おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

リモートアクセスサービス「moconavi(モコナビ)」を提供する株式会社レコモットは、本年11月9日に創業20周年を迎えます。

update:
レコモット


 リモートアクセスサービス「moconavi(モコナビ)」を製造・販売する株式会社レコモット(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:東郷 剛、以下「レコモット」)は、2025年11月9日に創業20周年を迎えます。
 これまでの歩みは、ひとえに皆様からのご支援とご愛顧の賜物であり、心より御礼申し上げます。
この節目を記念し、周年ロゴを制作するとともに、関係各所へのご案内を開始いたしました。併せて、本日付でプレスリリースを発信いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18768/123/18768-123-663caeffddad7f8774d790a247041239-1000x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■周年ロゴについて
 創業20周年を記念し、当社のビジネス志向である「柔軟性」と「継続性」をキーワードに、コーポレートカラーおよび製品・サービスカラーを基調とした記念ロゴを制作いたしました。リボンをモチーフに節目を祝う意匠とし、重なり合う色彩によって「ユーザーに寄り添う姿勢」を表現しております。

■社名の由来
 私たちレコモットは、「時間と場所を超えた働き方を提唱し、社会の生産性に貢献する」というミッションのもと、2005年に設立されました。
 社名「recomot」は 、“Relational Communication and Mobile Technology“の頭文字を組み合わせた造語であり、創業当時より「あらゆるコミュニケーションをモバイルテクノロジーでつなげていく」という使命を込めています。

■20周年を記念した活動について
 当社の主力サービスである、リモートアクセスサービス「moconavi(モコナビ)」は、「今いる場所が、オフィスになる」をコンセプトに、2007年にリリースされました。以来、多くの企業に導入いただき、柔軟かつセキュアな働き方の実現を支援してまいりました。

 創業20周年を迎えるにあたり、当社では記念ロゴを制作するとともに、社員およびパートナーの皆様とともに歩んできた20年の軌跡を振り返る社内イベントの実施を予定しております。
制作した周年ロゴは、社員の名刺やコーポレートサイト、サービスサイトなどに展開し、20周年の節目を社内外に広く認知いただけるよう取り組んでおります。

■テレワークプラットフォーム「moconavi(モコナビ)」シリーズ
 「moconavi」は、スマートフォンやタブレット、Windows PCなどの端末にデータを残さずに、社内システムや各種クラウドサービスへセキュアにアクセスするためのリモートアクセスサービスです。会社支給端末や個人所有端末の業務利用(BYOD*1)を問わずに約1,700社、33万ID以上*2に利用されています。モバイル管理市場(MAM)*3において7年連続市場シェアNo.1 *4を記録し、「今いる場所がオフィスになる」をコンセプトに、企業のモバイルワークやBYODの積極活用を支援しています。

■株式会社レコモットについて
 レコモットは「Envision Your Style~誰もが「Your Style」を制約なく実現できる社会~」をビジョンに、コミュニケーションサービスおよびソフトウェアを提供するITベンダーです。テクノロジーによって、あらゆるコミュニケーションのハブとなる革新的サービスを世界に提供し、ダイナミックかつ多様性を求める社会の生産性向上に貢献します。

会社名:株式会社レコモット
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3−3−8 麹町センタープレイス8F
代表者:代表取締役CEO 東郷 剛
設立:2005年11月
URL:https://recomot.co.jp/

*1:BYOD(Bring Your Own Device)個人が所有するスマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどを業務に活用する仕組み。
*2:2024年9月現在の概数
*3:MAM(モバイルアプリケーションマネージメント)…モバイル端末上のアプリケーションを管理するシステム。
*4:出典 株式会社テクノ・システム・リサーチ2025年4月発刊、「2025年版 エンドポイント管理市場のマーケティング分析-モバイル管理パッケージ MAM市場シェア-」調査より。
※本リリース中に記載の会社名、ロゴ、商品・サービスの名称などは各社の商標または登録商標です。
※報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがあります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  2. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  3. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト