おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

名古屋大学で「サポート詐欺」被害 学生ら1626人分の個人情報漏えいの可能性

 名古屋大学は6月18日、人文学研究科に所属する教員が「サポート詐欺」に遭い、そのパソコンが第三者に遠隔操作される被害を受けたと発表しました。この影響により、当該パソコンに保存されていた学生・生徒1626名分の個人情報が漏えいした可能性があるとしています。

 現在のところ、これらの情報が不正に利用された事実は確認されていないとしていますが、大学は影響を受けた関係者に対して事情を説明し、謝罪を行っています。

  • ■ 「ウイルス検出」偽警告から始まる「サポート詐欺」

     発表によると、問題が発生したのは4月13日。教員がインターネットを閲覧中、突然パソコンから大きな警告音が鳴り、「ウイルスを検出した」という表示が画面に出現。

     画面にはアンチウイルスソフトによるウイルス駆除の実行や“サポート窓口”への電話連絡を促す内容が記載されており、教員は指示に従って操作したとのことです。その結果、外部の第三者に遠隔操作され、パソコンが不正にアクセスされる事態となりました。

    編集部が過去の取材中に実際に遭遇したサポート詐欺の画面

     大学が行った調査によると、当該パソコンには学部学生、大学院生、附属学校の生徒に関する名簿が保存されていたことが判明しました。

     学部学生については482名分の氏名と学籍番号が記録されており、そのうち437名分には成績情報も含まれていました。大学院生175名分については氏名と学籍番号が、さらに83名分にはメールアドレスも記載されていました。附属学校の生徒969名分については、氏名、性別、クラス、出席番号が記録されていたとのことです。

     大学は該当する学生や生徒に対し、個別に郵送またはメールで事案の説明を行い、問い合わせ窓口を案内しています。

     また、名古屋大学は今回の件について「関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とコメントし、情報セキュリティに関する教育の強化と意識啓発の徹底を図るとしています。

    ■ 不安をあおる偽警告にどう対応するか

     今回教員が遭った「サポート詐欺」は、主にインターネット広告などをきっかけに偽の警告画面を表示させ、利用者を電話やソフトのインストールへ誘導する詐欺の一種です。突然、大音量の警告音とともに「ウイルス感染」などのメッセージが画面に現れ、操作不能のような状態になることで、利用者に強い不安を与え、冷静な判断を奪って行動させる点が特徴です。

     こうした画面に遭遇した場合は、表示されている電話番号には絶対に連絡せず、また勧められるソフトウェアのインストールにも応じないことが重要です。

     万が一このような画面に出くわした際には、画面からの離脱を冷静に行う必要があります。Windowsの場合は「Esc」キーを長押しして全画面表示を解除し、ブラウザの「×」ボタンを押すことで閉じることができます。Escが効かない場合には、「Ctrl+Alt+Delete」キーを使ってタスクマネージャーを起動し、該当アプリケーションを強制終了させる方法があります。Macの場合は「Command+Option+Esc」キーでアプリケーションの終了が可能です。

     被害を防ぐためには、突然の表示に慌てず、公式のサポートサイトやセキュリティ情報を確認したうえで、落ち着いて対応することが大切です。今後も、教育・研究機関においては、個人情報を扱う意識と知識を高める取り組みが求められます。

    <参考・引用>
    名古屋大学「個人情報漏えいの可能性について」(6月18日発表)

    ※記事中記載の画像や動画は、編集部が過去の取材中に遭遇した実際のサポート詐欺事例です。

    あわせて読みたい関連記事
  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • シー・アイ・シー(CIC)4月28日発表
    社会, 経済

    信用情報機関CICで「なりすまし」による不正申請 22名分誤開示の可能性

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • 「通知バッジ」に偽装した広告
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?

  • 海外からの怪しい電話に出てみた
    インターネット, 社会・物議

    海外からの怪しい電話に出るとどうなる?出てみた結果

  • あの「サポート詐欺」が進化!これはさすがに戸惑うかもしれないので注意
    インターネット, 社会・物議

    あの「サポート詐欺」が進化!これはさすがに戸惑うかもしれないので注意

  • 大手サイトにも出没している詐欺広告「次のページ」
    インターネット, 社会・物議

    大手サイトにも出没している詐欺広告「次のページ」 わざと踏んで怪しいサイトにアク…

  • IPA「サポート詐欺体験サイト」をプロ詐欺ラレヤーが体験してみた
    インターネット, 社会・物議

    IPA「サポート詐欺体験サイト」をプロ詐欺ラレヤーが体験してみた 本物との細かい…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • トピックス

    1. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    2. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
    3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

    編集部おすすめ

    1. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト