おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アートと高める新たな都市体験「Arthouse Project」始動ヒルトン京都でアーティスト・南依岐氏の特別展を開催

update:
東京建物株式会社
11月15日(土)にはアーティストトークも開催



東京建物株式会社は、多様なプレーヤーとのコラボレーションを通じて、都市空間におけるアートの新たな価値の発見を目指す実験的取り組み「Arthouse Project」(以下「本プロジェクト」)を開始しましたのでお知らせします。本プロジェクトの第1弾として東京建物が開発し2024年9月に開業したホテル「ヒルトン京都」において、「南依岐特別展 -アルゴリズムと精神-」(以下「本イベント」)を11月13日(木)~11月16日(日)の期間で開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52843/460/52843-460-694e07447a2243747bed1f149affa6c0-3900x3572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別展会場(ヒルトン京都 1階エントランスロビー)

東京建物は、アートが持つ“空間を洗練させる力”に着目し、アートギャラリー「BAG-Brillia Art Gallery-」※の運営やアーティストとの出会いや応援を目的とした公募展「Brillia Art Award」の開催、若手アーティストの作品を中心とした現代アート展「Art in Tokyo YNK」の開催など、さまざまなアートの取り組みを展開してきました。
今般始動する本プロジェクトは、企業、ブランド、実業家、教育・研究機関、国際カンファレンスなど、都市に根付く多様なプレーヤーとのこれまでにないコラボレーションによって、アーティストと社会の接点を最大化させアーティストの更なる活躍を促進するとともに、都市空間におけるアートの新たな価値を発見し、東京建物が展開するまちづくりへ実装することを目指すものです。
 ヒルトン京都とのコラボレーションとなる第一弾では、アルゴリズムを用いて絵画を制作する新進気鋭のアーティスト南依岐氏の作品が、有限会社橋本夕紀夫デザインスタジオによる「ORIMONO(織物)」をデザインテーマとした象徴的な5層吹抜けのロビー空間を彩ります。本イベントでは、ホテルにご滞在のお客様のみならず、アートや文化に広く関心をお持ちの来場者様にその場所・その時ならではの滞在体験を提供し、京都という都市の体験価値向上を目指します。会期中は南依岐氏をはじめとしたゲストによる「アーティストトーク」を開催するほか、展示されるアート作品は購入することも可能です。
● 本イベント概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52843/table/460_1_25c44b3fa89a2385de45836235b03d00.jpg?v=202510160217 ]
アーティストトーク
期間中の11月15日(土)17:00~19:00には、ヒルトン京都1階のラウンジ&バー「ラティスラウンジ」で南依岐氏や野村将揮氏(ハーバード大学デザイン大学院/京都哲学研究所)、本企画をプロデュースするAny合同会社の高橋真人氏によるアーティストトークを開催します(予約不要、ワンドリンク制)。
※ 人数制限有

アーティスト・南依岐氏について
1995年東京生まれ。サンフランシスコのアカデミー・オブ・アート大学で美術学士号を取得。主にアメリカと日本で活動し、「芸術の核心」をテーマに独自のアルゴリズムを用いた絵画作品を制作。南氏にとって、哲学、歴史、幾何学、数学、音楽はすべて不可分であり、彼は多様な分野と文化から「芸術の核心」を象徴する要素を抽出し、アルゴリズムに組み込み、絵画として表現している。主な個展には「ALGORITHM」(西武渋谷アートギャラリー、東京、2024年)と「THE CORE OF PAINTING, THE ORIGIN OF THOUGHT」(BUMギャラリー、韓国、2023年)がある。作品は京都京セラ美術館と群馬県立美術館のコレクションに収蔵。
公式Instagram:https://www.instagram.com/ibukiminami_art/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52843/460/52843-460-faca711f395fa78a4f42277879810d69-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



● ヒルトン京都について
ヒルトン京都は、ヒルトンのフラッグシップ・ブランドである「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」の京都初進出となるホテルとして2024年9月12日に開業しました。本ホテルは「京都SYNAPSE(シナプス)」をコンセプトに、京都の歴史と現代、伝統や革新など、様々な魅力とお客様を結び付け、お客様の滞在に新しい発見と出会いを提供します。約40平方メートル のスタンダードルームを中心とした全313室の客室の他、オールデイダイニングやレストラン、ロビーラウンジ&バー、ルーフトップバーの料飲施設、エグゼクティブラウンジ、スパ、フィットネスセンター、屋内プール、宴会場・会議室を兼ね備えます。また、本ホテルは国内トップクラスの卓越した環境・社会への配慮がなされた建物として「DBJ Green Building認証(五つ星)」を取得しています。
公式サイト:https://hiltonhotels.jp/hotel/kansai/hilton-kyoto
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52843/460/52843-460-1d5a3305dbc8b51c047966dad26c9fc0-3900x3492.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<ご参考>
・ ヒルトン京都 日本最大級の国際的な現代美術のアートフェアArt Collaboration Kyoto にオフィシャルホテルパートナーとして協賛決定:https://kyoto.hiltonjapan.co.jp/news/detail/6685

● アクセス
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52843/460/52843-460-b5eee25559b316123862975a53ed0e80-3900x3292.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※ 「BAG-Brillia Art Gallery-」は、2025年10月26日をもって東京・京橋での開催を終了。その後は特定のギャラリー・スペースを構えず、プロジェクトごとに展示場所を変えながら、場所の特性に合わせた作品、展示方法を探求する「サイトスペシフィック・ギャラリー」としての展開を予定しています。 ご参考:https://tatemono.com/news/20251016-2.html

【本イベントに関するお問い合わせ窓口】
Any合同会社 連絡先:info@any.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト