おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【Good安否確認賞2025】 全国一斉訓練で優秀な成績を収めた10団体を発表

update:
トヨクモ株式会社


誰でも簡単に使えるビジネス向けのクラウドサービスを提供するトヨクモ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本裕次、以下トヨクモ)は、法人向け安否確認システム「安否確認サービス2」で実施した全国一斉訓練において、優秀な成績を収めた企業・団体を「Good安否確認賞2025」として発表いたしました。

本訓練は「防災の日」にあたる2025年9月1日に実施し、2,261社、89万2,734名が参加しました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32205/200/32205-200-e56ccdc80da894341433465e3510f2af-1200x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼️Good安否確認賞の概要
「Good安否確認賞」は、年に一度実施する全国一斉訓練の結果に基づき、優れた防災対応を示された企業・団体を表彰する制度です。訓練における「回答率」や「回答までにかかった時間」を客観的な指標で総合的に評価し、選出します。
本賞を通じて、企業の防災意識の向上と事業継続計画(BCP)の推進を後押しし、災害に強い社会の実現を目指します。
【表彰企業・団体の一覧】
(左から賞の種類、業種、企業名)
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/32205/table/200_1_4f8d84a7f2cb288543ae17a4f6f1946a.jpg?v=202510100246 ]

(企業名 50音順)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/32205/table/200_2_f7f9245ac30bf179b1df5b2847fa8914.jpg?v=202510100246 ]
▼全国一斉訓練の詳細はこちら
https://www.toyokumo.co.jp/2025/09/08/training-report-2025
【最優秀賞受賞 株式会社マイナビからのコメント】
この度はGood安否確認賞にて最優秀賞をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
弊社ではBCP対策の一環として定期的な安否確認の回答訓練を実施しております。
全国一斉訓練は他社様との比較を通じて自社の対応力を見直す良い機会と考え、参加をさせていただきました。
今回の受賞を励みに、今後も従業員の安全確保と事業の継続性向上に努めるとともに、
皆さまに安心してサービスのご利用をいただけるマイナビを目指して、引き続き取り組んで参ります。
【代表取締役社長 山本 裕次からのコメント】
この度は、Good安否確認賞の受賞、誠におめでとうございます。
皆様が日頃から従業員の安全を第一に考え、事業継続のために知恵を絞り、地道な努力を続けられているその姿勢に、心からの敬意を表します。

トヨクモは首都直下地震や南海トラフ地震などの大規模災害を想定し、2018年より全国一斉訓練を継続してまいりました。本年度は過去最大となる2,261社、89万2,734ユーザーの皆様にご参加いただき、アクセスが集中する有事の環境下でもシステムの安定稼働を実証できました。ご参加いただいた全ての皆様に、この場を借りて深く感謝申し上げます。

今回の受賞は、皆様の優れた取り組みが社会に広く共有される貴重な機会です。その高い回答率や迅速な対応は、必ずや多くの企業の道しるべとなり、企業防災の輪を社会全体へと広げる力になると確信しています。

私たちトヨクモも、社会の公器として、安否確認サービス2の提供を通じて、誰もが安心して働ける、災害に強いしなやかな社会の実現に、引き続き貢献してまいります。
◼️安否確認サービス2について
安否確認サービス2は、4,000社以上(2024年9月時点)が利用する法人向けの安否確認システムです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32205/200/32205-200-abb561f2c1776f052d5b8f53f27097a5-1999x1146.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企業の存続および従業員の生活基盤となる災害後の早期事業復旧に重きを置き、安否の確認機能のみならず、その後の対策指示や情報共有を意識した、掲示板やメッセージ機能などを備えています。

製品HP:https://www.anpikakunin.com/
導入事例:https://www.anpikakunin.com/case
お問い合わせ:https://www.anpikakunin.com/contact
◼️トヨクモ株式会社 会社概要
クラウドを使ったテクノロジーとアイデアで、誰でも簡単に使えるクラウドサービスを提供するSaaS企業です。

クラウドサービスは、20,000契約(グループの累計、2025年5月時点)超えを実現しております。従来に無いサービス着眼点、簡単な操作、シンプルな機能と分かりやすいユーザーインターフェイスで、 日常的にパソコンやスマートフォンを活用していないIT初心者の方にとっても、安心して利用できるサービスを提供し、 企業における情報化の第一歩を支援しています。

商号:トヨクモ株式会社(Toyokumo, Inc.)
代表:山本 裕次
設立:2010年8月
URL:https://toyokumo.co.jp
上場証券取引所:東京証券取引所 グロース市場(コード番号 4058)
事業内容:クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
安否確認サービス2 https://www.anpikakunin.com/
FormBridge https://www.kintoneapp.com/form-bridge
kViewer https://www.kintoneapp.com/kviewer
kMailer https://www.kintoneapp.com/kmailer
PrintCreator https://www.kintoneapp.com/print-creator
DataCollect https://www.kintoneapp.com/data-collect
kBackup https://www.kintoneapp.com/kbackup
トヨクモ スケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler
NotePM https://notepm.jp/

▼ユーザー事例・製品情報・イベントなどトヨクモの最新情報をお届けしています。
トヨクモ公式Facebook:https://www.facebook.com/toyokumo
トヨクモX(旧Twitter):https://twitter.com/toyokumo_
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。

お問い合わせはこちら

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト