おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アバター画像

宮崎美和子編集長

鹿児島県産。放送関連、印刷、ソフト開発会社を渡り歩きさまざまな職種を経験。ライターデビューもこの頃。その後ゲーム会社に転職しMD(主にサブライセンス管理)、マーケを経験。運営・システム関連では管理職も務める。2008年にWEBライターとして独立。得意分野はオカルト、ネットの話題、過去職の経験から著作権と雑多。趣味は読書。40才すぎてバレエを習い始めました。

宮崎美和子の記事一覧

  • あの頃独り占めしたかった缶クッキー

    昭和の民なら分かってくれると信じてる 缶クッキー独り占めのロマン

       
    昭和~平成前半あたりに生まれた人、特に昭和の民なら共感してくれるのではないでしょうか……「缶クッキーを独り占めしたい!」というロマン。ちょっとした特別なときなどに家へとやってくる「缶クッキー」。子ども時代の私にとってはとても特別な存在でした。今では四角い箱形のものが主流ですが、昭和50年代生まれの私が子どもの頃よく目にしたのは「丸缶」のクッキー。この丸缶クッキーがほんとうに特別な存在だったのです。
  • 「巨頭オ」の看板がみつかった?噂の現場に行ってみた<後編>

       
     本稿は不定期連載「無駄な事にまじめに取り組むシリーズ」の一つ、【「巨頭オ」の看板がみつかった?噂の現場に行ってみた】の後編となります。前回までは、2018年にツイッターで話題になった、鹿児島県で発見されたという「巨頭オ」の看板探しで現地を訪れ、何もなかったというところまでを報告…
  • 「巨頭オ」の看板がみつかった?噂の現場に行ってみた<前編>

       
     知ってなくても生きていく上では全く困らない。そんな役にたたない事ばかりを記事にしては、「どうでも良いことわざわざ記事にすんな!」と、読者に毎度叱られている筆者です。こんにちは。 (さらに…)…
  • 空気清浄機はおならや足臭に反応するのか SHARPさんに聞いてみた

       
    こんにちは。読者から「くだらない話題ばかり記事にするんじゃない!」と、いつもお叱りを受けている筆者です。そんな私が今回えらんだテーマは「空気清浄機は本当に“おなら”に反応してるのか?」。だからどうしたと言われることを、毎回本気で調査し紹介する「無駄な事にまじめに取り組むシリーズ」で取り上げていきます。
  • 茶節

    年末年始の疲れた胃には鹿児島の伝統食「茶節」がおすすめやっど

       
    年末年始の慌ただしい時期。パーティー続きで、胃がもたれている。もしくは風邪のひき始めで食欲がちょっと……。という方は多いのではないでしょうか。鹿児島県の枕崎市周辺には、胃や体がちょっと疲れた時、そして二日酔いの日や風邪のひき始めに良く飲まれる「茶節」という伝統料理があります。使用するのは、鰹節、お茶、味噌(麦味噌)が基本です。地元では体力回復以外にスタミナ剤としても飲まれています。
  • 放送禁止の向こう側――初めての演芸場は危険な話題がいっぱい

    放送禁止の向こう側――初めての演芸場は危険な話題がいっぱい

       
    先日機会があり訪れた浅草で、一人途方にくれていた。打ち合わせを予定していた相手が2時間も遅れそうだと突然連絡してきたのだ。どうやって時間を潰そうかとぶらぶらしているとき出会ったのが『浅草演芸ホール』。知っている芸人はいなさそうな香盤だったが、「そういや生の落語なんて見たことなかったなぁ」という思いつきで、約束の時間までそこで過ごすことにした。

トピックス

  1. 唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    「みんなの70点より、誰かの120点」を合言葉に斬新なメニューを生み出す、ドン・キホーテの「偏愛メシ…
  2. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  3. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…

編集部おすすめ

  1. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  2. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  3. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  4. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  5. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る