おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

2025年10月の飲食料品値上げ、3024品目 半年ぶり値上げラッシュ 年間では2万1000品目前後予想 年末にかけて値上げ「小休止」の見通し

update:
株式会社帝国データバンク
「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年10月



[画像1: https://prtimes.jp/i/43465/1159/resize/d43465-1159-993119-pixta_90023809-0.jpg ]


株式会社帝国データバンクは、2025年10月以降における食品の値上げ動向と展望・見通しについて、分析を行った。


SUMMARY
2025年10月の飲食料品値上げは、合計3024品目となった。
食品分野別では、焼酎やリキュール、日本酒などアルコール飲料を中心とした「酒類・飲料」が最も多く、2262品目となった。2025年通年では、12月までの公表分で累計2万381品目となった。
前年の実績(1万2520品目)を62.8%上回り、2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超えた。

[注]
品目数および値上げは、各社発表に基づく。また、年内に複数回値上げを行った品目は、それぞれ別品目としてカウントした
値上げ率は発表時点における最大値を採用した。なお、価格据え置き・内容量減による「実質値上げ」も対象に含む
2025年10月の値上げ、3024品目 半年ぶり値上げラッシュ
主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした10月の飲食料品値上げは3024品目、1回あたりの値上げ率平均は17%となった。前年10月(2924品目)から+100品目・+3.4%と10カ月連続で前年を上回り、連続増加期間としては前月に続き、2022年の統計開始以降で最長を更新した。また、単月の値上げ品目数としては5カ月連続で1千品目を超えたほか、4月(4225品目)以来6カ月ぶりに3千品目を上回った。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43465/1159/43465-1159-d72e90c3649d27a9a169bdd6e540833b-1380x615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年10月の値上げを食品分野別に集計すると、焼酎やリキュール、日本酒などアルコール飲料を中心とした「酒類・飲料」が最も多く、2262品目となった。「酒類・飲料」分野で単月あたり2千品目を超えたのは、2023年10月(3198品目)以来、2年ぶり。「加工食品」(340品目)は、包装米飯や餅製品が中心となった。「調味料」(246品目)では、焼肉のたれやみそ製品などが占めた。

2025年通年の値上げは、12月までの公表分で累計2万381品目となった。前年の実績(1万2520品目)を62.8%上回り、2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超えた。1回当たり値上げ率平均は15%と、前年(17%)をやや下回る水準が続いた。食品分野別では「調味料」(6148品目)が最も多く、前年(1715品目)から+4433品目・+258.5%と大幅に増加したほか、年間では2022年以降で2番目に多い水準となった。「酒類・飲料」(4871品目)は、清涼飲料水のほか、ビール、清酒、焼酎、ワインといった洋酒など広範囲で値上げとなり、前年比で8割を超える大幅増となった。2025年における飲食料品値上げの勢いは前年に比べて強い状態が続いた。

値上げ要因では、原材料の価格高騰に加え、光熱費の上昇による生産コスト増、人手不足による労務費の上昇、物流費の上昇などが複合的に重なった。原材料などモノ由来(「原材料高」)の値上げが全体の96.1%を占めたほか、「エネルギー(光熱費)」(64.3%)、「包装・資材」(62.9%)、「物流費」(78.8%)、「人件費」(50.2%)など、主要な値上げ要因ではいずれも半数を超えた。特に「物流費」「人件費」はともに前年から大幅に増加した。他方、「円安」を要因とする値上げ(12.4%)は前年から大幅に低下しており、飲食料品の値上げは内的要因による物価上昇にシフトしている。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43465/1159/43465-1159-50ff66c3cceaece14891bc5dd0198ed6-653x575.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43465/1159/43465-1159-5c17efb58075cd806f6bc1f77b4a945d-805x656.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の見通し
11月の値上げは「小休止」へ 年間では2万1000品目前後に
2025年の飲食料品値上げは、原材料高に加えて物流費や賃上げによる労務費など、粘着性が高く、国内の経済情勢に起因した圧力が強まっている。特に、「人件費」では昨年以降続いた賃上げによるコストアップが時間差で価格に反映されていることに加え、「物流費」でも2024年問題をはじめドライバー不足を背景とした運賃引き上げに直面している。飲食料品分野では、円安や悪天候による収量減など一過性の要因に加え、内的要因によるインフレ圧力も加わっており、結果的に2022年以降、3年に及ぶ長期的・持続的な値上げラッシュが発生した要因になったとみられる。

他方で、実質賃金が長らくマイナスの状態で推移したことで消費者における物価高への反発は根強く、小売現場では購買点数の減少、割安なプライベート・ブランド(PB)製品へのシフトといった節約志向が続いている。食品メーカー各社では、本体価格の継続的な引き上げによって利益を確保する収益構造を目指しており、飲食料品における値上げは長期化・恒常化するとみられるものの、実質賃金の伸び悩みも背景に消費者の理解を得られるかは依然として不透明感が残る。

先行きでは、11月の食品値上げ予定品目数が9月末時点で100品目未満にとどまった。11カ月ぶりに前年同月を下回るとみられ、年内続いた飲食料品の値上げラッシュは年末にかけて小休止を迎える。通年の値上げ品目は、飲食料品の値上げラッシュが本格化した2022年(2万5768品目)の水準には届かないとみられ、2万1000品目前後での着地が予想される。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト