おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

退職や転職を考えたことがある20代会社員の2人に1人が、今後退職する際に「退職代行サービス」の利用を検討する可能性があると回答!株式会社Wandering Seagullが調査を実施!

update:
   
株式会社Wandering Seagull


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-0cc565829921a04a0bfa452c79fee811-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Wandering Seagull(本社:新潟県 、代表取締役:田村 広流)が運営する「退職代行だいじょうぶ」は、20代の会社員を対象に「退職代行サービスの認知度と利用意向に関する調査」を実施しました。この調査結果から、20代の若手ビジネスパーソンの退職代行サービスの認知度とサービスの利用意向等が明らかになりました。

<背景>
かつて日本では「終身雇用」が当たり前とされてきましたが、近年ではスキルアップや職場環境の改善を目的に、若手ビジネスパーソンは積極的に転職などを選択する傾向が高まっています。しかし退職に際しては「申し出がしづらい」「上司に引き止められるのが怖い」「退職手続きが面倒」など心理的・実務的なハードルがあり、希望するキャリアに進む上で障害になっているケースも少なくありません。そのような中、近年新たに生まれたのが、「退職代行サービス」です。そこで今回、「退職代行だいじょうぶ」は、20代の会社員の方々がどの位「退職代行サービス」を認知しており、また、自分が実際に会社を退職する場合、こうしたサービスを利用する意向があるのかを明らかにするため、調査を行いました。

<調査サマリー>
- 20代の会社員の約6割がこれまでに退職や転職を考えたことがある
- 退職や転職を考えた理由のトップ3は、1位「給与や待遇に不満があるため」、2位「現在の職場の労働環境が悪いため」、3位「キャリアアップのため」
- 退職を考えても「辞めづらい」と感じる主な理由は、「再就職への不安」や「退職を申し出る勇気のなさ」
- これまでに退職や転職を考えたことがある20代の会社員の約95%が「退職代行サービス」を認知している
- これまでに退職や転職を考えたことがある20代会社員の約半数が、今後、退職する際に「退職代行サービス」の利用を検討する可能性がある
- 退職代行サービスを利用する場合、最も多くの人が重視するのは「会社とトラブルにならないこと」


<調査概要>
調査期間:2025年3月4日~3月7日
調査方法:インターネット調査
調査対象: 20代の会社員の男女
調査人数:331名
モニター提供元:RCリサーチデータ
20代の会社員の約6割がこれまでに退職や転職を考えたことがある
まず、「これまでに退職や転職を考えたことはあるか」を問う設問への回答では、「はい」が59.5%、「いいえ」が40.5%という結果になりました。この結果から20代の会社員の約6割がこれまでに退職や転職を考えたことがあることが明らかになりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-7eb61c20e723f79ac4b44d324a8f0051-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


退職や転職を考えた理由のトップ3は、1位「給与や待遇に不満があるため」、2位「現在の職場の労働環境が悪いため」、3位「キャリアアップのため」
次に、これまでに退職や転職を考えたことがあると回答された方に「退職や転職を考えた理由は何か」を尋ねる設問の回答では、1位が「給与や待遇に不満があるため」で54.8%、2位が「現在の職場の労働環境が悪いため」で41.6%、3位が「キャリアアップのため」で38.1%という結果になりました。この結果から、現在の給与や待遇への不満がきっかけで、退職や転職を考える人が多いことがわかりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-93b24df0ed5a68cb9e8ca305a52a96ea-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


退職を考えても「辞めづらい」と感じる主な理由は、「再就職への不安」や「退職を申し出る勇気のなさ」
続いて、これまでに退職や転職を考えたことがあると回答された方に「退職を考えても『辞めづらい』と感じたことがあるか。ある場合、その主な理由は何か」を尋ねる設問への回答では、1位が「再就職に不安があるから」で36.0%、2位が「退職を申し出る勇気がない」で18.3%、3位が同率で「ない」と「引き継ぎなど、退職手続きをするのが大変そうだから」で14.2%という結果になりました。この結果から、退職を考えても「辞めづらい」と多くの人が感じる主な理由は、再就職への不安であることが判明しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-b0a267d72588438d343138b5847d2ff5-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これまでに退職や転職を考えたことがある20代の会社員の約95%が「退職代行サービス」を認知している
また、これまでに退職や転職を考えたことがあると回答された方に「『退職代行サービス』という言葉を聞いたことがあるか」を問う設問の回答では、1位が「知っていて、サービスの内容も理解している」で66.5%、2位が「知っているが、サービスの内容は詳しく知らない」で28.4%という結果になりました。1位と2位の回答を合計すると、回答率約95%となり、この結果からこれまでに退職や転職を考えたことがある20代の会社員の約95%が「退職代行サービス」を認知している、ということが明らかになりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-58afdb6bf6b863d2416db2ffb078e94a-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これまでに退職や転職を考えたことがある20代会社員の約半数が、今後、退職する際に「退職代行サービス」の利用を検討する可能性がある
次に、これまでに退職や転職を考えたことがあると回答された方に「今後、『退職代行サービス』の利用を検討する可能性はあるか」を尋ねる設問の回答では、1位が「利用を検討する可能性はある」で34.5%、2位が「あまり利用したくない」で28.4%、3位が「利用する可能性はない」で20.3%、4位が「ぜひ利用したい」で16.8%という結果になりました。1位と4位の回答を合計すると回答率50%を超える形となり、この結果からこれまでに退職や転職を考えたことがある20代会社員の約半数が、今後、退職する際に「退職代行サービス」の利用を検討する可能性があることがわかりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-c848ecb4da8f660ccc7137f8b7541ccc-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


退職代行サービスを利用する場合、最も多くの人が重視するのは「会社とトラブルにならないこと」
調査の最後、今後、「退職代行サービス」の利用を検討する可能性があると回答された方に、「退職代行サービスを利用する場合、どの点を最も重視するか」を尋ねる設問の回答で多かったのは、1位が「会社とトラブルにならないこと」で32.7%、2位が「費用の安さ」で24.8%、3位が「実績や評判」で17.8%という結果になりました。この結果から、退職に際して会社とのトラブルになることは避けたいと考える人が多いことが判明しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-2f93e3d64b773e54486dd16931e96cfa-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まとめ
今回の調査結果から、20代の会社員の約6割がこれまでに退職や転職を考えたことがあり、退職や転職を考えた理由のトップ3は、1位「給与や待遇に不満があるため」、2位「現在の職場の労働環境が悪いため」、3位「キャリアアップのため」であることが明らかになりました。また、退職を考えても「辞めづらい」と感じる主な理由は、「再就職への不安」や「退職を申し出る勇気のなさ」であり、これまでに退職や転職を考えたことがある20代の会社員の約95%が「退職代行サービス」を認知していることが判明しました。尚、これまでに退職や転職を考えたことがある20代会社員の約半数が、今後、退職する際に「退職代行サービス」の利用を検討する可能性があり、退職代行サービスを利用する場合、最も多くの人が重視するのは「会社とトラブルにならないこと」であることがわかりました。

今回の調査結果から、退職代行サービスを利用する場合に重視するポイントの上位に「費用の安さ」や「実績」という回答がありましたが、株式会社Wandering Seagullが提供する退職代行サービス「退職代行だいじょうぶ」では、経済的負担の少ない、業界最安級の料金で退職代行を行っています。また、過去の退職成功率は100%で、直接上司や同僚とコミュニケーションをとることなく、退職をすることができます。
調査実施会社
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-7d77095d5a6167590cae790e1fa9f2d4-1001x424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Wandering Seagull(ワンダリング・シーガル)
所在地:〒950-0912 新潟県新潟市中央区南笹口1-4-10-8 ラ・カシェット南笹口203号
代表者: 代表取締役 田村 広流
事業内容:退職代行事業、カスタマーサポート代行事業、業務DX支援事業、葬儀社向け会員システム提供事業
URL:https://www.wandering-seagull.co.jp/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149471/5/149471-5-7f748f931f6e253159498f4676706f33-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Wandering Seagullが提供する退職代行サービス「退職代行だいじょうぶ」は、顧問弁護士による業務監修のもと、業界最安級の料金で退職代行を行っています。過去の退職成功率は100%で、万が一退職がうまくいかなかった場合は全額返金を保証しています。詳細は以下をご覧ください。

退職代行だいじょうぶ: https://daijoubu.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ご飯イヤイヤ→ノリノリで食卓へ!3歳児の気持ちを一変させた育児ライフハック

    ご飯イヤイヤ→ノリノリで食卓へ!3歳児の気持ちを一変させた育児ライフハック

    どうしてもご飯を食べてくれない3歳の我が子に、頭を悩ませていたXユーザーの「夏目葉太」さん。ところが…
  2. 仙厳園を訪れるレオン

    公式Xで「どこでもバイオハザード」配布 レオンがどこにでも現れる!?

    カプコンの人気ゲームシリーズ「バイオハザード」が3月25日、シリーズにおける主人公の1人であるレオン…
  3. 弁松の「白詰」

    現存する日本最古の弁当屋!東京・日本橋「弁松」で江戸の味を堪能

    手作りのほか、コンビニやチェーンの店でも購入できる、我々の日常には欠かせないお弁当。そんな弁当につい…

編集部おすすめ

  1. ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    約7000万年前に海の食物連鎖の頂点に君臨したとされる肉食の爬虫類、モササウルス。巨大な口を持ち、獲…
  2. 「リズム天国」「トモコレ」完全新作発表にザワつくSNS「ありがとうしかない」
    3月27日に配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、シリーズ完全新作となる「リズム天国 ミラクルス…
  3. NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    NTTドコモは3月24日、音声相互接続事業者のColtテクノロジーサービス(コルト)に対し、過払いと…
  4. 南港ストリートピアノのXアカウント
    大阪市住之江区の大型商業施設「ATCシーサイドテラス」に設置されている「南港ストリートピアノ」をめぐ…
  5. マルハニチロ、社名を「Umios」に変更
    マルハニチロ株式会社は、2026年3月1日付けで社名を「Umios(ウミオス)株式会社」へ変更するこ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る