おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「未来をつくる声がここにある」~あわら市 子ども・若者計画の現場から~

update:
福井県あわら市
仲間とともに歩んだ日々を振り返る



あわら市が未来を担う子ども・若者とともに歩む「子ども・若者計画」
あわら市では、子どもや若者の声を市政に反映させるための取り組みとして『子ども・若者計画』を推進しています。市内の中学生、高校生、大学生、そして若手市職員が参加し、世代を超えた意見交換が活発に行われています。


金津高校に密着!若者のリアルな声を届けます
今回の取り組みの一環として、市内唯一の高等学校である「福井県立金津高等学校」に密着。生徒たちがどのように地域と関わり、未来を考えているのか、その姿をお届けします。



【アオハル】金津高校3年の西村さんが語る、吹奏楽部で過ごした3年間とは


放課後の部室から聞こえてくるのは、学生たちの青春の音。
息のあった演奏、笑顔あふれるダンス。日々の努力の大きさをつい想像してしまう。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-44d09746a9a01a8420513589905acfa6-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



福井県の金津高校吹奏楽部は、毎年コンクールで金賞を獲得してきた名門。しかし今年は惜しくも銀賞。悔しさを胸にしながらも、3年生たちは8月31日・9月1日の学校祭で最後のステージに立った。
そのラストステージを前に、副部長・西村咲乃さん(3年)は、3年間を振り返りながら、仲間たちへの思いを語ってくれた。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-037b9e6c32fae09b04e9815b139468a4-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「私は音楽面では同級生の男子2人にかなわなかった。だからこそ自分の役割を“雰囲気を明るくすること”“みんなのやる気を高めること”に見つけたんです。人を怒るのは苦手だから、優しく声をかけて、少しでも部活を前向きに感じてもらえたらと思ってきました。」

中学時代は“ブルドーザーのように突っ走る部長”と評された西村さん。高校では経験を活かし、周囲を見ながら支える立場へと変化していった。ときには負担が大きいこともありましたが、「仲間に支えられたから乗り越えられた」と笑顔で振り返る。




音楽を「届ける」楽しさ
西村さんが大切にしてきたのは「観客に楽しんでもらえる演奏」。演奏にダンスや演出を加えたり、部員の表情まで意識したりと、“届ける音楽”を追求してきた。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-8156b6381aa0f0688075c863d0c0f7e2-3000x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-3689d261b08b7863acc484a0260de7f3-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「演奏会で知り合いの方から『皆さんの姿に励まされた』と手紙をいただいたことがあって、人に届く喜びを知りました。だから文化祭でも、お客さんが笑顔になれる工夫を全力でやりたい。」

ラストステージでも「ただ演奏する」だけではなく、会場を巻き込み楽しませたい。その姿勢に、部員たちの思いがひとつに重なる。



後輩たちへつなぐバトン
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-d47d409b423b1bb35472a2d554176063-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方、来年の主力となる2年生たちも力強い言葉を口にする。
部長の徳山さん(ファゴット)は「コンクールで再び金賞、そして県代表を目指したい」と語り、副部長の竹澤さん(サックス)、小寺さん(バスクラリネット)も「一人ひとりが主体的に動けるチームをつくりたい」と真剣に話す。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-aa27765e597a93ad66fa331e1ec4d14d-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-3a84f6c2a67483388d5d08f03cef204c-3000x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-54ca1150ff971c67f22b224cde64b3a6-3000x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-697ecbe1b621589ce2164a22f26ceb69-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



後輩たちの意志は力強い。西村さんたちの姿を間近で見てきたからこそ、次の世代もきっと大きく成長していくはずだ。





「幸せな日々をありがとう」
インタビューの最後、西村さんは同期の3年生に向けてこう言葉を贈った。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-1ce55993c290a7c56c42b63dfa979102-3000x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「毎日顔を合わせて、時にぶつかりながらも、一緒に乗り越えてきた仲間たち。私はずっと“幸せ、幸せ”って言ってきたけど、本当にその通り。濃くて幸せな日々を過ごさせてくれてありがとう。」

吹奏楽部での3年間は、音楽を超え、人との関わり方や自分自身の生き方までを変えた。
その最後の音色が鳴り響く学校祭は、きっと観客にとっても、部員にとっても忘れられない時間になるだろう。

これからも金津高校吹奏楽部の挑戦を見守りたい。



これからも、金津高校の“青春”に密着!
西村さんたちが築いてきた吹奏楽部の熱い想いは、確実に次の世代へと受け継がれています。あわら市では、これからも金津高校の活動に密着し、若者たちの挑戦や成長の姿を発信していきます。彼らの“アオハル”が、地域に元気と感動を届けてくれることを願って--。”




◆『子ども・若者計画』その他の活動
次世代につなぐタウンミーティングを開催
9月13日には、金津創作の森にて「次世代につなぐタウンミーティング」が開催されました。市内の若者たちが集まり、地域の未来について真剣に語り合う貴重な場となりました。

「第2回あわら市中学生議会」開催決定!
10月22日には、市内中学校の代表者16名が“中学生議員”として登壇する「第2回あわら市中学生議会」が開催されます。一般質問形式で市政に関する課題を取り上げ、若者ならではの視点で市に問いかけます。
📺 YouTubeチャンネルにて生放送予定!市民の皆さまもぜひご視聴ください。
YouTubeはこちら






この記事は、あわら市広報アドバイザー・役者/タレントの「もりゆか」が現地取材し、執筆しました。





[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/301/55664-301-2fd166e4dab92ca458d1fc6ab00764f3-156x139.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


福井県あわら市
全国幸福度ランキングで、2014年から6回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。
北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。

感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo
HP https://www.city.awara.lg.jp/
Facebook https://www.facebook.com/awaracity
Instagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト