
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26952/20/26952-20-e9551421281490623bccc13ece6fafc9-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月、株式会社 久(本社:東京都港区、代表取締役:工藤暢久、以下久)は、ブランド公式オンラインショップの成長支援を目的とした『ブランドEC成長支援室』を新設しましたのでお知らせいたします。
株式会社久は、長年にわたるブランド公式オンラインショップ支援で蓄積したノウハウと実績を活かし、EC事業の再定義、運営システムの見直し、各種データ統合による業務効率化および分析基盤の構築を含めて、成長の転換点を乗り切り次のステージでの持続的な成長を支援するため、専門部署「ブランドEC成長支援室」を設置しました。
「ブランドEC成長支援室」の主な活動
- EC市場の分析と未来予測の提示- EC事業戦略の再定義および成長戦略立案支援
- EC事業の経営相談・事業承継支援
- システム選定およびデータ統合の課題解決
- サイトリプレイスおよび業務DX支援
- デジタルマーケティング支援
EC市場は成長期から成熟期へと移行しています。市場規模は15兆円を超え、コンビニやスーパーと並ぶ「社会インフラ」として定着しつつあり、今後も進化が続くことは確実です。こうした状況を踏まえ、2030年を見据えて従来の高成長を前提としたビジネスモデルの転換・再定義の機運が高まっています。
今回、同室の活動第一弾として、2030年を見据えた「EC未来予測 7つのキーワード」を提言します。
2030年へ向けて。EC未来予測7つのキーワード
~ECは、ブランディングの中心へ。転換期を迎えたEC市場。再定義に役立つキーワードを解説~[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26952/20/26952-20-eeb0d2de453dc93ba3993f845aed9d88-1564x889.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.EC市場は、「社会インフラとして進化」へ
EC購入を起点に、消費者と日常的かつ継続的な「つながり」を作る基盤に。
2.EC店舗運営は、「ブランド公式ECを中心にした運営」へ
顧客データを自社で蓄積し、ブランドロイヤリティ醸成を重視する戦略が主流に。
3.ECサイトは、「ブランドコミュニケーションの場」へ
購入前後の体験設計まで含めたコミュニケーション設計が重要。
4.マーケティング施策は、「ブランドスコアマーケティング」へ
ブランド指名流入やUGC創出、リピート率など「ブランド資産」を可視化。
5.EC事業経営は、「ダッシュボード経営」へ
データ統合と可視化により迅速な意思決定を行う体制の標準化。
6.バックヤードは、「CX向上のフルフィルメント」へ
受注から配送、返品対応に至るまでの体験を設計し、ファン化に繋げる。
7.ECデータは、「AIを用いたデータの利活用」へ
蓄積データをAIで分析・活用し、企画・施策の高速PDCAを実現。
2030年へ向けた「ブランド公式ECサイト中心」のイメージ図
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26952/20/26952-20-5335545629d491ad87e4c64c205bb088-1120x883.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社 久は、今後5年を見据え、ECサイトが「売るためのEC」から「ブランディングの中心」へとシフトすることを前提に、公式オンラインショップを運営する企業向けに「ブランドEC成長支援室」を起点とした支援を提供いたします。EC総合支援とECデータマネジメントを通じて、事業の持続的な成長をサポートしてまいります。
■2030年へ向けて。EC未来予測7つのキーワードと解説はこちら
https://www.qinc.co.jp/column/
■お問い合わせ
https://www.qinc.co.jp/contact/
【株式会社久について】
所在地:東京都港区浜松町2-2-15-4F
代表:工藤暢久
事業内容:ECコンサルティング、ECサイト構築、EC運用代行等EC総合支援/ECシステム開発
URL:https://www.qinc.co.jp/