おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

二松学舎大学 小久保ゼミ セルフアンケートツール「QiQUMO」を導入 クロス・マーケティング、大学教育の実践力強化をサポート

update:
株式会社クロス・マーケティング
-2025年12月26日まで学術調査を対象にしたキャンペーン実施-



 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区 代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、以下「クロス・マーケティング」)が提供するセルフ型アンケートツール「QiQUMO(キクモ)」が、2025年7月、二松学舎大学 国際政治経済学部 小久保ゼミナールの授業に導入され、実践的なビジネス教育の現場で活用されました。

■導入の背景
 近年、大学教育においては,、理論的知識の習得とともに社会で求められる「働く力」や実践的なスキルの修得が重要視されています。
 二松学舎大学 小久保ゼミでは、経営戦略論・イノベーション論を基盤に、企業経営の現場に参画するなど、理論と実践を融合した教育を推進しています。特に、産学連携プロジェクトの中で学生が自ら事業アイデアを構想し、仮説検証を通じて市場での受容性を評価する機会において、従来は、実データを使った仮説検証の難しさや、実践的リサーチを自力で進めるハードルが課題となっていました。

■導入の決め手
 直感的な操作性で学生が初めて触れるリサーチツールとしても使いやすい点、コストパフォーマンスの高さが評価され「QiQUMO」が導入されました。また、大規模なパネルへの配信が可能なことから、数問から本格的な仮説検証が可能であることも決め手となりました。さらにクロス・マーケティングの専門スタッフによる、実務に即したレクチャーやノウハウ共有も学生の学びに高い効果をもたらしています。

■二松学舎大学 国際政治経済学部 小久保欣哉教授のコメント
 学生たちの実践的なビジネス研究には課題を感じていました。特に、座学だけでは得られない「現場のリアリティ」を知ることの難しさです。ビジネスアイデアを仮説検証する難しさも大きな課題でした。学生ならではの自由な発想は尊重しつつも、単なる「思いつき」を「仮説検証に値する問い」にまで昇華させるには、論理的な思考プロセスが必要です。徹底的なデスクリサーチや下調べを通じて、アンケート調査実施後に後悔しないように練りに練った仮説検証のための質問を捻り出す。このプロセスを学生たちに体感してもらうことこそが、実践的な教育だと考えています。「QiQUMO」の導入により、働く力の土台となる「仮説検証の重要性」を肌で感じてもらえたと思います。

■クロス・マーケティングの学術調査
 クロス・マーケティングは研究論文分野において累計10,000件以上の支援実績があり、学術研究リサーチ特有のノウハウや、専門的事情に精通しています。「QiQUMO」やネットリサーチだけでなく、グループインタビュー、会場調査、海外調査など、広くアカデミック調査サービスを提供しています。今後も専門的なサポートを通じて大学・教育機関を支援してまいります。

またクロス・マーケティングでは2025年12月26日までの期間限定で、学術調査を対象にしたキャンペーンを実施しています。

■キャンペーン概要
「学術初めて割」
期間:2025年7月1日~2025年12月26日までにご納品&検収が完了したお客様
手法:Webアンケート調査
大学支援事例、キャンペーン詳細はこちら:https://www.cross-m.co.jp/industries/academic

(ご参考)
セルフアンケートツール「QiQUMO」の詳細はこちら:https://qiqumo.jp/
学術調査を対象とした、学部・学科・ゼミ単位の包括的なライセンス発行にも対応します。ご相談ください。


大学概要
二松学舎大学
1877年に漢学者・三島中洲によって創設された歴史ある大学。140年以上にわたる伝統を継承しつつも、時代に合わせた教育改革を積極的に推進。特に、少人数教育と実践的な学習を重視しており、学生一人ひとりの個性と能力を伸ばす教育を実践している。

会社概要
会社名: 株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地: 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設立: 2003年4月1日
代表: 代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容: マーケティング・リサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト