おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「てらすまなぶ 妊娠のこと」#24週目からの絆キャンペーン インスタグラムで開催 ー妊娠期の思い出をシェアしてプレゼントが当たるー

update:
東京新聞


 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157553/37/157553-37-9ef3920c1f8449d194ce32146b3290fa-1195x897.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「てらすまなぶ」プロジェクトロゴ

 東京新聞が運営する子育てWebメディア「東京すくすく」は、妊娠期の不安や孤立を減らし、安心して過ごせる社会を実現するため「てらすまなぶ 妊娠のこと」プロジェクトを2025年9月26日に始動しました。からだとこころの変化だけでなく、国や自治体の制度や医療環境といった知っておけば安心できる情報をわかりやすく解説。多様化する妊娠・出産期のあり方を伝える特設サイトを展開しています。

 この取り組みの一環として、インスタグラムを活用した参加型企画「#24週目からの絆キャンペーン」を2025年10月10日より開始します。妊娠期の思い出や気づきを共有することで、多くの人と安心も不安も分かち合い、自分らしい選択を考えるきっかけを広げていきます。

「てらすまなぶ 妊娠のこと」ステートメント

 妊娠と向き合う時間には、たくさんの気づきがあります。
からだとこころの変化に加え、制度や医療、情報との距離を見直すきっかけにもなります。
必要な情報が届き、誰もが安心して新しい命を迎える社会を目指して。
「てらすまなぶ 妊娠のこと」は、確かな視点で発信し、学びの輪をひろげます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157553/37/157553-37-e0345cdde0f53c3e09d81a98b579f84a-2682x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「てらすまなぶ 妊娠のこと」特設サイト

背景

 晩婚化や少子化の進行により、妊娠・出産を取り巻く環境は大きく変わっています。医療や制度は整備されつつありますが、地域や世帯ごとに情報の届き方や支援の受けやすさには差があり、不安を抱えて妊娠期を過ごす人も少なくありません。

 「てらすまなぶ 妊娠のこと」は、新聞社の取材力と編集力を生かし、制度や医療の知識に加えて、妊娠・出産を経験した人の声や思いを紹介しながら、安心して妊娠期を過ごすためのヒントを届ける取り組みです。

 東京すくすくではこのプロジェクトの立ち上げにあたり、妊娠を経験した人の体験を参考にしようと、インスタグラムなどで積極的に投稿をしている方々に集まっていただき意見交換する場を作りました。そこでは「命に関わることだからこそ、入り口がSNSだったとしてもその先は自分できちんと調べて納得できる情報を得たい」というリアルな声がありました。新聞社が運営するウェブメディアとして、東京すくすくが妊娠に直面する人たちに信頼してもらえるよう、彼女たちから得た意見や体験を役立てて発信していきます。

 さらに今回は、SNSキャンペーンを通じて妊娠にまつわる日常の小さな気づきや体験を投稿いただき、多くの人が共感し合える場をつくります。特に妊娠を経験した方が語るエピソードは、これから妊娠を迎える人にとって心強い励ましや、安心につながる共有の機会になるはずです。インスタグラムでの参加型企画を通じて、当事者も支える人も、誰もが気持ちを寄せ合えるようなつながりを育んでいきます。

 本キャンペーンでは、「#24週目からの絆キャンペーン」と題し、妊娠中期に注目。胎動を感じる回数が増えたり、妊婦検診も2週間に1回になったり、いよいよ出産へ向けて心も体も準備を始める時期です。キャンペーン名には、その時の思い出を振り返り、これから妊娠に向き合おうとする方や育児中の方、支える方たちが共感しあえる場を目指したいという願いを込めました。

キャンペーン概要

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157553/37/157553-37-ba4cc12102387cfd2c909e0a1fe0fe10-1350x751.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 名称「#24週目からの絆キャンペーン」
- 応募期間 2025年10月10日(金)~ 11月7日(金)23:59
- 応募方法
1.東京すくすく公式Instagram(@tokyo_sukusuku)をフォロー
2.妊娠24週目(7か月頃)から36週目ころまでの、赤ちゃんの誕生を実感し始めた思い出を、指定の投稿にコメントして応募完了
- 対象 妊娠中の方、先輩ママ・パパ、パートナーや家族など妊娠を支える方も含めて誰でも参加可能
- 賞品
A賞:TOFFY HAPPY COLLECTION ふわふわリング加湿器(2名様)
B賞:絵本セット(3名様)『ちいさなあなたへ』『ぼくのばしょなのに』『がたん ごとん がたん ごとん』
C賞:オリジナルマタニティフォトシール(50名様)
- 当選発表:キャンペーン終了後、当選者にDMにて連絡いたします。

詳しくは下記のインスタグラム投稿と「てらすまなぶ 妊娠のこと」特設サイトをご確認ください
東京すくすくのInstagramを見る

今後の展開

- インスタキャンペーンで投稿いただいたコメントの一部を「てらすまなぶ妊娠のこと」特設ページや東京すくすく公式インスタグラムで紹介予定
- 妊娠・出産に関する情報を随時更新
- 出産経験者とこれから妊娠・出産に向かう人々との橋渡しとなるような事業やキャンペーンも予定しています

「てらすまなぶ 妊娠のこと」特設サイト
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/terasumanabu/pregnancy
「てらすまなぶ」プロジェクト概要はこちら
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/terasumanabu/
「てらすまなぶ」プロジェクト プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000157553.html

本件に関するお問い合わせ
東京新聞メディアビジネス局
Email:event.tokyosukusuku@ml.chunichi.co.jp

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト