- Home
- 過去の記事一覧
山口 弘剛Writer
鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。
山口 弘剛の記事一覧
-
クリームを絞る様子も再現 本物そっくりなミニチュアソフトクリームメーカー
ソフトクリーム作りをミニチュアで再現したのは田中智さん。小さいながらも本物そっくりに作られたソフトクリームメーカーから、指先ほどの大きさのソフトクリームが出来上がっていくさまは「本当にミニチュア?」とただただ驚くばかりです。ピンセットでコーンをつまんで、ソフトクリームメーカーから絞り出されるクリームをくるくると巻いていく様子は、店頭で見かける作り方と全く同じ。ちょっとレトロなデザインも秀逸です。 -
刺繍で「聖剣伝説2」のタイトル画面を再現 大作の完成に祝福の声
名作RPGのひとつ「聖剣伝説2」。ソフトパッケージにもなっている、印象的なタイトル画面をツイッターユーザー・MiyukiChiさんが刺繍で再現しました。制作を開始したのは2020年の12月。全24ページの図案を制作し、それに従って1マスずつ刺繍が施されました。かかった期間は1年半。その間作業は、コツコツ進められたといいます。完成後の心境をうかがうと「やっと肩の荷が下りた気分です」とのことでした。 -
まるで休日のお父さん?手慣れた様子でチラシを見る赤ちゃん
ベビーマットの上で、真剣に広告チラシを見つめる赤ちゃんの写真がツイッターで大きな注目を集めています。この投稿には7万件以上の「いいね」と共に、「休日の朝、お父さんが新聞読んでる感じ」といった声が寄せられています。投稿者のどんちゃんさんは「人生2回目かな?と驚きました」としつつ、我が子のレアショットに心を奪われてしまったようです。ちなみに、見ていたのは「保険とお金」に関するものだったそうです。 -
家の中はドッグラン?駆け回る柴犬の動きがもはや目で追えないレベル
ペットが元気であることは、もちろん飼い主にとって喜ばしいことですが、元気がありすぎるのも少々困りものかもしれません。家の中を、まるでドッグランの如く駆け回っているのは、柴犬の「ぺこ」ちゃん。なんとソファの背もたれまでも足場にして走っています。あまりのスピードにカメラではその姿を正確に捉えることが出来ません。 -
4頭のゾウ従え「猫王」現る 勇ましいお姿に思わずひれ伏したくなる
「王と愉快な仲間たち」。こう例えられたのはツイッターユーザー・かいつけさんの愛猫くうくん。大きなゾウのぬいぐるみの上で、メインクーンらしい気品を放って見下ろす姿は、まさに王様。周囲を囲む小さなゾウの仲間たちも、各々鼻を高く上げたり、逆立ちをしたり、楽しく王様を守っているようです。かっこいいくうくんの姿には2万件のいいねと共に、その貫禄を称えるコメントが多数寄せられています。 -
味噌汁の概念を表現したブレスレット 色味だけでそれと分かる不思議
味噌汁と定番の具材をイメージしたブレスレットがツイッターで話題です。決して具の形をしたパーツを使っているわけでもないのに、お碗と並ぶとなぜか味噌汁にしか見えない不思議なブレスレット。実物に忠実なパーツを用いて、ストレートに再現するよりも、概念として表現するほうが、作品としての面白みがより一層増して見えます。投稿には10万件を超えるいいねが付き、「絶妙な色合いがミソ」といった声が寄せられています。 -
ポケモンのステンドグラス風作品 光にかざすとまるで進化中のように
ガラス工芸として、窓の装飾などに用いられることの多い「ステンドグラス」。色とりどりのガラスに光が透ける様子がとてもきれいで、その美しさについ見とれてしまいます。そんなステンドグラスの色使いを、ポケモンに落とし込んだのは、みやこ製作所さん。「ポケモン 金・銀」に登場する「ワニノコ」をステンドグラス風にアレンジしたファンアートが、ツイッターで評判です。 -
これが本当の猫缶?収納ボックスの中で気持ちよさそうに眠る猫ちゃん
猫缶を模した収納ボックスの中で、気持ちよさそうに眠る姿を披露したのは、マンチカンのししまるくん。縁にあごをのせ気持ちよさそうに眠る様子は、見ているだけで癒やされます。この猫缶の収納ボックスは、5月26日に発売されたモンプチ公式ファンブックの付録。本来の用途はペット用品などを収納するものなのですが、ししまるくんは購入当初から自分のベッドだと認識。開封するとすぐに中に入ってくつろぎ始めたそうです。 -
ゆらゆら揺れる疑似餌も再現 チョウチンアンコウのボディバッグ
「見ても使っても話してもワクワクするカバン作り」をモットーに、毎月新作バッグを制作している「かばんばか」さんが、とてもユニークなカバンを発表しました。それは「チョウチンアンコウ」をモチーフにしたボディバッグ。愛嬌たっぷりな表情のチョウチンアンコウが、背中にぴったりとくっついている見た目はインパクト抜群です。 -
どうぶつの森かホラゲか 見るゲームで表情が変わってしまう猫ちゃん
ゲームにおけるジャンルのひとつである「ホラーゲーム」を苦手とする方は多いと思いますが、それは猫ちゃんにとっても同じだった模様。ホラーゲームをプレイする飼い主さんの腕の中に、小さく収まっているのはソマリのれおるちゃん。「どうぶつの森プレイ時」と「ホラーゲームプレイ時」の比較写真が大きな話題になっています。 -
北海道が「多機能ツール」に大変身!形を生かしたアイデア作品に注目
都道府県をモチーフに、「栓抜き」や「洗濯バサミ」「パンの袋を留めるやつ(バッグクロージャー)」などを制作している、麦茶さんが、新たな作品を生み出しました。今回は「北海道」が、ひとつでさまざまな役割をもつ「多機能ツール」に変身。ツイッターに投稿された動画には、「ボルトを回せる」「缶を開けられる」「穴を開けられる」といったさまざま機能が、麦茶さんの実演と共に紹介されています。 -
まるでアスレチック!部屋中に設置されたパイプ内を爆走するハムスター
ツイッターにて「#作業環境が見たい」というハッシュタグと共に投稿された一本の動画が130万回以上も再生されています。動画に映っていたのは、ゴールデンハムスターのもかちゃん。部屋の中に張り巡らされた、透明のパイプ内を縦横無尽に駆け回っています。カーブはもちろん、上りや下りだってなんのその。専用通路をパワフルに進むもかちゃんの姿を見ていると、何だかこちらまで楽しい気持ちになってきます。 -
やらかしてしまった子猫たち 無実を装うも表情でバレバレ
「何を聞いても目を合わせてくれません」。こうつぶやいたのはツイッターユーザー・エキゾのきなこさん。添えられた写真には、子猫のこんぶちゃんとごまちゃん、そして倒れた鉢植えから飛び散る土……という目も当てられな状況が。どうやら2匹が鉢をひっくり返してしまった後のようですが、驚きと気まずさから固まってしまったみたいです。 -
ポケモン「ナエトル親子」のリアルジオラマ まるで生きているかのよう
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」に登場する「ハクタイの森」をテーマにしたジオラマが、ツイッターで注目されています。緑あふれる森の水辺に現れたのは「ドダイトス」と「ナエトル」の親子。ゲーム内の描写とは異なる写実的な作風でありながら、親と子の関係性が伺えるような、温かみのある作品となっています。 -
お迎え初日にへそ天で眠る子猫 無防備な姿に癒やされる
ペットを迎えた当日は、喜びと不安が入り混じるもの。「うちに慣れてくれるかな」とつい心配になってしまいますが、ハチワレ猫のむくちゃんにはそんな心配は無用だった様子。お迎えをして1日もたたないうちに、お腹を上に向けて眠る、いわゆる「へそ天」を披露したむくちゃん。その無防備すぎる姿に思わず癒やされてしまいます。 -
赤ちゃんの頭皮のにおいには男女差がある?ママの気付きに共感の声
新生児期や乳児期特有の「赤ちゃんのにおい」。いつまでも嗅いでいたくなるようなクセになるにおいですが、男の子と女の子でにおいが異なることをご存じでしょうか?もうすぐ2か月になる赤ちゃんを持つママである、ツイッターユーザーmaiさんの「赤ちゃんの頭皮のにおい」に対する気付きが話題になっています。 -
6年間で800体超 圧巻のボリュームを誇るポケモン立体ビーズアート
ツイッターに投稿された、棚一杯に並べられたポケモンのフィギュアの写真。ずらっと並んだポケモンの数にも驚くのですが、何よりも凄いのは、これらが全てビーズを繋いだ手作り作品であるということ。歴代のポケモンたちが図鑑ナンバー通りに並び、しかもそのひとつひとつが一目見ただけでそれとわかる高いクオリティ。まさに圧巻の一言です。 -
寝起き直後から腹筋崩壊 開脚ポーズで朝の挨拶をする猫ちゃん
「おはよう、人間」。午前7時、このようにつぶやいたのはツイッターユーザー・猫大学さん。写真には愛猫の「博士」くんが写っています。キャットタワーの透明ボウルの中で、足を大きく開き、こちらをじっと見つめる博士くん。一体どうしてそうなった、とツッコみたくなる謎のポーズに、思わず吹き出してしまった方が続出しています。 -
胸筋ムキムキ「マッチョうさぎ」現る 見事な仕上がりにナイスバルク!
「大胸筋が歩いてる!」と思わず声をかけたくなってしまうような、マッチョな姿を披露したのは、ネザーランドドワーフのラムネちゃん。本当はおもちゃのボールに首周りのマフラーが乗っかっているだけなのですが……見てください、この自信に満ちあふれた表情。まるで「この筋肉を見てくれ」と言わんばかりにアピールしているように見えますね。 -
もちろん痛くありません 見てもつけても楽しい「耳専用洗濯バサミ」
「身につける遊び心」をコンセプトに、見てもつけても楽しめるちょっとユニークなハンドメイドアクセサリーを制作、販売しているマルま工房さん。5月21日、22日に開催された「デザインフェスタvol.55」に出展した作品の中でも「今回の戦利品の中で1番テンションが上がった」と好評だったのがこの「耳専用洗濯バサミ」です。
トピックス
-
“レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場
病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク… -
たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー
5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし… -
石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材
石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…
編集部おすすめ
【特集】STOP!ネット詐欺!
-
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。