おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

24時間で倍に?「PayPay倍増」甘い言葉の裏に潜む巧妙な手口

 突然、SNSのDMに見知らぬ人から「ネットビジネス」を持ちかけられることはないだろうか。

 今回筆者のもとに届いたのは、「PayPayを増やす倍増代行サービス」。お金を預けると、PayPayを倍にして返してくれるという。本当ならば、すごいサービスである。

  •  詳しい話を聞くために、「興味があります」とメッセージを送ってみると詳細が送られてきた。

    勧誘DM

     お金(PayPay)が増える理由は株だという。1回500円から5万円まで入金すると、株を買い入れてくれるらしく、集計後倍にして返金してくれる仕組みらしい。

    株を購入して利益を配分してくれるらしい

     文面からは1万円が2万円になるといった内容しか書いていないため他の金額がどうなるかはわからない。また、文章内でやたら「怪しいやつではない」とアピールしてくるのも鼻につく。

     そして最後は詐欺の常套句としてあるあるの「参加者が一定数オーバーすると受付をキャンセルいただく場合もある」という文面が書いてあった。今参加しないと損するかもですよと、射幸心を煽っているのだ。

    射幸心を煽る文言も

     アカウントの投稿を見ると、「お金が本当に増えました」など成功したかのように見える内容が多数リプライされている。いわゆる「体験者の声」というやつだ。

     しかし別の投稿にぶら下がっているコメントを確認すると、「連絡ないのですが、騙しましたか?」「早く返金したらどうですか音信不通タチ悪いですよ」と書いてある。どうやら被害にあった人たちのようだ。

    被害者の声

     そこで被害者に取材を申し込み、話を聞いてみた。応じてくれたのは2名。お二人とも匿名を希望されているため、次からA子さん、B子さんとして紹介する。

    ■ 24時間以内の返金を約束するも、送金してしばらくするとブロック

     A子さんも筆者と同じくDMで勧誘が届いたそうだ。

     「24時間以内には倍にすると言われて1500円PayPayにて送金致しました」(A子さん)

     送金するまでは小まめに返事があったものの、その後連絡が途絶え、やっと返事が来たのが24時間たってから。

    「『色々整理して忙しいのでもう少しお待ちください』と連絡が来たので安心してしまい早くお願いしますとお伝えしたところ、、、翌日にはブロックされてました」(A子さん)

     A子さんの場合は被害額1500円と少額だったものの、被害にあってから連絡を取り合うようになった他の被害者からは、「8000円」や「9000円」の被害額を聞かされているという。

     次に取材に応じてくれたのはB子さん。B子さんのもとにも筆者やA子さんと同じく勧誘DMが送られてきた。B子さんは勧誘してきたアカウントが実績をリポストなどで紹介していたこともあり、つい信用。

    「増えたらいいな程度で送金した形になります」(B子さん)

     送金前にはA子さんと同じく、24時間以内に返金するとの約束があったとのこと。しかし送金したとたん、全く連絡がなく、B子さんから問い合わせると「ブロック」。

     DM勧誘→24時間以内での返金を約束→送金したとたん音信不通→A子さんやB子さんら被害者のアカウントをブロック。手口が完全に共通している。

     なお、この詐欺を行ったアカウントは現在も存在している。取材から数日たってアカウントをのぞいて見ると、アンチコメントが付いている投稿は削除されていた。かわりに「体験者の声」が積極的にリポストされている。

    体験者の声

     そしてさらに翌日。今度はアカウントのスクリーンネームを変更。次の被害者候補が怪しんでスクリーンネームを検索したときに、ネガティブなリプライが出てこないよう工夫してのことなのかもしれない。

     PayPayは自分の意志で送金してしまうと、「PayPayの補償制度の対象外」となり、返金して欲しい場合には当事者同士での解決が求められている。残念なことに、被害にあったとしても自己解決するしかないのが現状なのである。

     筆者はこれまでさまざまな詐欺被害者から話を聞いているが、警察に相談したとしても少額被害の場合は、話を聞くだけ。「動いてくれた」という話を聞いたことがない。

     昨今、「闇バイト」「特殊詐欺」など重大事案の事件が増加傾向にある。そうしたケースに比べたら、ネットの少額詐欺など相手にしていられないのかもしれないが、小さい犯罪をみのがせば、いずれ大きな犯罪へと繋がるかもしれない。早いうちから芽を摘むことも大事なのではないだろうか。

    <参考>
    PayPayヘルプページ

    (山崎尚哉/宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼び…

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が確認される
    インターネット, 社会・物議

    PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が…

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • トピックス

    1. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    2. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    3. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…

    編集部おすすめ

    1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト