「ハァイ、ジョージー。いい車だね」
中古で買った車に乗り込み、インストルメントパネルの収納部分を何気なく開けた瞬間、ペニーワイズが顔をのぞかせたら、大パニック間違いなしです。
■ 映画「IT」の名シーンを“完全再現”してしまったステッカー
Xユーザーの「おうどん」さんがこのほど投稿したのは、かつて所有していた車のインストルメントパネルの収納部分に貼られた、ステッカーの画像。
ステッカーに写っているのは映画「IT」シリーズでおなじみ、世界的に有名な殺人ピエロ・ペニーワイズです。
蓋を開けたら「ペニーワイズ」の顔がある、というだけでももちろん怖いのですが……見た人をさらに恐怖させるのが「あの名シーン」を再現しているという点。
キャラクターの1人であるジョージーが雨水に流れる小舟を追いかけていった先、排水口の中に潜んでいたペニーワイズに「ハァイ、ジョージー。いい舟だね」と声をかけられる……というシーンは、映画本編を見たことがなくても、知っている人も多いかもしれません。
おうどんさんが投稿した画像は、横長になっている収納部分の形状が、映画の排水口とそっくり。収納部の底に貼られたペニーワイズのステッカーも、こちらを見上げるようなデザインになっていて、まさに“再現”という言葉がピッタリです。
またくわえて恐ろしいのが、おうどんさんがこのステッカーを剥がし忘れたまま、車を売りに出してしまったということ。
このステッカーに最初に気がつく中古車販売店の方、あるいは次の車の所有者の方は、相当な恐怖を味わうことになるでしょう。
おうどんさんとしても悪意のないうっかりミスなだけに、どうしようもありません。売ったのはだいぶ前、気づいたのは最近とのことなので、せめてXに投稿するしかなかったのでしょう。
しかしいったいどうしてペニーワイズのステッカーを……と気になったので、詳しくお話をうかがってみました。
■ シンデレラフィットしたステッカー、しかし自分でも貼ったことを忘れていて……
−− あまりにぴったりなこのステッカー、どういう経緯で車内に貼ったのでしょう?
ステッカーは数年前に参加した痛車イベントで箱ステ(痛車の名刺代わりのステッカー)としていただきました。
元ネタを知っていたのでただ貼るだけでは勿体ないので、スペースを発見したところシンデレラフィットしました。
−− リプライ欄にて「過去に忘れて開けたときビビった」と書かれていますが……
いつもはティッシュ入れに使用していたのですが、なかなかティッシュが空になる機会もないので、数年ペニーワイズを忘れていました。夜間にティッシュ交換の為に開けた時はひっくり返りました。
−− ほかにこのトラップに引っかかった人はいますか?
嫁さんが助手席に座った時に見事に引っかかってくれました。
−− アップロードされた画像は売却前の撮影ということであっていますか?
アップロード画像はステッカーを貼りたての画像です。ふと昨夜に携帯のアルバム整理をしていたら剥がし忘れに気づきました。
−− 剥がすのを忘れていた事に気がついたときの、率直な心境をお聞かせください
痛車のステッカーを剥がして売却したので、外側だけ剥がして満足したのでしょう。
剥がし忘れに気づいた時は「ごめんね、売ったお店の人。査定に響いたんちゃうかな」でした。
−− この車の次の持ち主となる方に、一言お願いします
もしペニーワイズが残っていたら可愛がってあげてください。
−− 次に気がついた方が、腰を抜かしていないことを祈るばかりです
めっちゃ今更やけどフィット売る時に剥がすの忘れてた pic.twitter.com/kT4DaIZskm
— おうどん (@oudon_ge8) April 22, 2025
<記事化協力>
「おうどん」さん(@oudon_ge8)
(ヨシクラミク)