健康機器メーカーのMYTREXが、4月8日に公式ホームページを更新し、TikTok上で発生している「なりすましPR案件」について注意喚起を行いました。

 発表によると、MYTREXの名を騙り、TikTokのクリエイターに対して不正なPR案件の依頼が送られる事例が複数確認されているとのことです。MYTREXはこれらの依頼について「全て詐欺行為であり、弊社では一切そのようなご案内をお送りしておりません」と明言しています。

 報告されている手口の特徴としては、MYTREXの名を騙り、「商品を紹介するPR動画制作の依頼が届く(例:報酬例:40万円/本)」、「案件詳細に不審なリンク(例:LINEアカウントなど)への誘導がある」、「発信者がMYTREXの関係者を装っている」、といった内容が挙げられるとのこと。

 また、MYTREXは「TikTokを通じて、直接クリエイターへPR案件を依頼することは一切行っていない」とし、こうした依頼を受け取った場合は、金銭のやり取りや個人情報の提供は決して行わず、速やかに削除または無視するよう呼びかけています。

 不審なメッセージを受け取った場合や、内容に不安を感じた場合は、MYTREX公式サイトのお問い合わせページから確認を行うよう促しています。

MYTREXの発表全文

<参考・引用>
MYTREX公式HP「TikTokにおける、なりすましPR案件依頼にご注意ください

(山口弘剛)