おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

iFreeNEXT FANG+インデックス 純資産総額9,000億円突破のお知らせ

update:
大和アセットマネジメント株式会社
FANG+と当社テック株ファンドの違いは?



平素より「iFreeNEXT FANG+インデックス」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当ファンドの純資産総額が2025年10月10日付で9,015億円となり、9,000億円を突破いたしましたことをお知らせいたします。
2018年の設定以来、FANG+銘柄をはじめとする米国テクノロジー企業の成長・拡大を背景に、当ファンドの基準価額は約8倍へと大きく成長しています。
今後も、長期的な成長が期待されるFANG+指数との連動を目指し、運用を行ってまいります。
引き続き「iFreeNEXT FANG+インデックス」をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

基準価額・純資産の推移
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-6de84811549e90e982589cd555fffa93-1070x478.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※基準価額の計算において、運用管理費用(信託報酬)は控除しています。
※上記は過去の実績を示したものであり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。
当資料では、NYSE FANG+指数をFANG+、 iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)をZテック20 、NYSE FactSet 全世界半導体株インデックスを全世界半導体株、FactSet US Tech Top 20指数を一歩テック20、Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Indexを一歩イノベと呼ぶことがあります。

FANG+指数とは

FANG+指数は、世界を席巻する米国企業10銘柄に均等(各銘柄10%ずつ)に投資する株価指数です。毎年3月、6月、9月、12月の第3金曜日に構成銘柄の見直しと各銘柄の組入比率を10%に調整するリバランスが実施されます。リバランス時における過去の構成銘柄変更については、弊社ホームページの「定期リバランス・ランキング更新のお知らせ」でご確認いただけます。

FANG+指数の算出方法
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-7c201a47a67e111fe5670a3498f02f7a-748x518.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※Facebook 、Apple、Amazon、Netflix、Microsoft、Googleの6銘柄を指します。 Facebookの現在の社名はMeta Platforms、Googleの親会社はAlphabet


FANG+指数の構成銘柄
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-883943b04840a1a291c496791582c199-1279x623.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※Facebookの現在の社名はMeta Platforms、Googleの親会社はAlphabet

FANG+と当社テック株ファンドの違いは?似て非なるテック株ファンドのポイント

当社のテック株に投資するファンドと、これらファンドが連動を目指すテック株指数の特徴をまとめました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-e5d65f8af5f3fea59c232bc7bf198ee8-1403x521.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


iFreeNEXT FANG+インデックス: ファンドの詳細ページはこちら
一歩先いく US テック・トップ20インデックス: ファンドの詳細ページはこちら
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス: ファンドの詳細ページはこちら
iFree S&P500インデックス: ファンドの詳細ページはこちら

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-9080265bc811f11e3b3ca40450482aed-1400x1016.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*Facebook(現在の社名はMeta Platforms) 、Apple、Amazon、Netflix、Microsoft、Google(親会社はAlphabet)
※純資産総額は2025年9月末時点
※上位20銘柄は2025年9月末時点。銘柄名は発行体別に集計しています。
※上記はあくまでも参考のために掲載したものであり、個別企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに組入れることを示唆・保証するものではありません。
※上記は過去の実績であり、投資元本の安全性および将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。
(出所)各種資料

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-042d581ae86662e523629c6a5d27a7c0-1385x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一歩先いく グローバル・イノベーション企業インデックス: ファンドの詳細ページはこちら
iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20): ファンドの詳細ページはこちら
iFreeNEXT 全世界半導体株インデックス: ファンドの詳細ページはこちら

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-fa35fc0bc8508a1c36d3bfb3419231e5-1082x868.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※純資産総額は2025年9月末時点
※組入上位20銘柄は2025年9月末時点。Zテック20は2025年10月2日時点。銘柄名は発行体別に集計しています。 NYSE FactSet全世界半導体株インデックスの組入上位20銘柄はiFreeNEXT 全世界半導体株インデックスの組入銘柄と純資産総額に対する比率です。
※上記はあくまでも参考のために掲載したものであり、個別企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに組入れることを示唆・保証するものではありません。
※上記は過去の実績であり、投資元本の安全性および将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。
(出所)各種資料

テック株指数のパフォーマンスの比較

株価指数の推移(過去10年)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-6c7903534381df52538f4eb7e1622aa7-1152x536.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※各指数・シミュレーションは円ベース、配当込み
※FANG+(NYSE FANG+指数)、NASDAQ100(NASDAQ100指数)、S&P500(S&P500指数)、Zテック20(シミュレーションと実績)、全世界半導体株(NYSE FactSet 全世界半導体株インデックス)を使用。
※Zテック20は2024年12月末までは信託報酬分0.495%(年率)を控除したシミュレーション、2025年1月以降はファンド実績を使用。シミュレーションは、あくまでも参考のために掲載したものであり、当ファンドとは異なります。また、当ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。
※上記は過去の実績であり、投資元本の安全性および将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。
※期間によっては結果が異なることにご留意ください。
(出所)ブルームバーグ

株価指数のリスク/リターン(過去5年)      株価指数の推移(過去5年)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-693c9331bde088624b56ca785bac66f3-1150x510.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※各指数・シミュレーションは円ベース、配当込み
※FANG+(NYSE FANG+指数)、一歩イノベ(Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index)、一歩テック20(FactSet US Tech Top 20指数)、NASDAQ100(NASDAQ100指数)、S&P500(S&P500指数)、Zテック20(シミュレーションと実績)、全世界半導体株(NYSE FactSet 全世界半導体株インデックス)を使用。
※Zテック20は2024年12月末までは信託報酬分0.495%(年率)を控除したシミュレーション、2025年1月以降はファンド実績を使用。シミュレーションは、あくまでも参考のために掲載したものであり、当ファンドとは異なります。また、当ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。
※上記は過去の実績であり、投資元本の安全性および将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。 ※期間によっては結果が異なることにご留意ください。
(出所)ブルームバーグ

株価指数の年間リターン
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-6bc85254013ddf81f2382e40f4f7e9da-1091x548.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※各指数・シミュレーションは円ベース、配当込み
※FANG+(NYSE FANG+指数)、一歩イノベ(Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index)、一歩テック20(FactSet US Tech Top 20指数)、NASDAQ100(NASDAQ100指数)、Zテック20(シミュレーションと実績)、全世界半導体株(NYSE FactSet 全世界半導体株インデックス)を使用。
※Zテック20は2024年12月末までは信託報酬分0.495%(年率)を控除したシミュレーション、2025年1月以降はファンド実績を使用。シミュレーションは、あくまでも参考のために掲載したものであり、当ファンドとは異なります。また、当ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。
※上記は過去の実績であり、投資元本の安全性および将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。
※期間によっては結果が異なることにご留意ください。
(出所)ブルームバーグ
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-5c2645195669662cd66522bb3d85ee55-838x1122.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-fd2c79cc26e02c77aabff50c39d08233-846x1128.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-f0599880c6d632b1157bacc86917e500-834x1124.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当資料のお取扱いにおけるご注意
- 当資料は、ファンドの状況や関連する情報等をお知らせするために大和アセットマネジメント株式会社が作成したものです。
- 当ファンドのお申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする「投資信託説明書(交付目論見書)」の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
- 投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではありません。信託財産に生じた利益および損失はすべて投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
- 投資信託は預金や保険契約とは異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。証券会社以外でご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- 当資料は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。運用実績などの記載内容は過去の実績であり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。記載する指数・統計資料等の知的所有権、その他一切の権利はその発行者および許諾者に帰属します。また、税金、手数料等を考慮しておりませんので、投資者の皆さまの実質的な投資成果を示すものではありません。記載内容は資料作成時点のものであり、予告なく変更されることがあります。記載する投資判断は現時点のものであり、将来の市況環境の変動等を保証するものではありません。
- 当資料中で個別企業名が記載されている場合、あくまでも参考のために掲載したものであり、各企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに今後組み入れることを、示唆・保証するものではありません。
- 分配金は収益分配方針に基づいて委託会社が決定します。あらかじめ一定の額の分配をお約束するものではありません。分配金が支払われない場合もあります。

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118152/115/118152-115-93f5b1982d5d5a4ab1dfbc337e23a4d5-752x376.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト