おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【10月26日~11月24日】所沢市内でデザインを訪ねて歩く!「TOKOROZAWA DESIGN WALK 2025」開催決定!- 所沢でアートとカルチャーが交差する2ヶ月間 –

update:
TOKOROZAWA DESIGN WALK実行委員会
まちから街へ 秋のところざわを 歩いてみよう



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-670cb71c2571f4ea9bde6e53ea67a9d9-2356x2356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TOKOROZAWA DESIGN WALK実行委員会(所在地:埼玉県所沢市)は、埼玉県所沢市におけるアート、クラフト、カルチャーを掘り起こし、地域社会と一体となった文化体験を提供することを目的としたエリア回遊プログラム「TOKOROZAWA DESIGN WALK 2025」を開催いたします。


「TOKOROZAWA DESIGN WALK」とは
2025年10月・11月、毎週末所沢市内の様々な場所で、クラフト、フード、アート、音楽など、所沢のまちの魅力を多角的に掘り起こし、表現する個性的なイベントが開催されます。それらのイベントをつなぎ、期間中各所に巡っていただくことで、所沢のまちにある文化を発見し、所沢での暮らしを楽しむきっかけを創出します。
2023年に第1回のTOKOROZAWA DESIGN WALKが行われ、今回2025年が第3回となります。
https://www.instagram.com/tokorozawadesignwalk/


TOKOROZAWA DESIGN WALKの特徴
1:所沢・武蔵野エリアの芸術文化を発掘
所沢・武蔵野エリアに眠るアートやクラフト、食、農、音楽等の文化・産業など、地域の魅力を掘り起こします。

2:規模やテーマが様々なプログラムの連携により、多様な所沢の魅力を発信
規模の大小、テーマも異なる様々なイベントが同時に開催されることで、所沢の各所に魅力的なコンテンツを創出・発信します。

3:多様なコラボレーション
所沢にゆかりのあるアーティスト、デザイナー、建築家、編集者、商店オーナー、民間事業者、企業、行政など多様な参加者が一体となってプログラムを推進します。

※TOKOROZAWA DESIGN WALK2023 開催の様子
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=lww5iZAEtnA ]


TOKOROZAWA DESIGN WALK2025 プログラム概要
開催期間:2025年10月26日(日)~11月24日(月・祝)
会場:所沢市内各所
内容:所沢市全域で8つのイベントやワークショップを開催、オリジナルリーフレットの配布、「西武線アプリ」でのスタンプラリーと乗車ポイントキャンペーン実施
連携プログラム:
  ・On the Table -小さなマルシェ-(椿峰ニュータウン)(10/26)
  ・西とこ文化祭(西所沢駅周辺エリア)(11/1-2)
  ・武蔵野回廊文化祭(ところざわサクラタウン・東所沢公園)(11/15-16)
  ・よっとこグルメ博覧会(所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO)(11/15-16)
  ・暮らすトコロマーケット(所沢航空記念公園)(11/22-24)
  ・KAWAYA市(インフラスタンド) (11/22-23)
  ・一日だけの雑貨屋さん×古時計ギャラリー(東京堂時計店) (11/22-23)
    ※一日だけの雑貨屋さんは23日(日)のみの開催
  ・所沢タウンマネジメントによるプログラム
    まちを彩る寄せ植え&ガーデンピックづくり(11/8-9)
    樹木医と歩く植栽探訪(11/8)
    Cleanup & Coffee Club所沢@KAWAYA市(11/22)
  ・西武線アプリスタンプラリー

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-4cb46559c0260c096dad1fa4b74f4d07-2324x838.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



オリジナルリーフレット
イベント期間中には、所沢市内を巡るためのリーフレットが配布されます。
各イベントの見どころに加え、各連携イベントの主催者による「所沢の推しスポット」も紹介しています。
各イベント会場及び所沢駅、航空公園駅にて配布しておりますので、ぜひゲットしてまちを巡ってみてください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-760637ec9c1436462a5ffde57d92fe92-1182x838.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-b0c99c2b6a7aa594c0c8801bbb1ce586-1164x866.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




TOKOROZAWA DESIGN WALK 2025 プログラム

On the Table -小さなマルシェ-
椿峰ニュータウンで開催の定期ミニマルシェ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-c76a92349096afc8d35cd63a235378c6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:10月26日(日) 11:00-17:00(1部) 18:00-20:00(2部)
会場:椿峰キッチン(埼玉県所沢市山口1378-3)

建築設計事務所RFAの椿峰における活動「Re:Finding Tsubakimine」が主催するミニマルシェです。
会場は「椿峰キッチン」にて開催。1階は焼菓子やキッシュの「polku BAKESHOP」、
Nagakura Coffee Roastersのカフェ営業。
2階にドライフラワーの「toma flower」、レディス古着の「ANCOPARIS」が出店。
第2部はビールとおつまみを準備しています。
スペシャルなSNACK営業です。お楽しみに!

詳細:
https://www.instagram.com/refindingtsubakimine/


西とこ文化祭
西所沢エリアの「今」を知る2日間
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-72efc4e3524ff2114f1990848dac4b52-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:11月1日(土)・2日(日)
  ※時間は会場ごとに異なります。詳しくは西とこ文化祭HP/SNSをご確認ください。
会場:西所沢駅周辺エリア

西所沢駅周辺は昔ながらの街並みを残しながらも私設図書館や古書店・古民家カフェなどの独自色のあるスポットがオープンしています。まだ立ち寄ったことがない方が足を運ぶきっかけになるよう、各所で文化に触れるイベントを同時開催。ここに来れば、あなたが住む街も新たな視点で見ることができるかも知れません。
各店舗でのアート・音楽・食等にまつわる催しに加え、駅横の西武鉄道遊休地ではトークイベントやライブ、住民による一箱古本市を開催します。駅周辺に点在する築古物件をリノベーションした店舗にもご注目ください。

詳細:
https://www.nishitokobunkasai.com/
https://www.instagram.com/nishitoko.bunkasai/

第4回 武蔵野回廊文化祭
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-0bacb71d152d15be75a30abec964d9d4-2048x1448.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:11月15(土), 16(日)
会場:ところざわサクラタウン(所沢市東所沢和田三丁目31番地3)、東所沢公園

武蔵野回廊文化祭は、アニメやマンガ、コスプレなどのポップカルチャー、日本や武蔵野の伝統文化、そして現代アートを“まぜまぜ”にした地域密着型のお祭りで、今年で4回目を迎えます。
アニソン盆踊りや地元の屋台、子どもたちのパフォーマンス等を楽しめる「奇天烈縁日×和田3丁目秋祭り」も!
芸術家・井口雄介氏による回転するアート櫓を囲みながらみんなで楽しく踊ろう!

詳細:
https://kdq.jp/bunkasai2025
https://www.instagram.com/sakuratownjp/


よっとこグルメ博覧会
よっとこ美味しいもの大集合!!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-020f60f01b2ea51e15bf7161903a543c-1233x920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-9d4fcba64e9e63319481797b41c2f6c6-597x447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです

日時:11月15(土), 16(日)
会場:所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO(所沢市松郷143-3)

グルメな皆さん大集合!
よっとこに地元グルメが集まります!
本イベントでは屋外スペースにて地元所沢の美味しいもの、近隣の美味しいもの等が出店!
お気に入りを見つけによっとこに来てみてはいかがですか??
食のジャンルは各店舗さまざま。
所沢市イメージマスコットトコろんもよっとこグルメ博覧会を盛り上げます!

詳細:
https://yot-toko.jp/
https://www.instagram.com/yot_toko/


暮らすトコロマーケット
クラフト・アート・食と農・音楽が融け合うマーケット
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-514c14e42462f07ab735d38a12cd4de0-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:11月22(土) 、23(日)、 24(月・祝)
会場: 所沢航空記念公園(所沢市並木1-13)

所沢というまちが生まれる端緒ともなった三八の市。そのかつての賑わいを現代の解釈でキュレーションしたマーケットとして産声を上げた「暮らトコ(通称)」も今回で11回目。新規出展・店者22軒を加え、約100軒の出展・店者が航空公園に集います。ものづくりやお買い物を通じて、日々の暮らしと暮らすトコロを見つめ直すキッカケとなれば幸いです。
モノの作り手たちはこの日の為に日々、地道に製作に励んでいます。昨年と同じというものは一つとしてなく、作り手としての新たな挑戦がそこに見えるはず。是非、ものが生まれる背景やストーリーにも耳を傾けてー。

詳細:
https://www.kuratoko.com/
https://www.instagram.com/kuratoko_market/


KAWAYA市
“トイレ”から広がる、まちづくりの風景
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-37f0add248773af6314b9b0ddde8ab0b-2560x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:11月22(土), 23(日)
会場:インフラスタンド(所沢市西新井町21-3)

公衆トイレ「インフラスタンド」を舞台にした年に一度のマーケットイベントです。歩行者天国には所沢の飲食店や作家が集い、スティールパンの演奏や夜のリキッドライティング×トイレによる幻想的なアート演出も。今年はさらに西武線の巨大な擁壁を使ったチョークアートも登場。トイレ発の“新しい公共体験”をお届けします!
西武線の擁壁をキャンバスにチョークアートのワークショップを開催!「航空発祥の地 所沢」から、航空技術の発展と平和や未来をテーマに、子どもも大人も参加できます。街の風景と想いを重ねる体験をぜひ。

詳細:
https://kawaya.net/
https://www.instagram.com/kawaya_design/



一日だけの雑貨屋さん×古時計ギャラリー
  ※一日だけの雑貨屋さんは23日(日)のみの開催
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-03691ae30c73e99307d0a48fcb43250f-650x488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:11月22(土), 23(日)
会場:東京堂時計店(所沢市元町28-7)

1892年創業、古時計の修復から電池交換まで扱う県内でも最古の時計屋「東京堂」にて古時計ギャラリーを開催します。店舗前にて「一日だけの雑貨屋さん」、
今回で第37回目の開催です!バック、ニット小物、革小物、洋服、アクセサリー、ポストカードなど手作り作品を並べてお待ちしております。
「一日だけの雑貨屋さん」は23日(日)のみ店舗前にて開催ですが、古時計ギャラリーは22日(土)、23日(日)ともオープンしています。

詳細:
http://park18.wakwak.com/~tokyodou/
https://www.instagram.com/zakka.ya3/


所沢タウンマネジメントによるプログラム
 1.まちを彩る寄せ植え&ガーデンピックづくり
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-a67e984e79e1cdcef867a5cf8184fad6-3900x3132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-57c5b41503e464c53aa2b472b162f898-2419x1813.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 日時:11月8日(土),9日(日) 各日二部制
    ※事前申込制
 会場:エミテラス・所沢周辺予定、その他市内各所(プランター設置)
 所沢タウンマネジメントの寄せ植えとガーデンピックをつくるワークショップ。植物にふれる・
 育てるたのしさを一緒に体験できます。TOKOROZAWA DESIGN WALK期間中は
 所沢タウンマネジメントチームもまちの各所にプランターを設置します。
 秋から春、次の年まで長く楽しめる寄せ植えです。作っていただいた寄せ植えやガーデンピックは
 お持ち帰りいただき、ご自宅の玄関先や軒下に飾ってください。まちの風景を一緒に彩ることが
 できます。

 2.樹木医と歩く植栽探訪
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-964cd2f5c0a353d28ac77b3f04d886e5-2419x1814.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 日時:11月8日(土) 
 会場:エミテラス所沢周辺予定
 エミテラス所沢周辺の植栽観察会“樹木医と歩く植栽探訪”を初開催します。
 樹木医が「樹木を見分けるポイント」について解説いたします。
 一緒に観察し、歩くことで、新たな発見、気付きなどきっとみなさんの視点が今までとは
 変わり、これまで以上に日常がたのしくなってきます。
 樹木医:片岡里美

 3.Cleanup & Coffee Club所沢@KAWAYA市
 日時:11月22日(土)
 会場:インフラスタンド(所沢市西新井町21-3)
 ゴミ拾いとコーヒーを通じてまちで友だちをつくるストリートアクテビティです。
 池袋からはじまった活動は、現在全国50か所以上のまちで開催されています。
 CCC所沢は拠点を定めず、まちの遊休地や広場など様々な場所で活動しています。
 今回はKAWAYA市さまと初の共同開催。
 インフラスタンドという素敵な空間で休日の朝をたのしみましょう。

詳細:
https://tokorozawa-tm.jp/
https://www.instagram.com/tokorozawadays/


西武線アプリスタンプラリー
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150989/4/150989-4-8de3d1815453252e04c06ab6b99c542e-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TOKOROZAWA DESIGN WALKの各イベントを巡る、西武線アプリスタンプラリーを開催します。
各イベント開催日にイベント会場、所沢駅、航空公園駅にスタンプラリー用のQRコードを掲出します。西武線アプリでQRコードを読み込むと獲得できるスタンプを3個集めると、
もれなくSEIBU Smile POINTプレゼント!その他、スタンプ数に応じて豪華景品が当たる抽選に
参加できます!

アプリ詳細:
https://www.seibuapp.jp/railways/seibulineapp/



詳細情報はTOKOROZAWA DESIGN WALKの公式インスタグラム、及び各イベント・プログラムの公式ウェブサイトおよびSNSにてご確認ください。


TOKOROZAWA DESIGN WALK公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tokorozawadesignwalk/

主催:TOKOROZAWA DESIGN WALK実行委員会
企画・運営・協力:RFA、公共R不動産
協力:西武鉄道株式会社、所沢市

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト