おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

筑前煮も雑煮も大変身!正月料理リメイクレシピ3選

 年があけて数日すぎると、そろそろ飽きてくるのが「おせち」。特に筑前煮は大量に作ることもあり、このままだと余らせそうで困っている……。なんて方が多いのではないでしょうか。実は私もその一人です。

 年始に遊びに来る身内の人数をあらかじめ把握し、余らせないよう用意していたものの、なんだかんだと少し作り過ぎてしまっていました。そこでまだ2日目にもかかわらず取り組んだのが「おせちリメイク料理」。

  •  「まさにおせちが余って困っている」「でも食べ飽きた」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ■ 1品目 筑前煮リメイクちらし寿司

     人数分を用意したものの、子どもたちにはいまいちウケなかった料理、それが「筑前煮」です。大人の間で、味の評判は良かったのですが……。ただこのままでは腐らせてしまうと思い、リメイクしたのが「ちらし寿司」。

    筑前煮リメイクちらし寿司

     ちらし寿司と、筑前煮の具材、味付けは共通するものが多いのです。使用したのは、筑前煮の具材約500g(多少の誤差は気にしなくて大丈夫)。

    使うのは大体500g。多少多くても大丈夫。

     具材を鍋から取り出し、細かく刻みます。私は鶏肉も使いましたが、これはお好みで。また、使用する筑前煮の味は必ず再確認してください。ちらし寿司用に使用するには、多少濃い味付けのほうがむいています。もし薄いようなら、醤油、砂糖などを足して再度煮込んで微調整を。

     次に、かまぼこ適量。私は7切れほど使いました。これも食べやすいよう刻みます。ただし、細かく刻みすぎると食感が楽しくないので、多少サイズは残します。

     刻み終わったら、ご飯2合分の酢飯を用意。すし酢は今回市販の「ミツカン カンタン酢」を使用しましたが、2合分なら「酢・大さじ3/砂糖・大さじ2/塩・小さじ1」で作れます。これを温かいご飯にまぜるだけ。加熱はしなくても大丈夫です。

     酢飯が用意できたら、刻んだ筑前煮の具材とかまぼこを混ぜ合わせます。大体混ざれば「五目寿司」の完成。

     その上に、私の場合は余っていたマグロの刺身、卵焼き(伊達巻きでも可)、ほぐしたかにの身を散らして、最後に刻んだ大葉、刻みのり、いくらをのせて「ちらし寿司」として完成させています。

     なお、マグロ(約100g)にはめんつゆ(2倍)大さじ2杯、チューブ入りの生姜1センチを加えて軽くあえ、カンタン漬けにしています。好みによりますが、少し濃い味付けが好きな方はもう一手間お試しを。

     そして散らす具材がない場合は、油揚げを半分に切って、甘辛く煮詰めて味をつけ、中に五目寿司をつめれば、いなり寿司になります。

    【ちらし寿司材料】
    ・炊いたご飯:2合分
    ・カンタン酢:大さじ6
    (ない場合は、酢・大さじ3/砂糖・大さじ2/塩・小さじ1)
    ・筑前煮:約500g
    ・かまぼこ:7切れほど(無くてもOK)
    ・散らす具材:余り物を適当に(マグロ、卵焼きなど)

    【カンタン漬け材料】
    ・まぐろ:約100g
    ・めんつゆ2倍:大さじ2
    ・チューブ入りの生姜:約1センチ

    ■ 2品目 年越しそばと雑煮リメイク茶わん蒸し

     次に余っていたのが、年越しそば用(かけそば)の汁。もちろん味付け済みです。残っていたのが約600ccと微妙な量。味付けはそこまで濃くしていなかったので、このまま茶わん蒸しに転用することにしました。

    雑煮リメイク茶わん蒸し

     私の場合はそば用の汁を使いましたが、汁は「雑煮用の汁」でも可能。全く汁がない場合には、手持ちのめんつゆや、白だし(オススメは白だし)で用意することができます。分量はメーカーにより異なるため、もし市販品を使用する場合には各メーカーHPなどで各自調べてください。検索する際は「商品名 茶わん蒸し」で出てきます。

     汁をはかって量を確認したら、卵が何個いるのか分かります。茶わん蒸しの場合は汁200ccに対し卵1個。今回は約600ccあったので3個使います。

     卵をボールに割り入れて、まずは溶きます(まぜます)。ひたすら溶きます。白身が残らないよう丁寧に溶きます。めんどくさい作業ですが、仕上がりのなめらかさに影響が出るため、ここはめんどくさがらず頑張ります。

     卵を溶き終わったら、同じ容器に汁を全量投入して混ぜ合わせて、卵液にします。

     混ぜ終わったら、別の容器(ボール)を用意し、その上で茶こしをもって、卵液を少しずつ流します。これは卵をこす作業。蒸すときスがはいらなくするために行う作業ですが、「茶こしがない」「めんどくさい」と感じる方はスキップしてOKです。スが入らないことで得られるメリットは「食べたときのなめらかさ」程度なので。

     二度ほど卵液をこしたら、卵液の準備は終了。次に、人数分のお椀を用意します。最初に用意した汁200cc+卵1個分の分量の卵液で、一般的な茶わん蒸し容器の約2個分が作れます。今回は約600ccで作ったので、6個分。だがしかし、我が家には茶わん蒸し用のお椀がありません。

     そこで代用したのが、耐熱性のある「ご飯茶わん」と「マグカップ」。これだと4個分の分量になりました。人前に出す料理でなければ、なんでも代用して済ませるのが吉。料理で一番大事なのは「適当」であることです。

     さて、容器を用意したら、具材を先にいれていきます。私が使用したのは、かまぼこ、雑煮用の鶏肉、しいたけ、ほぐしたカニの身、三つ葉。とにかく、残ったものの中から合いそうなものを好みで入れていきます。入れ終わったらそれぞれのお椀に卵液をそそぎます。注ぎ終わったら、アルミホイルで各容器に蓋をします。これで蒸す前の準備が完成。

     次に蒸す作業ですが、蒸し器は持っていないので大きめのお鍋を用意。底から2~3センチほどの高さになるまで水を入れ、茶わんを並べたら火をつけます。火力はだいたい「中火」。

     水が沸騰したら鍋に蓋をしますが、ここでやっておきたいのが「渡し箸」。蒸気が過剰になりすぎるとスが入ることがあるため、適度に蒸気を逃がすために行います。

    渡し箸

     さえ箸1組を1本ずつ橋のように鍋の上を渡します。この時少し、間隔をあけてください。そして蓋をすればわずかに隙間ができ、上がった蒸気が均等に逃げやすくなります。もし面倒ならば、仕上がりに多少ムラができますが蓋を少ずらすだけでも大丈夫。あとは15分ほど待つだけで完成します。(ゆるい場合は5分ずつ蒸す時間を延ばしてください)

    蓋をすればわずかに隙間ができる

     蒸すこと自体が「めんどくさい」方は、電子レンジでの加熱がおすすめ。容器にアルミホイルではなく、ラップをふんわりかけて、1個につき500W・3分/600W・2分加熱するだけです(ゆるい場合は10秒ずつ追加して調整してください)。そこそこスが目立つ仕上がりになりますが、見た目はおいといて、味に変わりはありません。

    【茶わん蒸し材料(2個分)】
    ・かけそばの汁や雑煮の汁:約200cc
    ・卵:1個
    ・入れる具材:余り物を適当に(雑煮用の鶏肉、カニの身、かまぼこなど)

    ■ 3品目 一番人気の筑前煮でかしわ飯

     最後に紹介するのが、筑前煮をリメイクしてつくる九州名物の「かしわ飯」。今回紹介した中では一番手間がかからない割に、一番人気のメニューです。

    筑前煮をリメイクしてつくる「かしわ飯」

     まず筑前煮約500g(これも多少の誤差は気にしなくて大丈夫)を適度な大きさに刻みます。この時、煮汁は捨てないでください。後で使用します。

     次にニンニク1~2片をみじん切りにします。終わったら、鍋かフライパンにごま油大さじ2、ニンニクを入れて加熱。においを立たせます。

     このとき私は無精して、筑前煮を入れていた鍋をそのまま使用しています。煮汁がゼラチン状になっていたため、煮汁をはじによせて空いたスペースにごま油、ニンニクを入れていためています。洗い物が増えるのヤダ派の方は、ぜひお試しを。

    筑前煮を入れていた鍋をそのまま使用しています

     ニンニクの香りがたったら、刻んだ筑前煮と煮汁を鍋に入れます。煮汁が減って、具材に照りがでるまで弱火から中火でゆっくり炒めて、煮汁が大さじ2残る程度になったら加熱は終了。

    ニンニクの香りがたったら、刻んだ筑前煮と煮汁を鍋に入れます

     ご飯2合分と筑前煮の具材を混ぜ合わせます。ある程度混ざれば完成です。

    【かしわ飯材料】
    ・炊いたご飯:2合分
    ・ニンニク:1~2片
    ・ごま油:大さじ2
    ・筑前煮:約500g

    * * * * *

     今回紹介したメニューは、編集部の公式Xにて作ってすぐに公開しており、すでに試してくださった方々からの感想も届いています。

     ちらし寿司については「田舎ちらしの味がしました」との声が。かしわ飯については「簡単なのにおいしい」と好評です。

     私の周囲でも、特に子どもたちに大好評だったのは「かしわ飯」でした。もし筑前煮を使ったリメイクレシピを試すなら、まずは「かしわ飯」をおすすめします。

     おせち料理が余っても、少し手を加えるだけで新しい一品として楽しめます。作り手のアイデア次第で、食卓がさらに豊かになるのもリメイク料理の魅力。今年のお正月も、最後までおいしく楽しんでみませんか?

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「欲望」「背徳」おせちが今年も登場 ファミマ、2026年向け予約受付を開始
    商品・物販, 経済

    「欲望」「背徳」おせちが今年も登場 ファミマ、2026年向け予約受付を開始

  • 「年末年始の主役に」イオン、夏におせち発表 史上最多品目&名シェフ監修で多様化に対応
    商品・物販, 経済

    「年末年始の主役に」イオン、夏におせち発表 史上最多品目&名シェフ監修で多様化に…

  • 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~
    ゲーム, ニュース・話題

    名作ADV「オホーツクに消ゆ」が2024年夏リメイク決定!公式Xもオープン

  • スタバの紙袋をリメイク!見た目も機能性も本格的なペンホルダーに
    インターネット, おもしろ

    スタバの紙袋をリメイク!見た目も機能性も本格的なペンホルダーに

  • 高知の羊羹はネオンカラー。おせちでも不可欠な「ケミカル羊羹」。
    グルメ, 話題・知識

    高知のようかんはネオンカラー おせちにも不可欠な「ケミカル羊羹」

  • 画像提供:株式会社DMMオンクレ
    商品・物販, 経済

    クレーンゲームの景品にまさかの「おせち」 DMMオンクレが和・洋・中を投入

  • 着られなくなったベビー服の活用法 思い出の詰まったアルバムに変身 
    インターネット, おもしろ

    着られなくなったベビー服の活用法 思い出の詰まったアルバムに変身 

  • 「小4時と今」を比較 イラストレーターが過去作をリメイクし大反響
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「小4時と今」を比較 イラストレーターが過去作をセルフリメイク

  • 着られないベビー服は額縁に入れてアート作品に 簡単リメイク技に注目
    インターネット, おもしろ

    着られないベビー服は額縁に入れてアート作品に 簡単リメイク技

  • ローソンストア100の「100円おせち」
    商品・物販, 経済

    今年はあわびも含め全40種類 ローソンストア100「100円おせち」EC受注開始…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 誤表記

      もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

      漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
    2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    5. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト