おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

PostgreSQL用全文検索拡張モジュール PGroonga 4.0.4をリリース

update:
クリアコード
リリース直後のPostgreSQL 18にすでに対応。全文検索性能をさらに向上。



株式会社クリアコード(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:須藤 功平 以下、クリアコード)は、
PostgreSQL用全文検索拡張モジュールの最新版 PGroonga 4.0.4 を2025年10月2日にリリースしたことをお知らせします。

このリリースでは、2025年9月25日に正式リリースされた PostgreSQL 18 に、わずか1週間で対応しました。早い段階で最新版PostgreSQLとの互換性を実現しました。
加えて、PostgreSQL 18の新機能である「拡張モジュール提供の演算子でのインデックスを使ったソート」へも対応するなど、検索性能と利便性の両面で大きな改良を行っています。
■主な改良点
- PostgreSQL 18をサポート(リリースから1週間で対応)
- PostgreSQL 18の新機能「拡張モジュール提供の演算子でのインデックスを使ったソート」に対応
- - 従来は「全文検索で絞り込んだ結果を更新日時順にソート」というクエリーは、PGroongaが全文検索で絞り込み、その結果をPostgreSQLがソートしていました。PostgreSQL 18以降では、PGroongaが全文検索での絞り込みとソートもすべて処理できるようになり、絞り込んだレコード数が多ければ多いほど従来より高速になります。このようなユースケースはSNSの投稿やイベントログのメッセージなどの時系列データを扱う場合に多く、その場合は、PostgreSQL/PGroongaをアップグレードするだけで従来のクエリーが高速になる可能性があります。
- Debian GNU/Linux trixie(2025年8月9日リリース)をサポート
- AlmaLinux 10(2025年5月27日リリース)をサポート

■ PGroongaについて
PGroongaは、全文検索エンジン「Groonga」をPostgreSQLのインデックスとして統合する拡張モジュールです。
PostgreSQLに格納されたデータをそのまま全文検索でき、別システムへのデータ転送や同期を必要としません。“zero ETL”で高速な全文検索機能を使えるようになります。
このため、Elasticsearchなど外部検索エンジンと比較して、構成がシンプルで運用負荷が低く、整合性の高い検索システムを容易に構築できます。また、PostgreSQL上でSQLを使って、高速かつ日本語に強い全文検索を実行できます。リアルタイム更新、複数カラム検索、正規表現検索などの高度な検索機能もサポートしており、アプリケーション内の検索機能を効率的に実装できます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8913/52/8913-52-4c2d6d3b10aa6d368bcbb03d3167607e-278x73.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"A PGroonga Logo" by The PGroonga Project, used under CC BY

公式サイト:https://pgroonga.github.io/ja/



■ PGroonga/PostgreSQL支援サービスのご案内
クリアコードでは、PGroongaおよびPostgreSQLの「導入支援・アップグレード支援・チューニング支援」を提供しています。
今回のPGroonga 4.0.4で追加された新機能を活用し、検索性能を最大限に引き出したい企業・開発者の皆さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ】 https://www.clear-code.com/contact/

■クリアコードについて
クリアコードは、 2006年7月にフリーソフトウェア開発者を中心に設立したソフトウェア開発会社です。
Fluentd/Apache Arrow/Groonga/組み込みシステム向け開発/ブラウザ関連開発など、多岐にわたるソフトウェアの開発やソースコードレベルの技術支援を行っています。

■参考URL
【コーポレートサイト】https://www.clear-code.com/
【関連サービス】https://www.clear-code.com/services/groonga.html
【プロジェクトページ】
  Groonga https://groonga.org/ja/
  PGroonga https://pgroonga.github.io/ja/
  Mroonga https://mroonga.org/ja/
  Rroonga https://ranguba.org/ja/

* PostgreSQL is Copyright (C) 1996-2025 The PostgreSQL Global Development Group.
* Debian は Software in the Public Interest, Inc. の登録商標です。
* AlmaLinux は The AlmaLinux OS Foundation の商標です。
* Fluentd は The Linux Foundation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
* Apache Arrowは 米国およびその他の国でApache Software Foundation(ASF)の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト