おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Fanplus、協業パートナーFanpla社による「Fanpla(FPL)」のIEO実施が決定 ― 複数の音楽事務所も賛同し、アーティストとファンが 共に築く新しい音楽経済圏を始動 ―

update:
株式会社Fanplus


音楽アーティストのファンサイト運営を手掛ける株式会社Fanplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤 元)は、協業パートナーである株式会社Fanpla(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平井 威充)が発行する「FPLトークン」のIEO(Initial Exchange Offering)を、日本最大級の暗号資産取引所を運営するコインチェック株式会社の「Coincheck IEO」で実施することをお知らせいたします。FPLトークンの購入申し込みは10月21日より開始いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2848/552/2848-552-118b62e541ab6c068f81bb4a3d759499-1601x978.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【背景およびプロジェクト概要】
音楽業界は長らく、CDや映像パッケージの販売、ライブ興行収益、ファンクラブ会費といった「単価 × ファン人数」を基軸として発展してきました。この構造の中で、多くのアーティストが素晴らしい作品を生み出し、感動的なライブ体験を届けてきました。近年、デジタル化と市場環境の変化により、これまで以上に多様で豊かなファン体験を提供する機会が生まれています。


現在、数字には表せないファンの熱量はますます強まり、SNSでの拡散や日常的な推し活といった「ファンの創造的な活動」の価値を、さらに具体的な体験や企画として還元できる可能性が広がっています。私たちは、長年ファンクラブ運営を通じてアーティストとファンの接点を提供してきた経験から、ファンの応援のかたちをもっと多面的に活かせる環境が必要だと考えています。既存の仕組みを大切にしながら、それをさらに広げ、応援が新しい体験や価値として還元される世界をつくりたいと考えています。


私たちが取り組む“FPLトークン”は、これまでのファン活動の価値をさらに拡張し、新たな体験へと発展させるための手段です。これまでの応援の形に加えて、“循環し、可視化されるトークン”を通じて、より多彩で持続可能な音楽体験の世界を構築します。トークンで得られる価値は、プレミアムなライブチケットや希少性の高いオリジナルグッズ、メタバース空間でのアバターアイテムなどのデジタルアセット、さらには次の作品制作や新規プロジェクトの企画資金にまで広がります。


これによりアーティストは、従来の活動に加えてより多様な挑戦を続けられるようになり、ファンにとっても、応援の気持ちがこれまで以上に豊かな体験や価値として返ってくることで、自分の声や行動が音楽シーンを育てている実感を得られるようになります。従来のファン活動の価値を大切にしながら、それをさらに発展させる。応援が新たな喜びや体験となって循環する、進化したファン体験をお届けします。


音楽業界にとっても、従来の価値あるモデルを基盤としながら、持続可能で拡張性のある新しいエコシステムを築く大きな一歩となります。つまり、ファンが持つ「応援したい」という想いが、そのままアーティストの挑戦を動かす力となり、同時にファン自身の喜びや体験として返ってくる世界を目指しています。


この度、この世界観に共感し、日本を代表するアーティストを抱える複数の音楽事務所が賛同を表明しました。各社は本プロジェクトを推進する初期パートナーとして参画し、アーティストとファンの双方にとってより豊かな未来をつくるため、新しい音楽経済圏の構築に取り組んでいきます。従来は個々に活動してきた事務所やアーティストが、一つのプラットフォームに集まり、ファンと共に新しい音楽文化を築いていくことは、音楽業界にとっても大きな挑戦であり、未来への希望でもあると考えます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2848/552/2848-552-b12da09b9e6c7e6c19aca8915a7845a3-2227x1891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


音楽は人生に寄り添い、時に社会を動かす力を持っています。その力を最大化するのは、アーティストとファンと産業全体の熱量が結集することです。FPLトークンは、その熱量を可視化し、共有し、未来につなぐ「共創の通貨」として機能します。Fanplusはこれまで、700を超える公式ファンクラブと400万人を超える有料会員の皆さまと共に、アーティストを支え、アーティストとファンをつなぐサービスを提供してきました。長年にわたり築いてきたファンクラブ運営の知見を活かし、アーティストとファンが安心して参加できる環境を提供してまいります。


【本プロジェクトを推進する初期パートナーと主な所属アーティスト/トークン活用シーン】
株式会社イドエンターテインメント
- FUNKY MONKEY BΛBY'S、THE BEAT GARDEN
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社エッグマン
-マカロニえんぴつ
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社STPR
- すとぷり、騎士X - Knight X - 、AMPTAKxCOLORS、めておら - Meteorites -、すにすて - SneakerStep Prod.STPR MUSIC
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売、プレミアムチケット販売


株式会社TYMS PROJECT
- THE YELLOW MONKEY
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売、限定グッズ販売


株式会社パワープレイミュージック
- UVERworld
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売、限定グッズ販売


株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション
→ グッズ販売・ファンクラブ事業を担う、所属および関連アーティストにおける限定アイテムの販売など


有限会社ラバーソウル
- GLAY
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社レインボーエンタテインメント
- Jeremy Quartus
→ 限定グッズ販売、デジタルコンテンツ販売


株式会社Y&N Brothers
- 秋元康 プロデュース案件
→ プレミアムチケット販売、ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社ワイズコネクション
- 中津川 WILD WOOD
→ プレミアムチケット販売、メタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売、限定グッズ販売
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2848/552/2848-552-8a03864f5a5dcb0e1c3b076c3652d7a0-1692x611.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※提供予定のアイテムは現時点の想定であり、予告なく変更する場合があります。


▼ファンクラブと連携したメタバースサービス「FANPLANET」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2848/552/2848-552-285735eeae6ccea736cafefe96be099e-2150x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ IEOと今後のスケジュールについて
2025年10月21日:Coincheck IEOにてFanpla(FPL)の購入申し込み開始
2025年11月4日:IEO申し込み終了
2025年11月11日: Coincheck取引所および販売所(※)において取扱い開始(予定)、アイテムの販売マーケットのローンチ
※Coincheck販売所における取扱いは、Coincheck取引所に十分な流動性があることを確認できた後に開始いたします。


詳細については、Coincheck IEO公式サイトをご確認ください。
・Coincheck IEO公式サイト (Fanpla(FPL)購入申し込みページ):https://coincheck.com/ja/ieo/projects/fpl
・Fanplaプロジェクトページ:https://project.fanpla.co.jp/
・ホワイトペーパー:https://project.fanpla.co.jp/whitepaper/


■ IEO(Initial Exchange Offering)について
IEO(Initial Exchange Offering)とは、暗号資産取引所が主体となって審査を行い、日本国内の法規制に則って新規暗号資産を販売する仕組みです。
日本は、資金決済法や金融商品取引法などを通じて世界に先駆けて暗号資産に関する法制度を整備してきた国の一つであり、投資家保護や事業の透明性が確保された環境が特徴です。こうした安心・安全な制度設計は、グローバルにおいても注目されています。
そのような環境のもとで、暗号資産やNFTを活用したWeb3ビジネスの土台が整いつつある日本から、新しいエンターテインメントの未来を描くプロジェクト『Fanpla』が誕生しました。本プロジェクトは、エンターテインメント業界での適用を目的とした暗号資産のIEOを「Coincheck IEO」にて実施いたします。


■ Fanpla(FPL)について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2848/552/2848-552-a1d4c3fe20e0a08331a0fea19887b5ab-1958x708.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





Fanpla(FPL)はポリゴンブロックチェーン上で発行される暗号資産です。今後ローンチされる「Fanpla Market」にてデジタルアセットの購入やチケット購入などに使用することができます。
Fanpla(FPL)の詳細については、以下のCoincheck IEO公式サイト、ホワイトペーパーをご確認ください。


・Coincheck IEO公式サイト (Fanpla(FPL)購入申し込みページ):https://coincheck.com/ja/ieo/projects/fpl
・Fanplaプロジェクトページ:https://project.fanpla.co.jp/
・ホワイトペーパー:https://project.fanpla.co.jp/whitepaper/


■株式会社Fanplaについて
会 社 名 : 株式会社Fanpla
所 在 地 : 東京都渋谷区桜丘町22-20
代 表 者 : 代表取締役 平井 威充
設  立 : 2006年6月
事業概要 : ブロックチェーンを用いたサービスの企画、開発、運営、アプリケーションの開発
       WEBサイトの制作、運用及び保守
       イベント支援事業、チケット及び電子チケット関連業務
       映像コンテンツの制作
U R L : https://corp.fanpla.co.jp/


■コインチェック株式会社について
コインチェック株式会社は「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに掲げ、アプリダウンロード数6年連続国内No.1*の個人向け暗号資産取引サービス「Coincheck」、法人や機関投資家の暗号資産取引・保管を支援する「Coincheck Prime」、事業法人向けにクリプト関連ビジネスを支援する「Coincheck Partners」を展開しています。東証プライム市場上場マネックスグループ株式会社、米NASDAQ上場Coincheck Group N.V.のグループ企業として透明性・信頼性・安全性のもとで、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産やブロックチェーン技術が生み出す「新しい価値交換」を提供しています。
*対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月~2024年12月 データ協力:App Tweak


商号:コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.)
本社:〒150-6227 東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階
設立:2012年8月28日
代表取締役:蓮尾 聡
暗号資産交換業登録:関東財務局長 第00014号
コインチェック株式会社コーポレートサイト:https://corporate.coincheck.com/


■株式会社Fanplusについて
会 社 名 : 株式会社Fanplus
所 在 地 : 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル 9階
代 表 者 : 代表取締役 佐藤 元
設  立 : 2007年3月
事業概要 : ファンサイト・ファンクラブの企画・開発・運営
       アーティストグッズオンライン販売システムの開発・運営
       音楽メディアの企画・運営
U R L : https://fanplus.co.jp/


【本件に関するお問合わせ・取材等のお申込み先】
株式会社Fanplus 総務経理部:広報担当
E-mail: press@fanplus.co.jp


※記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト