おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『行方不明展』、国内最大級のアワード「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」にてACCブロンズを受賞

update:
株式会社闇
~ブランデッド・コミュニケーション部門 Bカテゴリー(ソーシャルインフルエンス)にて~



株式会社闇はホラー作家・梨氏、テレビ東京プロデューサー・大森時生氏と共に企画・制作を手がけた『行方不明展』が、一般社団法人ACCが主催する「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」において、ブランデッド・コミュニケーション部門Bカテゴリー(ソーシャルインフルエンス)の「ACCブロンズ」を受賞しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25254/53/25254-53-83d96b9ce98130b9b272b6b61989c82d-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25254/53/25254-53-ac852db16de763696ef2413307bc08a7-1950x1003.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」は、1961年に設立された「ACC CM FESTIVAL」を前身とし、テレビ、ラジオCMをはじめ、あらゆる領域におけるクリエイティビティを対象とした、国内で最も規模が大きく、権威のあるクリエイティブアワードの一つです。
▶︎公式サイト: https://www.acc-awards.com



 受賞結果

・受賞部門: ブランデッド・コミュニケーション部門 Bカテゴリー(ソーシャルインフルエンス)
・賞: ACCブロンズ
・作品名: 行方不明展
・広告主(主催): 株式会社闇、株式会社テレビ東京、株式会社ローソンエンタテインメント

 「行方不明展」とは

「行方不明展」は、気鋭のホラー作家・梨氏、そして「イシナガキクエを探しています」「飯沼一家に謝罪します」などで知られるテレビ東京プロデューサー・大森時生氏と共に、株式会社闇が企画・制作を手がけた展覧会です。あらゆる「行方不明」をテーマに、貼り紙や遺留品、都市伝説にまつわる物品を展示する展覧会です。これまで東京・名古屋・大阪で開催し、合計で約16万人を動員。SNSを中心に大きな話題を呼びました。現在は北海道札幌市のサッポロファクトリーにて2025年11月24日まで開催しております。

 コメント


樫村政則氏が『完全失踪マニュアル』を発表してから30年が、Frank M. Ahearn氏とEileen C. Horan氏が『How to Disappear: Erase Your Digital Footprint, Leave False Trails, and Vanish without a Trace (失踪の方法:デジタルの足跡を消し、偽の痕跡を残し、完全に姿を消す方法)』を発表してから15年が経ちました。世界は、それほど簡単には変わらないようです。

頓花聖太郎(株式会社闇)
例えば5年前であれば、このようなテーマがこれほど多くの方に受け入れられ、評価されることはなかったでしょう。近年、“不穏な感情を文化的に楽しむ”土壌が確実に育ってきたことを実感すると共に、本展を通じてその流れをさらに推進できたことを嬉しく思います。世界に多くのワンダーが満ちていきますように。

大森時生(株式会社テレビ東京)
行方不明展は「ここではないどこかへ」という極めて個人的な感情から生まれています。それは、現実の中でふと感じる微かな欠落への名付けの試みでした。それがACCという形で評価をいただけたことは、非常に感慨深いです。関わってくださったすべての方、そして来場者の方々に、心から感謝いたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト