- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:おもしろ
-
予想はしてたけど……3日がかりでフワフワにしたベッドに一番乗りした猫
とにかく猫は居心地の良い場所を見つけるのが得意です。連休を使って寝室の大掃除や寝具の丸洗いをし、干してふわふわ快適なベッドにした飼い主さん。今夜寝るのが楽しみ……と思ったら、さっそく猫のミロクくんに一番乗りで寝られてしまい、先を越されちゃいました。飼い主さんは一番乗りされて脱力したそうですが、その一方で温かな布団に来るようになったので「秋の深まりを感じました」と季節の移り変わりも実感したようです。 -
お客様のスリッパ温めますニャ 看板猫たちと触れ合えるねこ宿「桐屋旅館」
6匹の「看板猫」が来客者を出迎える、長野県野沢温泉村のねこ宿「桐屋旅館」。SNSでは猫たちの「仕事風景」が紹介される中、先日は「新人」のムギちゃんが、来客用のスリッパを温めていました。木下藤吉郎が主君・織田信長の草履を温めるかのような仕草には、サービス提供者が続出しています。 -
レジンの中に描いた秋の散歩道 美しい紅葉を立体的に表現
秋と言えば紅葉のシーズン。レジンアートペイント作家の「Mina☆Art」さんは、木々が美しく染まる秋の並木道を、見事レジンの中に描いてみせました。ツイッターへの投稿に付けられた「ズームして見たくなる作品ですっ」のハッシュタグ通り、写真を拡大して中を覗いてみると、まるで並木道を歩いているかのような作品に仕上がっています。 -
飼い主のマッサージにうっとり……こねくり回されるうさぎが癒やし効果抜群
草食動物であるうさぎは、とても警戒心が高いことで知られていますが、一方でなでられるのが大好きな動物。それを証明したのはネザーランドドワーフの「もぐたん」くんと「みみりん」ちゃんです。飼い主さんに体中をコネコネされても、警戒どころかこのうっとりとした表情。これは見ているこちらも癒やされる……。 -
病院の天井を走るモノレール?「今も現役の病院あるのかなあ……」のつぶやきで「テレリフト」を思い出す人続々
「今も現役の病院あるのかなあ……」とつぶやいたのは、総合病院で男性看護師として働くTwitterユーザーの病院猫さん。投稿された画像には、病院の天井を走るモノレールのようなイラストが。これは「テレリフト」というカルテを運ぶ装置。現在は電子カルテの普及にともないテレリフトを使用している病院はごく一部に。病院猫さんも今まで使用経験も無く、「もしも、現役のものがあったら面白いなぁ」と思っていたそうです。 -
迷彩かな?クッションカバーが三毛猫に激似な件
人気の雑貨店に並んでいた、とあるクッションカバー。模様が猫に似ていると思い購入してみたところ、見事に「猫の迷彩柄」になる例がTwitterに報告されました。ピンクとグレーと白の3色のファーがパッチワーク状に縫い合わされているのですが、ピンクの生地がブラウン寄りの色合いのため、まるで三毛猫の毛皮のよう。三毛猫さんが上に乗ったら、すっかり溶け込んでしまいました。 -
飼い主さんのウエスト紐をほどいて「ドヤ」 元保護猫が見せる無邪気な遊び
猫は紐状のものに興味を示しやすく、紐と格闘して遊んでいる姿を見かけることも。沖縄出身の元保護猫、菅田(すだ)くんは飼い主さんの服についていたウエスト紐にロックオン。器用に結び目をほどいて引っ張ります。天真爛漫に遊ぶ菅田くんですが、沖縄で保護されてから保護猫カフェを経て、現在の飼い主さんのお家でこのような姿を見せるまで、ちょっとしたドラマがありました。 -
一体なぜ……飼い主のティッシュ使用に断固反対する猫さん
「ティッシュは使わせニャいよ?」といった声が聞こえてきそうなワンシーン。ブリティッシュショートヘアのまるくんは、飼い主さんがティッシュを使うことに対し、なぜか断固反対している模様。ボックスの上に座り込み、抗議の姿勢をみせています。一体なぜ……。 -
ローソンでおでんを買う時は「飯ごう持参」がオススメ?持ち運びに便利と話題
寒くなると無性に食べたくなるコンビニおでん。ローソンでは蓋付きの容器を持参して購入すると安くなるセールが実施されています。そのセールを飯ごうを使用して、美味しく楽しく利用しているのがTwitterユーザーの那賀商會さん。飯ごうは蓋とつり手があることから、持ち運びにも便利なのだとか。さらに「冷めてもそのまま火にかけて加熱も出来るのでかなり便利でした」と語っていました。 -
実家になぜか「レンタルビデオのケース」が 珍発見に当時を懐かしむ声続々
「一定世代以上じゃないと絶対知らない上に家にあっていいのか分からないものが発掘されて爆笑してる」というつぶやきに添えられた1枚の写真に写っていたのは、ビデオをレンタルした際に付いてくるあの透明ケース。昭和生まれの方にとってはとても馴染み深いアイテムに、当時を懐かしむ声が多く寄せられています。 -
躍動感がハンパない……!寝ている飼い主の顔面へダイブするシーズー
「シーズーって人間が昼寝してたら、そっと横に来て一緒に寝てくれるんだとばかり思ってたんですけど」とツイートしたのは、シーズーの奈々ちゃんの飼い主さん。投稿された写真にはベッドに飛びのり、飼い主さんの顔面に向かってダイブする奈々ちゃんの姿が写っていました。顔面ダイブは防ぎようがなく、「最初の1発目は食らってしまいます」とお手上げ状態。もっと寝たい場合は布団を頭からかぶり、防御しながら眠るそうです。 -
おじいちゃん?お父さん? 猫のクセ強めな寝顔に脱力
ツイッターにて、いわゆる香箱座りの状態でぐっすり眠っている姿を披露したのは、マンチカンとサイベリアンのミックス、ラムちゃん。とってもかわいらしいことは間違いないのですが、何といっても注目はそのクセ強めな寝顔。目を真一文字に閉じ、口を半開きにしてぐっすり眠る様子はまるで人間のよう。見ると思わず脱力してしまいますね。 -
赤ちゃんとの写真がなぜか「行方不明の父を探すための手がかり」感満載の一枚に
子どもの成長はあっという間。貴重な時期の姿を形に残しておこうと、たくさん写真を撮る親は多いと思います。木本仮名太さんもそんなひとり。生まれたばかりの我が子を抱いた写真をインスタントカメラで撮影しましたが……後日現像したものを見てびっくり!木本さんの顔部分が黒くぼやけてしまい、まるで漫画やドラマで良く見る「行方不明の父を探すための唯一の手がかり」のようになってしまいました……。 -
傘が開くのはちょっと怖いので……雨のお散歩前に遠くから様子を見守る犬
犬を飼っている方にとって、雨の日のお散歩というのは少し大変。雨具を用意したり、することが増えてしまいます。犬の方も、いつもとは違う形になるので反応が異なることも。ゴールデンレトリーバーのアルトくんは、小さい頃にびっくりした記憶から、人間がバサッと傘を広げるところがちょっと苦手。今は横で身を縮こませるぐらいには慣れてきたそうですが、飼い主さんが傘を取りに行く間、廊下の奥の方で様子をうかがっています。 -
夫にモンブランの仕上げを頼んだら……まさかの結果に爆笑
Twitterユーザーの柴犬そらさんは、米農家で和菓子屋「そらの家」も営む夫さんに、ある日モンブランの仕上げを手伝ってもらいました。すると想像の斜め上をいく大失敗っぷりで爆笑してしまいました。投稿した写真には、仕上げに細い麺状に絞り出すはずだったペーストが、ボトッ!と太いバナナのようにモンブランの上にのっています。これには柴犬そらさんも「おもしろすぎて声が出なかったです」と笑っていました。 -
いたずらを見られた猫ちゃん 咄嗟の横歩きでその場を退散
キッチン収納の下に手を入れて、マットをめくろうとしていたのはマンチカンのひなたくん。動画を撮影する飼い主さんの気配に気付くと、慌てて立ち上がり、てけてけてけ~と横歩きを披露。そのままカメラの外にフレームアウトしました。猫って驚くとこんな動きをするんですねぇ……ププッ。 -
懐かしすぎて涙が…… 「田舎の夜を感じられる間接照明」に15万いいね
春に就職をした新社会人たちは、そろそろ半年が経つ頃。地元から離れた地で生活している方も多いと思います。そんな方に最適な「田舎の夜を感じられる間接照明」がツイッターで大きな注目を集めています。まさかのコイン精米所を模した照明は、自宅の中にいながら地元の夜の情景を思い出すことができ、懐かしい気分に浸ることが出来そうです。 -
漫画家考案の子ども用ハーネス 安全対策としての使用がより伝わるデザインに
小さな子どもの事故防止対策に用いられる「子ども用ハーネス」。見た目の印象から使用に否定的な声もあり、今日まで様々な議論がなされてきましたが、このハーネスならそんな見た目を気にしなくても良くなりそう。ツイッターに投稿された、「工事用ヘルメット型リュック付きハーネス」のアイデアに、大きな反響が寄せられています。 -
夢?現実? 溶けながら寝ている愛猫に飼い主も興奮
ミヌエットのもなちゃんのあまりの可愛さに、「え、夢?」となってしまった飼い主さん。ソファーで寝落ちして目を覚ますと、背もたれの上でもなちゃんがとろ~んと溶けていたそうです。溶けながら寝ている姿に、「めちゃくちゃかわいい!!!」と、写真に撮ってTwitterに投稿。写真に写っているもなちゃんは気持ち良さそうにスヤスヤ寝ています。もしかしたら、飼い主さんの夢でも見ているのかな? -
サービス精神旺盛な猫さん 惜しげもなくお尻の模様をお披露目
お尻にある黒いぶち模様がチャームポイントの猫、フクちゃん。当時、キャットタワーでくつろいでいる姿をなんともかわいらしく感じた飼い主さんは、その様子を動画で撮影していました。お尻のぶち模様は尻尾で隠れており、残念ながら見られなさそう……と思った次の瞬間。尻尾をクイッと上げて、ぶち模様を見せてくれたではありませんか!