おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【新作アニメ捜査網】第36回 TIGER& BUNNY

皆さん、こんにちは。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」では今回、現在放送中のテレビアニメ『TIGER&BUNNY』を取り上げます。
ストーリーは、スポンサーの広告を身に纏いながら世の為人の為に活躍するヒーローを描くものです。これらヒーローの活躍は劇中世界でテレビ中継されており、ヒーローはそのテレビの中でランク付けされています。ヒーロー達は、ランキングの上位に上昇することと、企業のイメージアップのために、日夜戦うのであった!


  • 本作の特徴の1つとして、劇中のヒーローに広告を載せている企業が実在の企業であるという点が挙げられます。つまりスポンサーは、現実世界においては『TIGER&BUNNY』という番組に広告を出し、劇中世界においてはヒーローに広告を出している形となっています。
    特にペプシは、番組の合間に『TIGER&BUNNY』のキャラクターを用いたコマーシャルを放送しており、作品の盛り上げに一役買っています。

    さて本稿では、『TIGER&BUNNY』の特質について考えるための手掛かりとして、テレビ番組と広告の関わりについて考えてみたいと思います。

    日本放送協会が視聴者から受信料を徴収しているのに対して、地上波の民間放送テレビ局は視聴者から受信料を徴収している訳ではないので、受信料とは別の形で収入を得る必要がありました。
    そこで正力松太郎率いる日本初の民放テレビ局・日本テレビは放送上の広告枠を広告主に売るというビジネスモデルを用い、昭和28年、日本初のテレビCMである精工舎のコマーシャルを放送しました。
    以降、現在に至るまで放送上の広告枠を広告主に売るというビジネスモデルは地上波の民間放送テレビ局ではお馴染みのものとなる一方、日本民間放送連盟は放送基準の中でコマーシャルのあり方や放送時間のルールを定めました。

    さて、地上波の民放テレビ局にとって広告収入はなくてはならないものであり、そのことが、手を変え品を変えた個性的な広告手法の輩出に繋がることになります。

    例えば昭和37~43年に放送されたコント番組『てなもんや三度笠』では番組中に主演の藤田まことが「俺がこんなに強いのも、当ったり前田のクラッカー!」と言ってスポンサー・前田製菓のクラッカーを懐から取り出しています。

    昭和35~36年に放送された特撮ヒーロー番組『ナショナルキッド』は、番組のタイトルロゴはナショナルのロゴ、オープニングにはでかでかとナショナルの看板が映し出され、主人公ナショナルキッドの武器・エロルヤ光線銃はナショナルの懐中電灯、ナショナルキッドを呼ぶための機械はナショナルのラジオという具合に、スポンサーの松下電器産業(現・パナソニック)にとことんこだわった作りになっております。

    この他、昭和46~47年に放送されたテレビアニメ『ルパン三世』でルパンが着ていたジャケットが青緑色である理由は、明確な証拠はないものの、スポンサー・浅田飴の飴の色に合わせたという説があります。

    このように、地上波民放テレビ局の番組は広告主からの広告収入を元に制作されるものであり、それはアニメ・特撮番組でも同様です。しかし近年の深夜アニメはやや異なるビジネスモデルとなっています。
    基本的には番組の製作委員会に出資する企業がテレビの放送枠を購入して番組を放送しており、つまり製作会社=広告主となっています(全ての番組がそうだという訳ではありませんが)。そして製作委員会出資企業は、DVDやCD等の売り上げで収入を得ているのです。

    上記を踏まえて『TIGER&BUNNY』を見ると、次のように言うことができます。『TIGER&BUNNY』の製作委員会にはアニメ制作プロダクションのサンライズ、映像ソフトメーカーのバンダイビジュアル、テレビ局の毎日放送が出資しており、近年の他の深夜アニメと同様のビジネスモデルに基づいて製作されていると考えられますが、同時に、広告主から広告収入も得ているという点で、2種類のビジネスモデルを組み合わせていると言えるでしょう。

    ■ライター紹介
    【コートク】

    本連載の理念は、日本のコンテンツ産業の発展に微力ながら貢献するということです。基本的には現在放送中の深夜アニメを中心に当該番組の優れた点を顕彰し、作品の価値や意義を世に問うことを目的としていますが、時代的には戦前から現在まで、ジャンル的にはアニメ以外のコンテンツ作品にも目を向けるつもりでやって行きたいと思います。そして読者の皆様と一緒に、日本のコンテンツ産業を盛り上げる一助となることができれば、これに勝る喜びはございません。

    あわせて読みたい関連記事
  • 今年起こった「アニメ10大ニュース」、1位はエヴァやまどマギなど劇場アニメのヒット
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    今年起こった「アニメ10大ニュース」、1位はエヴァやまどマギなど劇場アニメのヒッ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト