おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スクー、鹿児島県日置市で全国初となる「Schoo Mesh」を提供開始

update:
株式会社Schoo
行政と地域企業が参画し、地域課題に応じた学びを共創──初回は約45名が参加予定




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/328/6391-328-9bc131b4b5ac4eb9149c3e2ad1bdbc85-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森健志郎、以下「スクー」)は、2025年10月より、地域共創型人材育成サービス「Schoo Mesh(スクー メッシュ)」の提供を開始しました。その第一号となる取り組みとして、鹿児島県日置市で「日置市 つながる学び合いカレッジ powered by Schoo Mesh」を2025年10月16日(木)より開講します。約6ヶ月間にわたる本プログラムでは、オンライン学習サービス「Schoo」を使用した学びと、対面研修を組み合わせ地域で働く人々に体系的な学習機会を提供します。

■開講背景

スクーでは、2015年から地域創生事業に取り組み、地域の小規模事業者や住民に学びやリスキリングの機会を届けてきました。そのなかで浮き彫りになったのは、金銭的な制約や情報格差により、必要な学びにアクセスしにくいという地域特有の課題です。こうした現状を踏まえ、地域と共に持続可能な学習モデルを模索するなかで、先陣を切って手を挙げたのが日置市でした。

スクーは2024年8月に日置市と連携協定を締結し、行政と地域企業とが一体となった、持続可能なリスキリングモデルの構築に着手。同年秋には「Excelを使った業務改善」をテーマとした実証実験を実施しました。その結果、立場や組織を越えて学び合う仕組みが、学習意欲の継続や業務改善に向けた前向きな行動変容を生むことに繋がりました。

この成果を受け、スクーは地域共創型人材育成サービス「Schoo Mesh(スクー メッシュ)」を正式にサービス化。全国初の取り組みとして、日置市で「つながる学び合いカレッジ powered by Schoo Mesh」を開講する運びとなりました。


▼参考記事:日置市×Schoo 記者会見レポート 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/328/6391-328-f011b75a751a7e4facecd9f6d20a62fc-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





学びは競争じゃなく共創で━━日置市×Schooが描く、地域人材が輝く未来
(URL)https://note.schoo.jp/n/nbf58cd98ee3a



■「日置市 つながる学び合いカレッジ powered by Schoo Mesh」概要

2025年10月16日(木)より、日置市・地域企業・スクーの三者が連携して実施する人材育成プログラムです。約6ヶ月間にわたる本プログラムでは、オンライン学習サービス「Schoo」を使用した学びと、対面研修を組み合わせ地域で働く人々に体系的な学習機会を提供します。

オンライン上で複数人が同時に学ぶ集合学習では「生成AIによる業務効率化とスキルアップ」をテーマに、月1回・全4回の講義を実施。
経営者から若手社員まで、それぞれの立場に応じてAIを業務に活かす方法を実践的に学びます。
プログラム後半には2日間の対面研修を設け、異なる立場や組織を越えた協働を通じて視野を広げ、相互理解を深めます。さらに、約9,000本に及ぶSchooの授業を自由に視聴でき、ビジネススキルからデジタル・教養まで、個々の関心に応じた幅広い学びを後押しします。


期間
2025年10月16日(木)~2026年3月7日(金)
参加者
日置市内の8社・約45名が参加予定
実施場所
オンライン開催:Zoom
対面開催:日置市内会場



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/328/6391-328-b09c26a11abf36846b68a465b1a7bfab-1256x620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■代表者からのコメント

日置市長 永山由高 氏
日置市は今、変革の時期を迎えています。近年は子育て世代を中心に転入者が増えている一方で、10代・20代が就職を機に市外へ転出することも多く、重要な課題と捉えています。この状況を打開するために、まずは市役所から1つの職場として変わり続ける必要があります。また、市内企業からも「継続的な学習環境の提供が難しい」という声を数多く伺ってきました。そこで行政と企業が一体となり学びの環境を整えるべく、「日置市 つながる学び合いカレッジ powered by Schoo Mesh」の開講が実現しました。学びと挑戦を重ねられる場が日置市に根づくことを大変嬉しく思います。本プログラムが受講者一人一人にとって意味ある学びとなり、企業や街の変化へとつながることを期待しています。


株式会社Schoo 代表取締役社長CEO 森健志郎
スクーは、人や組織の可能性に向き合うことが地域をより良くし、日本全体を活性化したいと考えています。これまで当社のサービスは首都圏の方々に多くご利用いただいてきましたが、より地域の課題やニーズに即した学びを届けるため、新しい仕組みを模索し続けてきました。その試行錯誤の中で生まれたのが「Schoo Mesh」です。
昨年の日置市での実証実験で、長年挑戦できなかったExcelの自動化を仲間と学ぶことで実現された方がいました。こうした“学びの場”こそ、地域の人材育成の課題を乗り越える入口になると実感しています。
今回、日置市の皆さまと共に新しい挑戦に踏み出せることを大変心強く思っています。その期待に応えられるよう、力強く歩みを進めていきたいと思います。


■Schooについて

「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo for Personal」は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約9,000本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する「Schoo for Business」を提供し、累計登録会員数は約134万人、累計導入企業数は4,500社を突破。2021年には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。
また、2025年2月には、いつか地域で働きたい人のための移住転職コミュニティ「LoLLL(ロール)」、10月からは地域共創型人材育成サービス「Schoo Mesh(スクー メッシュ)」を提供開始。全国累計約76の自治体との提携をはじめ、奄美大島と包括協定を行うなど、地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。
(※数字は2025年8月時点累積)


会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/(個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://note.schoo.jp(公式note)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト