おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

岡山県倉敷市で「ロケふる」を導入開始|株式会社ロケトク

update:
株式会社ロケトク
~中国地方では初、瀬戸内の食や美観地区の歴史、児島・玉島の文化体験がそのままふるさと納税に~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-25936442fbde715a448567ae1cb0eee8-2540x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ロケトク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:簗田真樹)は、岡山県倉敷市にて現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」を導入し、サービスを開始いたします。導入開始日は2025年10月10日です。
倉敷市は中国地方では初の導入自治体となり、倉敷美観地区の観光、児島ジーンズのものづくり体験、玉島の港町文化、瀬戸内のグルメなど、市内での飲食・買い物・体験がそのまま寄付に変換され、返礼品を即時に受け取れる仕組みを提供します。
「ロケふる」は、App Store / Google Playからダウンロードできるスマートフォン専用アプリです。観光や通勤・出張、買い物などで倉敷市を訪れた方が、市内での飲食・買い物・体験等の支払いをそのまま寄付に変換でき、返礼品(商品・体験・サービス)を即時に受け取れる仕組みです。QRコードを用いた決済により、寄付と返礼品の受け取りが同時に完了するため、利便性が非常に高いサービスです。

現地決済型ふるさと納税とは

従来のふるさと納税は、インターネットで寄付を行い、数週間後に返礼品が配送される「お取り寄せ型」が一般的でした。
一方で「現地決済型ふるさと納税」は、寄付先の自治体を訪れ、対象店舗での支払いがそのまま寄付として成立し、その場で返礼品(商品・体験・サービス)を受け取れる仕組みです。

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=FsgrggnMl7Y ]


○主な特徴
・即時性:寄付と返礼品の受け取りが同時に完了。待ち時間なし。
・体験型:食・文化・自然・クラフトなど、「体験そのもの」を返礼品として楽しめる。
・自然な導線:観光や通勤・出張、買い物など交流関係人口が倉敷市で活動する中で、自然に寄付の増加が見込まれます。
・地域循環:寄付金が即時に事業者の売上に反映され、地域経済を直接支える。

倉敷市「ロケふる」導入の背景

倉敷市は岡山県南部、瀬戸内海に面する人口約47万人の中核市です。市内には、白壁と柳並木が美しい倉敷美観地区、世界的に知られる大原美術館、日本ジーンズ発祥の地とされる児島にあるジーンズストリート、港町文化が残る玉島地区など、多彩な歴史と文化の資源が集積しています。

また、温暖な気候を活かしたマスカットや白桃などの果物、瀬戸内の新鮮な海産物、そして繊維産業をはじめとする地場産業が盛んです。さらに、年間約500万人の観光客が訪れる中国地方有数の観光都市でもあります。

全国のふるさと納税は「特産品の取り寄せ」から「体験型」「地域貢献型」へとシフトしています。2025年10月の制度改正により、ポイント付与型から地域応援型への転換が進む中、倉敷市は現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」を導入しました。来訪者の支払いを寄付に直結させ、地域での消費行動と寄付が自然につながります。これにより、地域経済の循環や交流関係人口の拡大、利用者満足度の向上につながることが期待されます。

サービス概要

○開始日:2025年10月10日(金)
○対象エリア:岡山県倉敷市内の返礼品協力事業者(順次拡大予定)
○利用方法
(1) 専用アプリ「ロケふる」をダウンロード(App Store / Google Play)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-2a3c28a80ff46702cfa980914a52b284-1063x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(2) 利用者情報・クレジットカードを登録(Visa / Mastercard / JCB / Amex / Diners対応)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-19bec11eda2b1d9f9b5d1c008278e8ad-1063x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



(3) 対象店舗で会計時に「ロケふるで支払います」と伝え、QRコードを読み取るだけで決済完了
→ 決済と寄付が同時に成立し、その場で返礼品(食事・商品・体験・サービス)を受け取れます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-886f47d27a5b6887d76529281863dfe4-1063x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=lkDV0hFozWo ]

社会的意義と期待される効果

中国地方では初の導入事例として、観光と地域経済を結びつける新しいモデルを構築していきます。

・観光振興と交流関係人口の拡大:訪問者が美観地区や児島・玉島の文化を体験し、「リピーター」や「応援者」として定着。

・事業者収益の安定化:寄付を通じて新規顧客獲得と売上向上機会を拡大。

・地域ブランド向上:瀬戸内の観光資源・地域サービスの返礼品化によるPR強化およびブランド力の向上。

「ロケふる」アプリ画面説明


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-de0c9ab4c7315bf3f165de6a4fe622ed-1182x1182.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ロケふる」FAQ

Q1. アプリの利用に料金はかかりますか?
A. 無料です(通信費を除く)。寄付額のみをお支払いいただきます。
Q2. アプリで行った寄付の支払い方法は?
A. アプリにクレジットカードを登録し、お支払いをいただきます。クレジットカードはVisa / Mastercard / JCB / Amex / Dinersに対応しております。
Q3. 誰が利用できますか?
A. 倉敷市に住民票のない方が対象です。観光客、通勤・出張者、近隣住民等がご利用いただけます。
Q4. どうして3,000円の食事が1万円の寄付になるのですか?
A. ふるさと納税制度では「返礼品は寄付額の3割以下」と定められています。そのため、3,000円の食事を返礼品とする場合、寄付額は約1万円となります。寄付者は1万円を支払い、そのうち3,000円が店舗の売上、残りが自治体に納入され、地域振興に活用されます。寄付者はこの寄付額をもとに税控除を受けられる仕組みです。
Q5. 配送型のふるさと納税と併用できますか?
A. 併用可能です。
Q6. キャンセルはできますか?
A. 決済後のキャンセルは原則できません。不具合時はサポート窓口が対応します。
Q7. イベントや特設施設でも利用できますか?
A. 今後イベント等でご利用がいただけるよう拡大していく予定です。
Q8. 問い合わせ先は?
A. アプリ内ヘルプ、電話サポート、メールサポートをご利用いただけます。

岡山県倉敷市コメント

「倉敷市は瀬戸内の恵みと歴史・文化を活かしたまちづくりを進めています。『ロケふる』の導入により、訪問者が体験を通じて寄付できる仕組みは、地域経済の活性化と交流拡大に大きく貢献すると考えています。」

株式会社ロケトク 代表取締役 簗田真樹 コメント

「倉敷市において『ロケふる』を導入いただけることを心より嬉しく思います。美観地区や児島ジーンズ、玉島の文化、そして瀬戸内の食を寄付に結びつけることで、寄付者には旅の思い出が、事業者には売上と新しい出会いが生まれます。持続可能な地域循環を倉敷市と共に実現して参ります。」
「ロケふる」のダウンロード
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-4f799ac877571d651f6224a5dbf77821-1063x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
      アプリのダウンロードはこちらから

AppStoreでのダウンロード

GooglePlayでのダウンロード
株式会社ロケトクについて


現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」を企画・開発・運営。来訪体験(サービス)を寄付に変え、地域経済の好循環を生む仕組みを全国の自治体と共創しています。




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161895/4/161895-4-ffb559d28c8225e449f09039bd214d5c-400x173.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


会社名;株式会社ロケトク
所在地:東京都渋谷区桜丘町3番2号
設立:2024年2月
代表者:代表取締役 簗田真樹
事業内容:ふるさと納税アプリの企画・運営
自治体業務の代行
地域活性化事業の企画・運営
公式サイト:https://locatoku.co.jp/
ロケふる サービス紹介:https://locatoku.co.jp/locafull_service/
ロケふる 事業者様向け紹介:https://locatoku.co.jp/locafull_shop/
お問い合わせ先
報道関係者さま:socialmedia@locatoku.co.jp
事業者・自治体ご担当者さま:locafull@locatoku.co.jp

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト