おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

旅好きな50歳以上の食事事情を大調査!vol.2「食」は旅の一番の目的になり得る?50歳からの旅と暮らし発見マガジン『ノジュール』がアンケート調査を発表

update:
株式会社JTBパブリッシング


JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、50歳以上をメインターゲットとする月刊誌『ノジュール』(年間定期購読誌)の読者を対象に、旅行の目的としての「食」について、WEBアンケート調査を実施しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-ba7c1069a41364fc7b3f6f6b1db9c982-1034x541.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『ノジュール』は、2006年6月の創刊以降、街歩き、歴史、温泉、アートなど、50歳以上の旅と暮らしを豊かにする情報を発信しています。11月号では「美景×美食の旅」を特集。それに伴い今回、旅慣れたノジュール読者に対して旅行の目的としての「食」についてのアンケートを実施いたしました。
旅行の目的としての「食」についてのアンケート調査概要
■調査機関:2025年10月14日~10月19日
■調査方法:WEBアンケート
■調査対象:ノジュール読者(メルマガ登録者のみ)
■有効回答数:795名

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-fe90796551be7dc4b8cfe8f39ea7e67a-566x303.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※調査主体および本調査結果をもとにした『ノジュール11月号』の「美景×美食の旅」特集に関して、ノジュール編集部(JTBパブリッシング)への取材も可能です。
※本リリース内容を掲載いただく際は、出典「ノジュール編集部調べ」と明記をお願いいたします。

旅の目的として「食」をすでに楽しんでいる人と
これから楽しみたい、という人で9割にも!
「食」を一番の目的に旅をすることはあるか、という質問に対して、もっとも多かったのは「何度もしている」という選択肢で36.5%の方が回答。次いで「したことはないが興味はある」という回答でした。「過去にしたことがある」と回答された方を含めると実に9割が旅の目的として「食」を捉えているようです。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-6ed29f9fd149b1de240bcd282e759042-508x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


旅先の食事を決める際の重要ポイントは
その土地ならではのメニューかどうか!
旅先の食事を決める際に重視していることを教えて、という質問に対して、一番多かった回答は、「その土地ならではのメニューかどうか」で83.9%の方が回答。2番目に多かったのが「宿泊施設や観光地からのアクセス」という、時間も限られる旅行においての現実的な回答でした。次いで「店の雰囲気」「値段」「評判」と続き、旅先での「店の設備」についてはあまりこだわらないようです。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-3a7a8a8dc24f920e3a3c0512627cbc78-852x490.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ガイドブックが6割以上!
WEBやSNSも併用しながら情報収集
旅先の食事を決める際に参考にするものは?という問いに、61.1%の方が挙げたのが「ガイドブック」。次いで「WEBメディア」で50.9%、「雑誌」は48.8%の方が参考にしていました。「Instagram」や「YouTube」のようなSNSも併用して好みの「食」探しの参考にしていることがうかがえました。その他には「その土地の観光サイト」といった旅慣れた方ならではのコメントもありました。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-a71a51395c701098b46bd7bc1907cb89-836x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・YouTubeはGoogle LLCの商標または登録商標です。
・Instagramは、Meta Platforms, Inc.の登録商標です。

“ガストロノミーツーリズム”、
名前は知らなくても「食」を目的に旅を楽しむ!
言葉自体「聞いたことがない」という方が5割弱、「聞いたことはあるがあまり理解できていない」という方も4割ほど、15%の人が「ガストロノミーツーリズム」に大変関心がある、という結果でした。その土地ならではの食を楽しみ、食文化に触れることを目的としたガストロノミーツーリズムですが、名前は知らなくても、「食」を目的に旅を楽しんでいるようです。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-44b13671f3c3c5bb44e03be16f50f445-704x584.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ひとり旅での食事事情に関する過去のプレスリリースはこちら
https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000809
『ノジュール11月号』の大特集は、「美景×美食の旅」
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24732/540/24732-540-24adb54311dd7f57bf9af0a57fd0e6f9-392x556.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『ノジュール』では、おすすめの旅プランや、旅を快適に過ごすヒントなどの情報を提供し、ひとり旅を応援し続けています。11月号では、「美景と美食の旅」を特集しています。旅の楽しみの一つの「食」。カニ、カキ、新米、ワイン……。秋の食材がおいしいこの季節、実りの秋は少し奮発して、料理の味はもちろん、お店からの景色も楽しめる「美景×美食」のお店を訪ねませんか。
『ノジュール11月号』は、2025年10月末発行。年間定期購読受付中です。
<定期購読のお申込みはこちらから>
https://nodule.jp/lp202403.html
※ノジュールは書店では販売しておりません。
本件に関するプレスリリースPDF
d24732-540-c6e586f5c8da973b4bce4c0fb485bce6.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト