おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【11/20(木)開催】サービス介助の日 特別記念シンポジウム2025『ヒューマンサービスの再定義:ヒト・体験・価値がもたらす企業の成長』

update:
(公財)日本ケアフィット共育機構
~全国スーパーマーケット協会様、紀ノ國屋様、マルエツ様がご登壇~



誰もが暮らしやすい共生社会をめざしてサービス介助士の認定および運営を行う公益財団法人日本ケアフィット共育機構(東京都千代田区、代表理事:畑中 稔)は、「ヒト」による対人サービスの価値を再考し、未来のサービスの在り方をともに考える、サービス介助士の
対話の場を目的として、サービス介助の日 特別記念シンポジウム2025『ヒューマンサービスの再定義:ヒト・体験・価値がもたらす企業の成長』を11月20日(木)14時より開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54004/29/54004-29-5c39482a514c19f6ce992f7fa564ad7b-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当日は全国スーパーマーケット協会 長瀬様、株式会社紀ノ國屋 木村様、株式会社マルエツ 小掠様・西田様をゲストにお招きします。第2部では参加者同士の意見交換会、そして第3部では、障害者就労支援事業所ケアフィットファームで育てたブドウを使ったワインの試飲会もかねた交流会を予定しています。
■ 開催概要
タイトル:サービス介助の日 特別記念シンポジウム2025
『ヒューマンサービスの再定義:ヒト・体験・価値がもたらす企業の成長』

開催日時:2025年11月20日(木) 14:00~17:00
開催場所:公益財団法人日本ケアフィット共育機構 東京共育センター3階
   東京都千代田区神田三崎町2-2-6
開催形式:第一部講演:ハイブリッド開催 第二部・第三部:対面開催のみ
対 象 者:DEI推進、共生社会の取り組みに興味のある法人ご担当者、
    サービス介助士資格取得企業、他
参 加 費:無料
申込みURL:https://www.carefit.org/news/news20250925.php
主 催:公益財団法人日本ケアフィット共育機構
■ 開催背景
AI技術がめまぐるしく進化し、私たちの暮らしやビジネスの現場は第4次産業革命と呼ばれる大きな転換期を迎えています。多くの業務が自動化される中で、「ヒト」でなければ提供できない価値とは何か。企業やサービス現場における対人サービスの意味は、今まさに問い直されています。本シンポジウムは、急速に進化する無人化機能や生産性向上のテクノロジーと、それによって変容するサービス現場を背景に、「ヒト」による対人サービスの価値を再考し、未来のサービスの在り方をともに考えることを目的としています。
今回ご登壇いただくゲストは、スーパーマーケット業界を牽引されてきています。スーパーマーケット業界は業務効率化や人材不足、顧客の多様化など、本シンポジウムのテーマに関する課題に直面している業界であり、ご参加いただく皆様とも共通した議論の話題です。「サービス介助士」の理念と実践を基盤に、誰もが安心してサービスを享受できる社会の実現に向けて、多様な立場の皆様と共に学び、語らう場となります。
「サービス介助士」の理念を礎に、介助技術やホスピタリティの実践を通して、すべての人に寄り添うサービスの本質を改めて見つめ直す機会にしていきます。未来のサービスを創るのは、他でもない「ヒト」の力です。ともに学び、考え、新たな価値創造に向けて歩みを進めていきます。
■プログラム内容(180分)
第1部 ご講演(14:00 - 15:00)
ゲスト講演1.「生産性によるサービス評価の危うい側面」
 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 主任研究員 長瀬 直人 様

ゲスト講演2.「100年を超えて愛される理由-紀ノ國屋が大切にする「お客様の思い」」
株式会社紀ノ國屋 経営企画本部 企画部 総務人事グループ リーダー木村 源太 様

ゲスト講演3.「サービス介助士全店配置による「やさしいお店づくり」」
株式会社マルエツ(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社)
経営管理本部 人事部 小掠 麻紀 様 / 西田 祐子 様

第2部 参加者同士のディスカッション(15:00 - 16:00)
「サービス現場をアップデートする ―― 対話から生まれるヒント」

第3部 参加者同士の懇親会(16:00 - 17:00)
~日頃の感謝を込めて~
ケアフィットファームワイナリーのナチュラルワインでおもてなし!参加者同士で盛り上がるコミュニケーションワークも実施しますので全員で楽しみましょう!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54004/29/54004-29-4a4c37e72e8a9fd2d98fce4bd5741e3c-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■日本ケアフィット共育機構について
日本ケアフィット共育機構は、1999年11月に前身である特定非営利法人日本ケアフィットサービス協会を立ち上げて以降、共生社会の実現に向けておもてなしと安全な介助技術のプロフェッショナルである「サービス介助士」の認定を行ってきました。交通、金融、流通など高齢者や障害者の暮らしに欠かすことの出来ないサービスを提供する業界約1000社から幅広く資格が導入されており、現在21万人が同資格を取得しています。
そのほか、障害の社会モデルを体感できるプログラム「バリアフルレストラン」や、子供に障害者理解を深めるための出張授業である「おも活」などの取り組みを通して、共生社会の実現に向けて多方面から活動しています。
■ケアフィットワイナリーのぶどう栽培
ケアフィットファームワイナリーは、2011年から有志ではじめた葡萄畑の再生をきっかけに2016年から事業化、2019年には醸造免許を取得。2020年からは野生酵母を活用し、酸化防止剤無添加で、できるだけ自然のままのナチュラルワイン造りを開始しました。
山梨県甲州市勝沼町の圃場でワイン用のマスカット・ベーリーAと甲州、生食用のシャインマスカットや巨峰等を栽培しています。圃場は、土壌や気候条件も葡萄づくりに適しており、化学肥料や殺虫剤をできる限り減らすことで、自然に近い状態で育てています。葡萄づくり50年のベテラン指導員の下、障害のある方や高齢者が、土づくりから収穫までを手作業で行います。

申込みURL:https://www.carefit.org/news/news20250925.php

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト