おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

JAXA発スタートアップのWHERE、CHINTAI社と連携 熊本で賃貸管理業務のDX推進に向けた実証開始

update:
株式会社WHERE
衛星×AI で物件調査と仕入れを効率化



株式会社WHERE(本社:東京都文京区、代表取締役 阿久津岳生、以下 WHERE)は、お部屋探しのリーディングカンパニーである株式会社CHINTAI(本社:東京都港区、代表取締役社長 奥田倫也、以下CHINTAI)と提携し、熊本エリアにおいて不動産事業者向けに賃貸管理業務のDX推進を目的としたPoC(概念実証)を開始します。
本PoCでは、WHEREが提供する不動産探索AI ツール『WHERE』を賃貸管理業務に導入し、物件調査や地権者情報の取得において、効率化・デジタル化の実効性を検証し、業界課題の解決を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146022/19/146022-19-d59567d7f2d162e477d0cc5e2dc6a7c7-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


事業提携の背景

現在、不動産会社が管理物件の仕入れを行う際には、現地で候補物件を特定したうえで地番を調べ、登記情報を取得して所有者(オーナー)を確認するなど、複数の工程を物件ごとに行う必要があり、迅速なアプローチが困難な状況にあります。不動産探索AIツール『WHERE』は、衛星画像や地図情報、登記データをもとに、対象エリアの物件や土地の現況を可視化し、複数の土地の所有者情報を即時に確認できるツールです。これにより、物件調査の手間を省き、オーナーへの迅速なアプローチが可能になります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146022/19/146022-19-3c09aad9b8aff36c342f3679e7c1bd93-1788x1012.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『WHERE』探索結果画面のイメージ

本PoCでは、熊本エリアで本ツールを導入し、物件調査にかかる工数やオーナーへのアプローチ件数の変化を検証します。熊本は近年、IT関連企業の移転・進出に伴い社宅需要が高まるなど不動産ニーズが大きく変化しているエリアです。こうした動きの活発な地域におけるユースケースを検証することで、実務で活用できる支援のあり方を探り、不動産会社の業務効率化を推進しながら、業界全体の課題解決につなげてまいります。

実施概要について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146022/19/146022-19-852b3bc1b710697b0eb928f6270e82e0-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■実施目的
不動産探索AIツール『WHERE』を現場業務に導入し、物件調査やオーナーアプローチにおける業務効率や成果の向上を検証。フィードバックを踏まえたプロダクト改善と導入手法の最適化を図る

■実施場所
エイブルネットワークに加盟する熊本地所株式会社

■実施期間
約3ヵ月間(導入~活用~振り返り)

■実施内容
・『WHERE』の実務業務への導入(物件調査、所有者特定、営業アプローチなど)
・導入前後における業務工数・アプローチ件数などの変化を検証
・WHEREおよびCHINTAI社によるプロダクト改善・導入手法の検討

■実施体制・役割分担
・WHERE:ツールの提供および技術サポート
・CHINTAI社:実証エリアの設定、店舗連携、費用面の支援、フィードバック回収・分析

両社代表コメント

阿久津 岳生(株式会社WHERE 代表取締役)
私たちは“宇宙から地球を捉える“という独自の視点を活かし、暮らしを豊かにする新しい不動産サービスに挑戦しています。衛星データを用いることで、従来は膨大な時間を要した不動産情報の把握を、効率的かつ正確に行うことが可能になります。本取り組みを通じ、宇宙技術が賃貸管理や住まい探しといった身近な領域で自然に活用される未来を実現し、不動産業界全体の課題解決と新たな価値創造につなげてまいります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146022/19/146022-19-ed4a44531fe74bd6e91043ce83137598-792x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<阿久津岳生プロフィール>
不動産や建築の分野で計8社を起業し、ホールディングス化やM&Aといった企業成長のプロセスを経験。また都市計画・経営学・宇宙科学の3領域を大学院にて研究し、2020年からはJAXA宇宙科学研究所(総研大)に所属。研究室の恩師や仲間とともに株式会社WHEREを起業し、「宇宙からAIで地球の不動産市場を変える」というビジョンのもと、衛星データとAIを活用した『WHERE』を開発し、不動産市場の変革に挑んでいる。



奥田倫也氏(株式会社CHINTAI 代表取締役社長)
この度、WHERE社と連携し、『WHERE』を導入して賃貸管理業務での有効性を検証する機会を得られたことを、大変光栄に感じております。賃貸管理業務は煩雑さや人手不足といった課題を抱えており、DX推進は業界全体に不可欠です。今回の実証実験を通じて、賃貸管理業務の効率化のみならず、業界の持続的な発展に寄与してまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146022/19/146022-19-29d324e5992cbccb9f4753496db9be54-447x410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<奥田倫也氏プロフィール>
2013年に甲南大学経済学部を卒業後、野村証券(東京都中央区)に入社。2021年からは上場・非上場企業の社長や法人、創業家の家族の資産を管理するウェルス・マネジメント業務に従事し、個人の資産運用から企業のM&A(合併・買収)、不動産関連ビジネスまで幅広く担当。2023年11月、株式会社CHINTAIの代表取締役社長に就任。



会社概要

・株式会社WHEREについて
「宇宙から地球の不動産市場を変える」というビジョンを掲げる、JAXA発のスタートアップ企業です。創業者の阿久津は、これまでに8社の不動産関連企業を起業・経営してきました。さらなる挑戦として、JAXA宇宙科学研究所内の総合研究大学院大学にて宇宙技術の研究に取り組み、衛星データとAIを活用したオフマーケット探索AI『WHERE』を開発。現在は、行政・民間を問わず多様な業種との連携を広げています。

会社名:株式会社WHERE
本社所在地:東京都文京区向丘2-3-10
代表者:代表取締役 CEO 阿久津岳生(あくつ たけお)
会社設立:2022年2月22日
事業内容:地権者とつながる不動産AIツール『WHERE』の開発・販売、宇宙探査機の製造
企業サイト:https://pntwhere.com/


・株式会社CHINTAIについて
お部屋探しのリーディングカンパニーである株式会社CHINTAI は、「住まい」「お部屋」をベースに、暮らしを豊かにするためのさまざまなサービスを運営するメディア会社です。
賃貸物件検索サイト『CHINTAI ネット』を中心に、「安心・安全」かつ「心に残る」サービスをご提供します。

会社名:株式会社CHINTAI
本社所在地:東京都港区元赤坂1丁目2番7号
代表者:代表取締役社長 奥田倫也(おくだ みちや)
会社設立:1992年4月17日
事業内容:賃貸物件の空室情報提供サービス
企業サイト:https://www.chintai.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト