おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

海外からの怪しい電話に出るとどうなる?出てみた結果

 みなさま、近ごろ携帯電話に「見知らぬ番号からの着信」が増えたりしていませんか。特に「海外」からの着信。

 筆者はネット詐欺潜入記事を担当しているという職業柄、怪しいサイトやサービスに登録することが多く、一体いつどこでどんな情報を入力したのか、把握できなくなっております。結果、潜入用の携帯電話にはいろいろなことが起きるのですが、そのうちの一つが、「海外からの怪しい電話」です。

 ではこの電話に出てみると何が起きるのでしょうか。

  • ■ 海外からの怪しい電話とは

     最近ネットでもよく話題になる、海外からの着信。

     特定の国からではなく、「香港」「スウェーデン」「オランダ」「イギリス」など、世界中あらゆる国の番号からかかってきます。見た目はかなりグローバルな感じではありますが、さすがにこの手の電話は出たくないと言うのが一般的。

    着信履歴

     ちなみに「非通知設定」もありますが、こちらはすぐにワンギリされます。ワンギリの場合は、番号が存在しているかどうかを確認するための着信と思われ、いずれにせよかなり迷惑。

     しかし、最近話題の「海外からの怪しい電話」の場合は、発信者の電話番号が表示され、ワンギリでもないので、何か目的があるのは明らか。

     あえてこの電話に出てみるとどうなるのか、今回はその辺を探ってみたいと思います。

    ■ 電話に出てみると……

     では出てみます。ちなみについ最近、同じように海外からの着信があったので出てみたら以前登録した「怪しい投資サイト」の営業電話でした。

     今回はどうなのでしょうか。早速電話に出てみました。

     着信時間は22:00で、着信元は「香港」。本来こんなに遅くかけてきても普通出る気はさらさらありません。

     香港との時差は1時間程度ですので、相手は21:00にかけてきていると言う感じです。

     で、出てみると……

    相手:「○○サァン○○サァンのバンゴでヨロシデショカ」

     という、思いっきりカタコトの日本語。この時点で「ああ、怪しい投資系の勧誘か何かだろう」と察するも、とりあえず会話してみます。

    自分:「はいそうです。どのようなご用件でしょうか」

    相手:「○○サァンのニュリョクしたバンゴ、ザンネンデスが、コジンジョホ漏洩シテマス」

     なんと、個人情報が漏洩しているのだと言う。どうやら、筆者の番号にいきなりかけてきたのは「個人情報」が漏洩しており、それをもとに相手がかけてきているということのようです。

     確かに、筆者の携帯電話にはほぼ毎日と言って良いほど不審な電話が海外からかかってきます。これだけ多くの着信があるのは「個人情報漏洩」の影響だ……という説は筋が通りそう。もっとも筆者の場合は、あえて釣られているわけですが。

     てっきり「怪しい投資サイト」に登録しているから、その営業的な話をされると思いきや……ちょっと切り口が異なりました。なのでもう少しだけ話を聞いてみます。

    相手:「○○サァンコジンジョホサクジョしたいですよね?」

    自分:「はい」

    相手:「○○サァン、デハイマカラ言うURLにアクセスしてください、サクジョのヒヨウは、250円です」

     なんと、個人情報の削除は250円でできるという。それなら安い!と考えるのか、それとも金がかかるのか、と考えるのかは人それぞれ。

     ただ、相手が言うサイトは気になるのでみてみると……どうやら、ブロックチェーンのコンサル系サイト。個人情報の削除手続きとは何の関係もなさそうですが、一般の方の中には「個人情報削除してもらわなきゃ!」と焦って登録してしまう人は一定数いるでしょう。

    誘導されたサイト

     電話をかけてきた相手の狙いは恐らくそれ。サイトに登録をさせ、じわじわと金をむしり取る作戦だと思われます。個人情報が漏洩している、というストーリーは、まるで「サポート詐欺」の電話版。

     直接会話し、相手の心理につけ込むやり方は、インターネット上の「サポート詐欺」よりも効果があるかもしれません。特にお年寄りの場合は、信じる人が多そうです。

    ■ とりあえず話を続けてみるも……

     相手の狙いは「電話サポート詐欺」。とりあえずそこは分かったので、話を続けてみます。

     ただし、「相手が想定していないような意味不明な返事」をして、相手がどう反応するのか探ってみます。

    自分:「個人情報漏洩は困るので、削除したいです。お金はあなたが払ってください」

    相手:「○○サァン、アナタのコジンジョホですよ、ナゼワタシガハラウンデスカ(怒)」

     速攻キレてしまいました。日本の企業なら、もう少し丁重に会話を続けてくれますが、さすが海外。想定外の反応にかなり困っている様子。

     ここで、個人情報が漏洩しているのは、客の責任ではなく企業側の責任だと言い張ってみます。この電話の相手は先に登録した「怪しい投資サイト」の関係者、という可能性だってあるわけですから。

    自分:「貴方のサービスだし、漏洩しているなら貴方の責任ですよね」

     このような指摘をおこなうと、予想だにしない煽りをしてきました。

    相手:「○○サァン、頭ダイジョブでスカ」

     まさかの古典的すぎる「煽り」。もはや登録をさせる気は一切なくなったよう。その後、一点張りでそちらが払えと言い続けた結果、電話は切れ、以降かかってこなくなりました。

     結論として、個人情報の漏洩を理由に、目的のサイトに誘導させ課金をさせる手口のようです。恐らくまんまと引っかかる人はそう多くはないかと思いますが、お年寄りや子どもが狙われやすいのは事実。まず「知らない電話には出ない」ことをお勧めします。

     そして、海外番号から立て続けにかかってくるのは、確かに電話番号等がどこからか流出している可能性があります。

     そのような場合は、海外からの怪しい「電話サポート詐欺」にすがるのではなく、契約しているキャリア(携帯電話の会社)に相談するのが安全です。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた
    インターネット, おもしろ

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

  • 食べるのに勇気がいりそう……タイの博物館で買える「三葉虫アイス」がリアルすぎ
    インターネット, おもしろ

    食べるのに勇気がいりそう……タイの博物館で買える「三葉虫アイス」がリアルすぎ

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に
    インターネット, おもしろ

    映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 名古屋大学で「サポート詐欺」被害 学生ら1626人分の個人情報漏えいの可能性
    社会, 経済

    名古屋大学で「サポート詐欺」被害 学生ら1626人分の個人情報漏えいの可能性

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト