おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
カレー
タグ:カレー
2025/6/4
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
芸能人熱愛の“ロケ弁”がカップメシに 「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」6月16日リニューアル発売
「日清のカップメシ」シリーズより、人気宅配カレー専門店「オーベルジーヌ」監修による「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」が6月16日に全国で発売されます。希望小売価格は税別348円。
2025/5/7
食レポ
| writer:
YoshikuraMiku
ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く
5月6日から松屋の“店舗限定メニュー”として、「欧風牛タンカレー」が登場しています。イメージ写真を見る限り、ルーに入っている牛タンはかなりのごろごろ感。こんな食べ応えありそうな牛タンカレーが松屋で!?これは実際に食べに行かねば……!
2025/3/31
食レポ
| writer:
たまちゃん
松屋で「デビルチキン」が試験販売、食べたらとんでもない「辛さ」だった
カレーの本場といえばインドを思い浮かべる方が多いですが、実はお隣の国「スリランカ」にも独自のカレー文化があります。そんなスリランカ料理の中でも、特に「辛さ」で知られる人気メニューが「デビルチキン」です。この料理が、なんと松屋で3月25日から1週間限定、56店舗限定で試験販売されています。
2025/2/23
商品・グッズ
| writer:
佐藤圭亮
「薬屋のひとりごと」から「猫猫のカレースパイス」発売!物語に登場する薬草なども使用
日向夏さん原作によるライトノベル「薬屋のひとりごと」の主人公・猫猫をイメージした「猫猫のカレースパイス」の発売が決定。これは何度も試食を重ねたり、いろいろなスパイスを配合したりして、食べやすさにもこだわった商品です。3月22日より開催される「しのとうこ特別展 神田祭×薬屋のひとりごと」の物販会場で先行販売されます。
2025/1/31
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
幸楽苑の「トマト&カレーらーめん」が復活!感動の再会に冷静さを失いそうになった
トマトを丸ごと1個分以上(フレッシュトマト160g換算)使用した、幸楽苑の「トマト&カレーらーめん」が再び登場。税込790円で1月31日に、期間限定発売されました。キミは戻ってくる気がしていた。2024年6月に発売され、いつの間にかいなくなっていた「トマト&カレーらーめん」。再会の味をかみしめてきた!
2025/1/17
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
肉が呼んでいる!吉野家×魯珈の「牛魯珈カレー」がヤバうまかった!牛煮肉の旨みを引き立たせるスパイスに感動
東京・大久保にある有名店「SPICY CURRY 魯珈」監修の「牛魯珈カレー」が、1月16日より吉野家で販売されています。魯珈と言えば行列ができるお店としても知られる名店。しかも牛煮肉が大盛になった「肉だく牛魯珈カレー」なるメニューも。肉が呼んでいる……!肉の声に導かれるように気づいたらお店に向かっていました。
2024/11/16
グルメ
| writer:
天谷窓大
ココイチ肉塊カレーがすごい!「もちづきさん」コラボの肉塊󠄀量レベル4に挑戦、マンガのような食べっぷりを目指して…!
カレーハウスCoCo壱番屋の「肉塊プロジェクト」第3弾メニューとして、マンガ「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」とのコラボ「ホロ肉ドカンと BBQ カレー」が、11月15日より店舗・数量限定で販売されます。BBQソースとチェダーチーズを絡めたホロホロの巨大豚肩ロース肉を、4段階の「肉塊レベル」 で味わえる贅沢な一皿。大食い記者が、発売当日にさっそく体験してきました。
2024/8/6
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
すき家が「タンドリーチキンカレー」発売! 食べに行ったら皿の上が一瞬で骨だけになった件
これほどまでに柔らかいタンドリーチキンが牛丼屋で食べられるなんて……。スプーンだけでも綺麗に身が取れるタンドリーチキンを提供しているのは「すき家」。8月6日より、「タンドリーチキンカレー」の販売が開始されたので実食したところビックリ!牛丼チェーンが提供するカレーのレベルを超えていました。ガブッと口の中に入れると、ジューシーで旨味があふれ、ジュワ~ッと広がっていくのがわかりました。
2024/7/10
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
これで気分爽快!暑い夏にピッタリな「カレーフロート」爆誕
自分流にいろいろなアレンジを加えられるのは、カレーの醍醐味。隠し味にハチミツを入れたり、お好みでスパイスを配合したりと様々なカレーを作ることができます。Xユーザーの盛り塩さんは、ユニークで「アホ」なカレーを創作して話題に。その名も「カレーフロート」。なぜか涼しげな感じもする不思議な創作カレーです。盛り塩さんによると、味はもちろん美味しかったものの、食べづらかったといいます。
2024/5/8
商品・物販
| writer:
佐藤圭亮
かつやから「フル盛りプレート」登場 主役級おかずが一皿に大集合
とんかつ専門店の「かつや」から、エビフライやから揚げなど、主役級おかずが一皿に大集合した「フル盛りプレート」が期間限定で登場します。価格は税込869円。5月10日より販売されます。
2024/3/3
商品・物販
| writer:
佐藤圭亮
松屋から「チキンマサラカレー」発売!弁当まとめ買いで割引も
松屋が北インド料理のマサラカレーを松屋風にアレンジ。「チキンマサラカレー」を、3月5日の午前10時より、販売開始します。この商品は鉄板で焼き上げたごろごろチキンを煮込んだカレーで、チキンの旨味が口の中にあふれます。さらに様々な香辛料を粉状にして混ぜたスパイスを使用。クセになるスパイシーな味わいで、後から甘味が追いかけてきます。価格は税込890円。ライス大盛は税込950円となっています。
2024/2/29
商品・物販
| writer:
佐藤圭亮
ほろほろで柔らかい鶏もも肉を1枚ドーンと使用!「肉塊スープカレー」発売
伊藤ハムの「肉塊カレー」シリーズから、鶏もも肉を丸ごと1枚使用した「スプーンでほぐせる肉塊スープカレー」が登場。希望小売価格は税込650円で、3月1日に発売されます。大きな鶏もも肉がドーン!と入っているのでビジュアルに驚くのはもちろん、お肉をたくさん食べたい時に満足できる商品となっています。
2024/1/6
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
超ベテラン職人手がけた「食べ終わり」の食品サンプル コンクールでは低評価もネットでは高評価
食品サンプルと言えば飲食店の前に飾られていて、本物そっくりな造形美に食欲をそそられるものです。しかし、大阪にある食品サンプルメーカー・株式会社いわさきの公式SNSに投稿された食品サンプルは、食べた後の様子が表現されています。こ、これはいったい……。なぜ、この食品サンプルを作ったのか、聞いてみました。
2023/11/21
イベント・キャンペーン
| writer:
佐藤圭亮
「マビノギパーティー2023」でチャンピオンカレーとのコラボカレーが先行販売!限定アイテムもプレゼント
株式会社ネクソンの多人数同時参加型オンラインRPG「マビノギ」と「チャンピオンカレー」がコラボキャンペーンを開催中。11月25日に開催されるオフラインイベント「マビノギパーティー2023」では、「マビノギ」のキャラクターがデザインされたコラボパッケージのレトルトカレーが先行販売されます。この商品は12月ごろに、マビノギ公式オンラインストア「マビノギマーケット」で一般販売される予定です。
2023/10/15
商品・物販
| writer:
一柳ひとみ
ココイチ初の海老のカレーソースを使った「THE海老カレー」が登場 山田裕貴出演のCMも
「ココイチ」の愛称で親しまれているカレー専門店「カレーハウス CoCo壱番屋」より、オマール海老の甘味と旨味が感じられる「THE海老カレー」が登場。価格は税込1050円で、10月16日より一部店舗を除く全国のカレーハウスCoCo壱番屋にて数量限定メニューとして販売されます。同日にはアンバサダーの山田裕貴さんが出演する新CM「心で食レポ・THE海老カレー」編の全国放送がスタートします。
2023/9/29
商品・物販
| writer:
一柳ひとみ
「すき」が詰まった「デミバーグカレー」すき家より発売
牛丼チェーン店「すき家」から10月3日に発売されるのは、みんなの「すき」が詰まった「デミバーグカレー」。あわせて、温泉卵やチーズをトッピングした、「おんたまデミバーグカレー」、「チーズデミバーグカレー」も販売されます。本商品は、すき家のスパイシーなカレーと粗挽きの肉をつかったふっくらジューシーな食べ応えのあるハンバーグの組み合わせが楽しめる一品。
2023/7/21
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
金沢カレーをガスト流にアレンジ!ゴーゴーガストカレー期間限定販売
ガストとゴーゴーカレーのコラボ商品、ゴーゴーカレー監修「ゴーゴーガストカレー」が全国のガストにて発売されました。販売期間は、7月20日~9月13日までの限定です。ボリューム満点の「金沢カレーガスト本気盛り」をはじめ、全4種類のコラボカレーが登場。すべてライスの大盛・特盛が無料となっています。
2023/7/14
商品・物販
| writer:
佐藤圭亮
松屋のモンスターが復活!!「ごろごろ煮込みチキンカレー」80万食限定で発売
松屋が80万食限定で「ごろごろ煮込みチキンカレー」を復活させると発表。今まで発売された松屋のカレーの中でも「モンスターメニュー」と呼ばれている商品です。7月18日の午前10時に販売開始され、価格は単品が税込680円で、牛焼肉定食とカルビ焼肉定食との盛合せメニューが、それぞれ税込1080円。限定数は80万食、なくなり次第終了です。
2023/6/10
商品・物販
| writer:
佐藤圭亮
カレーのチャンピオンがちょっと変わったカレーを発売 冷たいカレーに酢飯で食べる「冷やしカレー」とはなんぞや
カレー専門店「カレーのチャンピオン」と「チャンピオンカレー」で、7月3日に限定メニュー「冷やしカレー」の販売が開始されます。価格は税込1000円で、販売されるのは直営店とFC店の23店舗。関東では東京都千代田区にある「カレーのチャンピオン 九段三番町店」で販売されます。「冷やしカレー」の美味しさのポイントは酢飯。さらに味変のためにミルで挽く山椒も用意。香りと刺激が味に広がりをあたえてくれるそう。
2023/6/10
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
6月10日は「ロケ弁当の日」 ADに教えてもらった「芸能人に人気が高いロケ弁」
6月10日は「ロケ弁当の日」。そこで実際にロケ弁の手配などをしている知り合いのADに、芸能人に人気が高いロケ弁を質問。名前が挙がったオーベルジーヌのビーフカレーを実食しました。ビーフカレーの中にスプーンを入れると、ゴロゴロと大きな牛バラ肉がたくさん。牛肉は柔らかいですが歯ごたえもあり、ジューシー。噛めば噛むほど肉汁が口の中にあふれます。あっという間に無くなり完食。ごちそうさまでした!
PAGE NAVI
1
2
3
4
»
トピックス
じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く
夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに
東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
編集部おすすめ
誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送
一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け
「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加
米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる
アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/8
セルシス、2025年7月度の月次事業進捗レポートを公開
2025/8/8
ユースフル、生成AI研修で年間2,739万円の業務削減効果を創出。非エンジニアの“AI挫折”を防ぐ「Microsoft Copilot」実践セミナーの開催レポートを公開。
2025/8/8
【LINEリサーチ】近いうちに「国内旅行」に行きたい人が約8割。この1年間で増えたお出かけ先の1位は「外食」
2025/8/8
【全国510人調査】子連れ家族のグランピング予算の実態|子供の年齢で変わる費用感覚
2025/8/8
伝統を紡ぎ新しい世界を拓く『富岡シルク』が地域団体商標(地域ブランド)に登録されました。地域の伝統と蚕糸絹業を守りながら、国内外に向けて新たな価値を発信していきます。
more
↑