやり取りを行っていない」こと(ゴールドマン・サックス社のHP参照)を告げると、そこから既読が付かなくなり、連絡が途絶えてしまいました。

    身分を明かすと既読が付かなくなりました

    ■ 今回の事例は「タスク詐欺」と呼ばれる悪質かつ巧妙な手法

     以上が今回の潜入の一部始終となります。読んでいる途中で気付いた方もいるかもしれませんが、今回の事例は「タスク詐欺」と呼ばれるもので、過去にも多くの方が騙された手口。調べればその情報はさまざまな媒体でも紹介されています。

     このままやり取りを続けることで、銀行口座の情報を盗み取られるだけでなく、「金銭を引き出すには手数料が必要」「高報酬タスクを受けるには振り込みが必要」などとあの手この手で金銭を要求してくるのです。

     もちろん、ただ振り込むだけなら誰もが怪しむところでしょうが、今回のやり取りにも登場した「資金管理サイト」上では、お金が増え続けているので「損はしない」と錯覚させられるのです。そのため、多くの方が騙されてしまうのでしょう。

     しかし、前述の通り、金融サイトであるにも関わらず、利用規約や運営会社の記載がないということはまずあり得ません。さらに、登録時にメールアドレスや電話番号認証といった個人情報の登録もありませんでした。

     また、このサイト上の数字が管理者の一存で簡単に操作できてしまうのは、上記やり取りでも証明されています。一見すると本物の資金管理サイトのように見えますが、表面的な情報だけを見て、身元のはっきりしない人物を信用することなど絶対にあってはいけません。

     こうした詐欺に引っかからないために、うまい話には必ず裏がある、という考えを念頭に置いておくことはもちろんのこと、判断に迷う時は誰かに相談する、同様の事例がないかネットで調べてみる、といった自己防衛を行うことで騙される確率はグッと低くなります。決して自分の判断だけで話を進めないようにしましょう。相手はこうした隙を狙ってくるのです。

     なお今回は、検索しても簡単には見つけられないことを確認した上で「KORCOIN」の名前をあえてそのまま掲載しています。被害に遭いそうになっている方が、この記事を見つけやすくするためです。よって、いたずらに探し出して、見に行くことだけはしないでください。

    <参考>
    ゴールドマン・サックス社HP「Security & Fraud Awareness(セキュリティと詐欺に対する意識)

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • “警察からの電話”実は偽装 提供番号の悪用で通信会社が謝罪
    社会, 経済

    “警察からの電話”実は偽装 提供番号の悪用で通信会社が謝罪

  • 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた
    インターネット, おもしろ

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

  • 待望の新作エピソードも 「あたしンちNEXT」、YouTubeで11月20日より配信決定
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    待望の新作エピソードも 「あたしンちNEXT」、YouTubeで11月20日より…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • 江頭2:50、トルコでのポテトチップス企画を謝罪 宗教的配慮欠如を反省
    インターネット, 社会・物議

    江頭2:50、トルコでのポテトチップス企画を謝罪 宗教的配慮欠如を反省

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性
    インターネット, 社会・物議

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

  • 「クリスマスにはシャケを食え!」サモーン・シャケキスタンチン仕様の「シャケ専用グリル」が爆誕
    商品・物販, 経済

    「クリスマスにはシャケを食え!」サモーン・シャケキスタンチン仕様の「シャケ専用グ…

  • スタバ新作「ホット アップル サイダー」は温かい炭酸なのか!? 未知の領域すぎるので確かめてきた
    グルメ, 商品・サービス

    スタバ新作「ホット アップル サイダー」は温かい炭酸なのか!? 未知の領域すぎる…

  • ケーブル自体が異常を検知 エレコムから発火事故を防ぐ「ブレーカー内蔵USBケーブル」が登場
    商品・物販, 経済

    ケーブル自体が異常を検知 エレコムから発火事故を防ぐ「ブレーカー内蔵USBケーブ…

  • 固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い
    インターネット, おもしろ

    固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い

  • これは只事じゃねえ! 完全新作「鎧真伝サムライトルーパー」戦闘シーン満載のPV第3弾解禁
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    これは只事じゃねえ! 完全新作「鎧真伝サムライトルーパー」戦闘シーン満載のPV第…

  • トピックス

    1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト