おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

HATARABA 新オウンドメディア「workrary.(ワークラリー)」公開

update:
HATARABA
―「はたらく」を支えるオフィス運用のライブラリ―



2025年10月23日(木)
オフィス移転コンサルティング・オフィス仲介サービスを提供する株式会社HATARABA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森村泰明、以下「HATARABA」)は、オフィス運用に関する知見を体系的に発信する新オウンドメディア「workrary.(ワークラリー)」を公開いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24734/57/24734-57-092572074882a4f548a3bcb1eec8da4a-512x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「workrary.」は、“はたらく”を支えるオフィス運用のナレッジを収集・整理し、企業の総務・バックオフィス部門を中心とした実務担当者の課題解決に資する情報を発信することを目的としたオウンドメディアです。
本メディアを通じて、働き方改革やオフィス戦略に関する実践的な知見の共有を促進し、企業間におけるナレッジの循環を生み出すことを目指します。
https://ibasho-ob.com/workrary/
【立ち上げ背景】
働き方の多様化が進む中で、多くの企業が「オフィスの役割」を見直す局面を迎えています。 固定席からフリーアドレスへの転換、ハイブリッドワークの定着、出社の意義の再考など、オフィスは単なる“場所”ではなく、働く人の関係性や創造性を育む場として再び注目されています。

その中で、総務・人事などバックオフィス部門には、働く環境の改善や制度設計を通じて、社員のパフォーマンス向上や組織の一体感を高める役割が求められています。
しかし、こうした実務知や改善ノウハウを共有できる場は限られており、担当者は日々、試行錯誤を重ねています。「workrary.」は、そうした現場のリアルな声や知見をつなぎ、企業の働く環境づくりを支援するために生まれたメディアです。 現場で培われた実践知を整理・共有し、担当者同士が学び合う“知の循環”を促すことで、より良い「働く環境」の創出に貢献していきます。

【メディアコンセプト】
「workrary.」は、“work(はたらく)”と“library(ライブラリ)”を掛け合わせた造語です。
働く環境を支える人々の実践知を記録し、共有することで、オフィスの価値を見つめ直すきっかけをつくります。現場の声から生まれるリアルな知を、社会へ循環させる――それが『workrary.』の目指す姿です。
【目的】
- 総務・バックオフィス担当者の知見や成功事例を共有し、他企業の参考となる形で体系化
- 「働き方改革」「オフィスの在り方」などの実践的取り組みを掘り下げ、組織運営における課題解決のヒントを提供
- 企業間でのナレッジ循環を促進し、より良い職場環境の形成を支援


【概要】
「workrary.」は、オフィス運用に関するノウハウや実務的な工夫を可視化し、持続的な組織運営に役立つ知見を発信するオウンドメディアです。
オフィスの運用担当者へのインタビューを中心に、オフィス運用の工夫や課題解決のヒント、企業事例や専門家の知見などをご紹介。
HATARABAが運営するオフィス情報メディア『IBASHO.』の関連サイトとして同メディアが掲げる「オフィスに込められた想い」というテーマと連動しながら、より実務的な観点から“働く場”の価値を深めてまいります。
【読者ターゲット】
・総務/人事/経営企画部門のオフィス担当者および管理職層
・オフィスの活用方法や働き方制度運用に課題を抱える企業担当者
・経営戦略として「働く環境」を再構築したい企業の意思決定者

【今後の展開】
HATARABAは、オフィスを企業経営における重要な戦略資産と捉え、空間運用・働き方・組織文化の三位一体による価値創出を支援しています。
「workrary.」では今後、先進企業の実例紹介や専門家インタビュー、実践的なオフィス運用ノウハウの発信を通じ、総務・人事・経営層の意思決定を支援するプラットフォームとしての機能を拡充していく予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24734/57/24734-57-e032731d025f669c6746826734ee1be7-500x451.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
会社名:株式会社HATARABA
設 立:2004年4月
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目8-12 渋谷第一生命ビルディング5階
代表者:代表取締役社長 森村 泰明
事業内容:オフィス移転コンサルティング事業、プロジェクトマネジメント事業、不動産ソリューション事業
免許番号:国土交通大臣(3)第8169号

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社HATARABA 広報室:西條恵
連絡先:070-3512-6896/03-5464-1315
E-Mail:info@office-b.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト