おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『プロジェクト大全』出版記念講演をメタバース空間「SPATIAL」で開催

update:
   
株式会社日本実業出版社
出版とテクノロジーの融合による、新しい知的体験のかたち──講演+YouTube同時配信+AI挿絵展示による没入型イベントを実施



日本実業出版社(東京都新宿区)より刊行された書籍『プロジェクト大全──独創的な発想が最高の成果を生み出す』の出版を記念し、著者・金杉肇による記念講演をメタバース空間「SPATIAL」(https://www.spatial.io/)にて開催いたします。当日の講演はYouTubeでも同時配信され、より多くの読者がオンラインで参加できる形式となっています。

さらに本イベントでは、著者自らがAIを用いて生成した本書の挿絵を、メタバース空間内にギャラリー展示として特別公開します。抽象的で幾何学的な構造美を持つデジタルアートが、プロジェクト創出の思考プロセスを視覚的に補完し、参加者の理解を深めます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8760/32/8760-32-afdc7a172f370bd4be933212ab691f68-600x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メタバース・プラットフォーム「SPATIAL」上に著者が制作したギャラリースペース。ここで『プロジェクト大全挿絵展』が開催されている

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8760/32/8760-32-6b69923121049f46ef8de90c542300ae-600x278.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『プロジェクト大全』の挿絵、扉絵は、著者自らが生成AIを使って制作している

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8760/32/8760-32-e02af6534e4b232239b9a77779b7f9a2-600x282.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
書籍中で使用されなかった没作品も一部展示されている

出版×メタバース×AI×アートという先進的なアプローチにより、本イベントは知的体験と美的体験を融合させた新しい出版記念のかたちとして注目を集めます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8760/32/8760-32-6edc66b99bc9f0ebf8bd2a0200b2b463-599x282.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ギャラリースペース内に設けられた小ホール。ここで出版記念講演が行われる

【開催概要】

イベント名:『プロジェクト大全』出版記念メタバース講演
日時:2025年7月11日(金)午前11時~正午
場所:SPATIAL(メタバース空間)
URL:https://www.spatial.io/s/KANASGYs-Digital-Area-65d0b07eb02952700c49c4d3?share=3879727916366247528
配信:スタ学(スタートアップの学校)のYouTube Live にて同時配信予定
   https://youtube.com/channel/UCHbTE55yEBA8P8WvIZ5kU3g?si=4Eq1YBKXTIO3QBBe
参加方法:無料(事前申込制)
主催:金杉 肇
共催:日本実業出版社 https://www.njg.co.jp/

【著者プロフィール】

金杉 肇(かなすぎ・はじめ)
起業家・プロジェクトメーカー。スタートアップからドワンゴ社など20社以上の経営に参画。クリエイティやブエンタメ領域を中心に様々な新規事業やプロジェクトを手掛ける。2025年、プロジェクト創出の実践知を体系化した『プロジェクト大全』を出版。本書のビジュアルには、著者自身がAIで生成した抽象構造図を多数採用。共著『マネーと国家と僕らの未来』(堀江貴文・茂木健一郎共著)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8760/32/8760-32-b9e36d9b5cfd098c55458bc12e0f8100-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『プロジェクト大全』挿絵の一部

【書籍概要】

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8760/32/8760-32-fe7f49861f7bd1b08ee23c1594b4ae1f-438x621.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

書名:プロジェクト大全──独創的な発想が最高の成果を生み出す
著者:金杉 肇
発行:日本実業出版社
発売日:2025年6月13日
定価:3,300円(税込)
体裁:A5判・並製・652ページ
ISBN:9784534061843



【お問い合わせ先】

金杉 肇
kanasugi010101@icloud.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る