
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88209/981/88209-981-0cfc7f5f65d5d1b7f9ccf208a5285ac9-1190x1683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【概要】
1 開催日時
令和7年(2025年)11月1日(土)13:30~16:00
2 開催場所
せたな町役場(せたな町北檜山区徳島63-1)
3 対象者
檜山管内・町職員、事業者、在住外国人の方々
4 開催内容
(1) 講義
・日本人向け:災害時に外国人が困ること
・外国人向け:災害時にとるべき行動について
(2) ワークショップ
・避難所体験(受付、段ボールベッド組立、非常食体験など)
5 講師・ファシリテーター
公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)
多文化交流部 部長代理 小田島 道朗 氏
課長 松居 慶子 氏
【目的】
檜山地域では、人口減少や少子高齢化の進行などにより、幅広い産業分野で人手不足が深刻化
するなど、今後、外国人材の受入が求められています。
災害時に支援者(日本人)・在住外国人双方が取るべき行動や対応などについての理解を深め、
災害時の対応力向上と多文化共生の推進を図ります。