おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

深い縁で結ばれる鉄道と八百万の神さま。鉄道に乗って日本各地に宿る神さま175か所を巡礼する『鉄道とご縁の神さま巡礼』を発売

update:
株式会社インプレスホールディングス


インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、鉄道に乗って日本各地に宿る神さま175か所を巡礼する、笹田昌宏著『鉄道とご縁の神さま巡礼』を2025年10月16日に発売いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6929/5875-6929-092ee15c9185e73b5ae479dee53e9af7-889x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■鉄道に宿る“神さま”を訪ねて、全国175か所を巡礼
日本には八百万の神が息づき、鉄道の車両や駅にもその存在は宿っています。参詣鉄道の創設や安全祈願の祀り、ドクターイエロー車内に掲げられたお札など、神さまと鉄道とは、かくも深いご縁で結ばれているのです。本書では、日本全国の鉄道と縁の深い神さまを訪ね歩き、175か所を巡礼します。鉄道に乗って、意外なところに宿る意外な神さまたちに会いに出かけましょう。

■14のテーマから、鉄道に宿る神さまを巡礼します
鉄道の敷地内におられる神さま、特別なご利益をもたらしていただける神さま、線路際の神さまなど、神さまは鉄道の至るところに宿っています。本書は14のテーマで神さまと鉄道の関わりをひも解きます。だれもが知っている神さまも、知られざる鉄道との関わりがあることも少なくありません。鉄道に乗って神さまを感じる、新しい鉄道の旅をお楽しみください。

■本書は以下のような方におすすめです
- 鉄道で旅するのが好きな方
- 神社仏閣めぐりやご朱印あつめが好きな方
- 歴史をめぐる旅が好きな方
- ニッポンを感じたい方


■紙面イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6929/5875-6929-466a67ce2fd23a5473bc6ca8ff4582e7-1280x938.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
駅構内にも神社があることも。ぜひ巡礼したい


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6929/5875-6929-1059a25ffb220157348ef42de0982c3b-1198x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
だれもが知る出雲大社も鉄道とはご縁があります


■本書の構成
1 鉄道の敷地内の「神」を巡礼する/2 鉄道と深い縁の「神」を巡礼する/3 鉄道が目指した「神」を巡礼する/4 特別な御利益の「神」を巡礼する/5 観光列車に乗って「神」を巡礼する/6 絶景列車に乗って「神」を巡礼する/7 路面電車に乗って「神」を巡礼する/8 ローカル列車に乗って「神」を巡礼する/9 線路際の「神」を巡礼する/10 駅チカの「神」を巡礼する/11 廃線跡をたどって「神」を巡礼する/12 もはや「神」の駅を巡礼する/13 名前が「神」の駅を巡礼する/14 レール製「鳥居型駅名標」を巡礼する

■著者プロフィール
笹田昌宏(ささだまさひろ)
1971 年大阪府生まれ。医師、作家。第10 回旅のノンフィクション大賞、第1回びわ湖チャレンジ大賞受賞。2025年より群馬県中之条町の観光大使を務める。著書に「全国トロッコ列車」(岸由一郎共著)/「英国保存鉄道」/「『ボロ貨車』博物館、出発進行!」/「あの電車を救え!親友・岸由一郎とともに」(JTBパブリッシング)/「ダルマ駅へ行こう!」(小学館)/「学ぼう、遊ぼうおやこ鉄っ!」/「フツ―じゃない!普通列車こだわり旅」/「国鉄&JR 保存車大全」/「廃駅。」/「国鉄&JR 保存車大全2015 -2016」/「車掌車」/「保存車大全コンプリート」/「日本の保存車100 感動編」/「幽霊列車」/「走れ、トロッコ!輝け!錆レール」/「日本の廃駅&保存駅136感動編」/「ランプ小屋の魔力」/「鉄道『裏』巡礼」/「鉄道『謎』巡礼」/「鉄道『幻』巡礼」(イカロス出版)/「『パパ鉄』バイブル~大満足の全国鉄道スポット55」(講談社)/「よみがえる鉄道文化財」(交通新聞社)/「廃駅ミュージアム」(実業之日本社)がある。

■書誌情報
書名:鉄道とご縁の神さま巡礼
著者:笹田昌宏
発売日:2025年10月16日(木)
仕様:A5判/180 ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN:978-4-8022-1668-5
◇イカロス出版の書籍情報ページ:https://books.ikaros.jp/book/b10144249.html
【イカロス出版株式会社】
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 担当:佐藤信博
contact@ikaros.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト