「すき家」は4月22日朝9時から、新メニュー「ナポリタン牛丼」を販売しています。

 メニュー名の通り、牛丼の上に「ナポリタン」がのっているという斬新なビジュアル!合うのか?合わないのか?気になって仕方がなかったので、早速食べて来ました!

 日本のパスタ料理の定番「ナポリタン」は、イタリア・ナポリではなく横浜が発祥の地とされています。そして同様に「すき家」も横浜が発祥の地。そのため横浜×横浜で、今回の斬新なメニューが実現したとのことです。もっと牛丼と相性がよさそうな横浜名物はある気がしますが……。

すき家

 近所の「すき家」に足を運ぶと、店舗前に「ナポ牛」と大きく書かれたのぼりがはためいていました。

「ナポリタン牛丼」ののぼり

 店内に入って、テーブル備え付けのタブレットからお目当ての「ナポリタン牛丼」を注文します。

ナポリタン牛丼メニュー

 「ナポリタン牛丼」は「チーズナポリタン牛丼」「にんにくナポリタン牛丼」の2つを合わせた3種で展開されていますが、今回は通常「ナポリタン牛丼」を選びました。お値段は税込690円です。

3種類展開

 ほどなくして到着した「ナポリタン牛丼」は、うわ、本当にナポリタンがのってる……。見慣れた牛丼に、イメージ画像そのまま、ペンネスタイルのナポリタンがのっています。トマトソースであえられ、粉チーズとパセリが振りかけられた、正真正銘のナポリタン。

ナポリタン牛丼

本当にナポリタンがのっている

 立ち上ってくる香りも、牛丼よりナポリタンが強め。ソースと粉チーズの存在をしっかり感じます。

 それではまずペンネからいただいてみます。食感は柔らかめで、もちっとしています。ソースもケチャップっぽい甘みがあって、本当に、普通に、ナポリタンです。これと牛丼が……あうのか?

ペンネは柔らかくて、もちっとした食感

 今度は牛丼部分もあわせて食べてみますが……あれ?あれれ??

牛丼と非常にあう

 これ、めちゃくちゃ美味くない???

 ひとくち食べた瞬間に、思いがけない美味しさが口の中に広がって、箸が止まってしまいました。普通のナポリタンより好きかもしれません。

 トマトベースのナポリタンソースが、意外にも牛丼にあいます。めちゃくちゃあいます。

食べ心地は意外にも爽やか。

ペンネの食感が、かなりいいアクセント

 ナポリタンといえばちょっぴり甘い味付けなのが特徴ですが、この甘さが牛丼の甘めのつゆに非常にマッチ。邪魔することなく仲良く共存しています。それでいてトマトの酸味があるので、食べ心地は意外にも爽やか。

 さらに個人的に最も衝撃だったのが、ペンネ!ソースはさておきペンネと米はあわんでしょ~~……と思いきや、牛丼を咀嚼している最中に現れる、もちっとしたペンネの食感が、かなりいいアクセント。米とも牛とも違う第三の存在として、口の中を楽しませてくれます。

 思えば「すき家」には以前から「とろ〜り3種のチーズ牛丼」という洋風寄りのメニューがあるので、牛丼が洋風メニューと相性がいいというのは、結構常識なのかも知れないです。

 卓上の紅しょうがをくわえて食べてみますが、こちらは正直、お好みのレベル。紅しょうがが入るとさっぱりさが増してより食べやすくなる気がしますが、味が少しうるさくなる気も。個人的には入れない方が好きです。

紅しょうがはお好み

 パスタと牛丼という斬新な組み合わせは、最初こそ半信半疑でしたが、いざ食べてみると驚くほど美味しかったです。この組み合わせはあり。パスタ繋がりでカルボナーラ牛丼とかも、「すき家」ならチーズ牛丼のノリで美味しく仕上げてくれそうです。

 え?パスタと米が入ってるから、炭水化物が多すぎる?さあ?なんのことですかね?

(ヨシクラミク)