おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スーパーホテル、社内のイノベーション委員会で発案された「モーニング子ども食堂」をスーパーホテル東京・赤羽駅南口で初開催!

update:
   
株式会社スーパーホテル
ホテルの朝食ビュッフェを活用し、朝食を通じて朝から子供たちが笑顔になれるように



「Natural, Organic, Smart」をコンセプトに国内173店舗のホテル運営を手掛ける株式会社スーパーホテル(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:山本健策)は、2025年3月20日(木)~2025年3月26日(水)(3月23日(日)を除く)の期間中、東京都北区のスーパーホテル東京・赤羽駅南口でホテル朝食ビュッフェに北区在住の小学生・中学生を無料で招待する「モーニング子ども食堂」を初めて開催しました。

「モーニング子ども食堂」は、スーパーホテルが2024年から推進するイノベーション委員会の取り組みの中で、スーパーホテル東京・赤羽駅南口の若松穣 総括支配人が起案し、今回スーパーホテルとして初めて実施しました。同店では、今回の開催に参加した子どもたちや保護者の方からの感謝の声を受けて、夏休みの期間中に合わせて次回の開催を計画しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38388/93/38388-93-c98aad20106db2ee3647435fd9cc7fbd-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■「モーニング子ども食堂」 実施の背景
「モーニング子ども食堂」は、朝食を食べられていない、もしくは朝に孤独になってしまっている子どもたちが笑顔になれるようにという想いから、スーパーホテル東京・赤羽駅南口の若松穣 総括支配人が発案しました。   
成長期にある子供たちにとって朝食をきちんと摂ることが、栄養面でも、また人と会話をする機会になるという点でも有意義である中で、一般的に実施されている子ども食堂には夜が多く、朝食で実施されているケースが少ない現状で、ホテルの朝食ビュッフェを活用することで実現しています。


■当日の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38388/93/38388-93-e3083441d99617d48f27b51df1bc0b98-802x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スーパーホテル東京・赤羽駅南口の「モーニング子ども食堂」は、2025年3月20日(木)~2025年3月26日(水)(3月23日(日)を除く)の6日間、6:30から8:30の間に毎日5名限定で開催され、期間中併せて26名の子どもたち・10名の保護者の方が参加されました。

参加した子どもたちからは、「旅行に行ったみたいで楽しかった」「朝から元気が出た」といった感想が出たほか、参加者でない他のご宿泊者の方からも、「子ども食堂でスタッフの方が子供たちとたくさんお話されているのが素敵でした」という声も寄せられました。

発起人であるスーパーホテル東京・赤羽駅南口の若松穣 総括支配人は、以下のようにコメントしています。
「日頃から街に根差したホテルづくりで何ができるかという観点で考えていた中で、今回の『モーニング子ども食堂』の開催に至りました。

今回の実施を経て、参加したくても通学前に寄り道が校則などで認められていない学校もあるという発見がありました。また、取り組みを続けていくにあたっては、ホテルの朝食ビュッフェとして他にご利用されるご宿泊のお客様へのご迷惑にならないことも重要です。それらを踏まえたうえで、今後も開催できるように、対象年齢、開催時期も含めて改めて検討していきます。

お客様にも、現場のスタッフにも無理をかけないで、子供たちとともに全員が笑顔になれることを心がけてこの取り組みを続けたいと思います。」


■スーパーホテルのイノベーション委員会について
イノベーション委員会は、これまでも「ノーキー・ノーチェックアウト」など革新的な取り組みを実現してきたスーパーホテルが未来を見据えたさらなるイノベーションを生み出すことを目的として、2024年2月に発足しました。代表取締役社長・山本健策を中心に主要店舗の支配人や本部のメンバーが参加し、月に一度のミーティングでバックキャスティングという手法を用いてスーパーホテルの未来像を実現するための道筋を考え、具体的なプロジェクトの立案を行っています。

スーパーホテルはイノベーション委員会の取り組みを通じて、スーパーホテルのビジョンを体現するためのイノベーティブな取り組みを創り出していきます。


【株式会社スーパーホテルについて】
「Natural, Organic, Smart」をコンセプトに、健康でサステナブルなライフスタイルを提案するホテルとして国内173店舗、海外1店舗(ミャンマー)を運営。環境大臣が先進的・独自的で、業界をリードする環境保全の取り組みを行っている環境先進企業と認定する「エコ・ファースト制度」※で、ホテル業界で唯一認定を受けています。
環境保全活動以外にも地域活性化や次世代支援などのSDGs活動に積極的に取り組んでいます。

公式サイト : https://www.superhotel.co.jp/
SDGsの取り組み : https://www.superhotel.co.jp/sdgs/
※「エコ・ファースト制度」について:https://www.env.go.jp/guide/info/eco-first/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る