おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪文化服装学院でキャリアセミナーを開催 学生約150名が参加 将来を考えるきっかけに

update:
株式会社READY TO FASHION


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23467/43/23467-43-0b942bd63d60521cc3aae04b21cb8aea-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ファッション業界に特化した求人プラットフォームを運営する株式会社READY TO FASHION(本社:東京都港区 / 代表取締役:高野聡司)は、2025年9月12日(金)、大阪文化服装学院にて27卒の学生を対象にキャリアセミナー「~「ありのまま」と「何者か」の葛藤を乗り越えるキャリア術~」を実施。ファッション・クリエイター学科、ファッション・ビジネス学科、スタイリスト学科から約150名が参加し、多くの学生が将来を前向きに考えるきっかけを得ました。

開催の背景

学生がキャリアを考える上で重要なのは「自分に合った選択肢を知ること」。
今回のセミナーは、ファッション業界を志す学生が視野を広げ、将来をより具体的に描くきっかけを提供することを目的に実施しました。

講師の声

ファッション業界の未来を担う学生が、自分らしさを発揮しながら輝けるようにサポートすることは、業界最大級の採用支援サービスを展開する私たちの役割です。
今回のキャリアセミナーは、従来にないアプローチを取り入れ、学生の可能性を広げる機会となりました。
日本には世界に誇る「ファッション大国」となるポテンシャルがあります。その実現には行政・企業・教育機関のさらなる連携が不可欠です。私たちは共に未来を描き、創るパートナーを募集中です。未来を担う学生のために、新しい挑戦を仕掛けましょう。

学生の声

- 何者かになりたいのか、ありのままの自分になりたいのかというのが講義全体のテーマで、本当になりたいものを考える良い機会だったと思います。この授業でどちらの選択肢を取るか自分の中でじっくり考えることができました。
- 就職に対する意識が前よりも高くなり、少しずつ自分の将来について考えていきたいと思いました。
- 自己分析(ワーク)を通して、自分自身と将来像をかつてない新たな角度から再認識でき、社会へ出る前の第一歩にして、最も根本的なステップを踏み出せた。
- もっと硬い感じの講義だと思ったけど楽しい講義で聞いてて面白かった。
- 講義を通して自己分析の大切さに気づいた
- 自分の軸となる価値観を考える機会になった
- 企業選びに苦戦していましたが、自己理解が深まり、より自分にあった就職先や働き方を明確にすることができた


職員の声

本セミナーは、単なる「業界研究」にとどまらず、「求職者優位」の採用市況において、自分らしいキャリアを主体的に選択するための思考法を学ぶという、大変ユニークで有意義なアプローチが特徴的でした。
企画段階から綿密なミーティングを重ね、その都度的確に内容をアップデートいただいたことで、質の高いプログラムとなりました。
また、参加型ワークショップ形式で実施され、学生を引き込む工夫も非常に巧みで、学びの多いセミナーとなりました。

職員アンケート

- 「ありのままでいたい」と「何者かになりたい」というワードは、よく学生から聞くワードなので、リアリティがあって、わかりやすくて良かったです。
- 出席率も高く、どの学生も真剣に聞いていた。就活に対して学生が前向きになることができ、とても良い機会であったと思う。
- 学生にとっては、就職活動に向けて良い刺激になったようです。

ワークについては初めての経験だったこともあり、理解に少し時間がかかっていた様子が見られました。今回の講義をきっかけに、学生一人ひとりが【マインドセットの確立】へとつなげていってくれることを期待しています。

今後の展望

セミナーで得た気づきを日常に活かせるよう、LINEでの情報発信や相談受付を通じて継続的にサポートしていきます。さらに、学生と企業をつなぐ合同説明会を開催し、キャリア形成を後押しする場を広げてまいります。

■大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23467/43/23467-43-45cc7ef7a66fa318fa2076d124e11eee-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「ファッションで社会に貢献する」という経営方針のもと、近年は海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成している。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げている。
2025年に発表された、繊研新聞主催「第2回ファッションスクールアワード」では「大賞」に選出。全国1位にランキングされている。
2026年4月 「ヴォートレイル ファッション アカデミー 」に校名変更予定

学校法人ミクニ学園 大阪文化服装学院
所在地:大阪市淀川区三国本町3丁目35-8
理事長:豊田 晃敏
TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600

READY TO FASHIONについて
READY TO FASHIONは、ファッション・アパレル業界特化の求人サービスとして2017年にサービスを開始し、累計1,500社以上の企業に導入・活用いただいております。
アパレル小売企業だけでなく、ファッションテック、ものづくり、メディアなど幅広い企業とスカウトなどを通じダイレクトに繋がることができる求人サイトです。
また、登録ユーザーは独自のWEBプロフィール(履歴書)を登録でき、好きなブランドやインスタグラム連携、スキルなどを通じて、自身のファッション感をアピールすることができます。

公式サイト:https://www.readytofashion.jp/
会社概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23467/43/23467-43-8acf5fa43a7c995c0954808f7f024304-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


若者や既存の枠を超える「人」の力によって、旧態依然としたファッション業界の変革を促進し、「業界に従事する人」や「ファッションを楽しむ人」の生活を豊かにすることを目指します。そのために、私たちはファッション業界のコミュニケーションにおける課題を解決し、多様な人材がファッション業界で活躍する機会を創出します。また、未来においてあるべき業界像を構想し、ファッション業界に対する新たな価値を提案し続けます。

会社名:株式会社READY TO FASHION
所在地:東京都港区赤坂8-5-27 住友不動産青山ビル 東館2F
メール:info@readytofashion.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト