おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ポッドキャスト11番組をスタジオから「生放送」するイベントがテレビ取材を受けました

update:
株式会社サービシンク
パーソナリティがスタジオからラジオと同じスタイルで生放送する「Web Creator Podcast Day2025」がテレビで取材をいただきました。



ポッドキャストのイベントがテレビ取材を受けました

株式会社サービシンク(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役:名村 晋治、以下「サービシンク」)が2025年9月13日(土)に原宿のハラカド内にある「J-WAVE ARRTSIDE CAST」スタジオで実施した「Web Creator Podcast Day2025」が9月24日(水)放送のテレビ東京「Newsモーニングサテライト」に取材を受けました。

このイベントはポッドキャストをスタジオから直接「生放送」で配信をおこなうイベントとなりました。

取組の概要

インターネットを利用した企業のコミュニケーション設計からサイト構築、システム開発を行っているサービシンクは、音声配信、ポッドキャストによる情報発信の可能性を向上させるため「Web Creator Podcast Day2025」を開催いたしました。

今後も多様化していくインターネットを利用したエンドユーザーとのコミュニケーション強化の手段の一つとして「ポッドキャスト運用、支援、サポート」を行っていきます。

ポッドキャストの広がりを伝え、リスナー拡散を目指したイベント

現在、ポッドキャストは全年代の利用率平均は15.7%。10代では人口の32.8%、20代では25%と若年層の利用率が高くなってきており、ユーザー全体のうち、5割近くのユーザーが定期的に3番組以上聴いていると言われます。(オトナル社、朝日新聞社調べ)

一方で、同じインターネットメディアである「YouTube」はザッピングによる他番組への興味拡充が容易なのに比べ、ポッドキャストはまだ「特定の番組のコアなファン化」に留まっています。
これを解消するべく、いろいろなジャンルのポッドキャストを集め、「生放送」でお届けすることで、リスナーの興味関心を広げることを目的として開催いたしました。

イベント当日、本来「音声のメディア」であるポッドキャストを、パーソナリティが実際に喋っている姿を「YouTube」「X」「Facebook」でリアルタイムに動画配信をおこない、よりリスナーとパーソナリティの距離を近づけることに成功しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33786/59/33786-59-bc0d2b1cc8ead83ff6bd9dcb645e9b54-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Web Creator Podcast Day2025のイベント告知サイト

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33786/59/33786-59-90cca5fef56e948e819aad1321230d23-2048x1155.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハラカドスタジオよりポッドキャストを生放送しました

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33786/59/33786-59-130dc695ffb387ce091aaad44031e2cc-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハラカドスタジオにおけるデジタルサイネージにはタイムスケジュールも掲載

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33786/59/33786-59-b5984dcf14a54cfef89ae242cd57290d-703x588.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント後にはSpotifyで配信者の当日の配信内容のプレイリストも公開

YouTubeで配信されたポッドキャストのライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=BCwqp3XaXog

生放送をネット配信することで可視化された視聴者数

イベントでは、YouTube、X、Facebookの各SNSの動画配信機能を使い、生放送で動画配信を行いました。
特にX(https://x.com/WC_Podcast_Day)では、イベント時に同時視聴者数1500人以上、YouTube
で500人以上と、ポッドキャストをリスナーが同時に視聴をする、という動きを作り、今後のポッドキャストの隆盛を感じるイベントとなりました。

ポッドキャストは本来、事前収録されたものをリスナーが聴きたいタイミングで聞くことができることがメリットとなっています。

今回「生放送」ゆえに聞くことが叶わなかったユーザーもいます。しかしこのイベントでは「動画のアーカイブの保存」をおこないYouTubeで公開。また各ポッドキャスターが自分の番組で音源の配信を行っています。

当日配信内容をまとめたSpotifyのプレイリスト

https://open.spotify.com/playlist/10YrRzuS2rZdM5TW7heC3V?si=t3mAToblQrq7nn6Momd0xw

これによりイベント終了後も各番組を横渡りが可能。イベント当日のみならず、継続的なポッドキャストの拡散を狙います。

【イベント概要】

イベント名:Web Creator Podcast Day2025(ウェブクリエイターポッドキャストデイ2025)
イベント日時:2025年9月13日(土)10時30分~16時00分
イベントホームページ:https://webcreator-podcast-day.com/
イベント配信スタジオ:「J-WAVE ARRTSIDE CAST」(原宿)
イベント配信媒体:YouTube、Facebook、X
アーカイブ配信:各出演者のポッドキャスト番組にて後日配信
運営企画:株式会社サービシンク
お問い合わせ:株式会社サービシンク 「Web Creator Podcast Day2025」事務局
メールアドレス:front-office@servithink.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト