おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

超ベテラン職人手がけた「食べ終わり」の食品サンプル コンクールでは低評価もネットでは高評価

 食品サンプルと言えば飲食店の前に飾られていて、本物そっくりな造形美に食欲をそそられるものです。

 しかし、大阪にある食品サンプルメーカー・株式会社いわさきの公式SNSに投稿された食品サンプルは、食べた後の様子が表現されています。こ、これはいったい……。なぜ、この食品サンプルを作ったのか、聞いてみました。

  •  投稿された食品サンプルの作品名は「ふぅ~!ごちそうさま!!」。これは超ベテラン職人の工場長が、2023年にいわさきの社内で開催された製作コンクールのために作ったもの。

     社内審査でもざわめきが起こり、一瞬「手抜きか!?」と疑われたといいます。ただ、じっくり細かく観察すると、その道を究めた「味わい深い表現」が随所に散りばめられているそうです。たしかに、お皿の上に料理が無いにもかかわらず、カレーを食べたことは一目瞭然で、食べた人の満足そうな表情も目に浮かんできます。

    食品サンプルの作品名は「ふぅ~!ごちそうさま!!」

    ■ 工場長「形あるものを作るだけが、ものづくりではない」

     いわさきの担当者にうかがうと、工場長は入社して38年になる、「見た目がゴリラのよう」な人物だといいます。スイーツ専門部門のリーダーもされていて、洋菓子や和菓子など、見た目とは裏腹にあらゆるスイーツの食品サンプルを得意としているのだとか。

     工場長にも今回の作品について聞いてみたところ、「食品サンプルというものの根本は、料理のとある一瞬を止めて作られるもの」と、まず力説。

    超ベテラン工場長「形あるものを作るだけが、ものづくりではない」

     通常は「できたて100%の状態」のものや、「箸で持ち上げたりスプーンですくったりした食べる瞬間」を表現したものが店頭に飾られます。社内の製作コンクールでも、このような作品がよく登場するそうです。

     これをさらに突き詰めて考え、行きついた結論が「何も無い状態」だったといいます。「形あるものを作るだけが、ものづくりではない」と語る工場長。無いからこそ、そこにあったものを想像させるという、哲学にも通じるテーマに対して大真面目に取り組んだ作品なのだとか。まさに入社38年の職人にしかたどり着けない境地です。

    ■ 力作もコンクールでの評価はイマイチ

     工場長は「完璧な食べ終わりの瞬間」を追究するため、何度もカレーを食べて最後の状態を観察。お皿に残ったカレーの粘り感やスプーンですくった形跡、ルーの中に見えるスパイスはカレーの辛さや香りを彷彿とさせ、一粒残った米粒もリアルです。

     さらにこだわった部分はカレーだけでなく、隣に置かれているコップの水にも及びます。ガラスの表面に付く露や残った水、氷の解け具合も工夫。氷をキラキラ見せるため、底にアルミ箔をさりげなく仕込んでいるそうです。シンプルなテーマゆえにバランスが難しく、スプーンや紙くずも自然に見える絶妙のポジションで接着固定されています。

    ガラスの表面に付く露や残った水、氷の解け具合も工夫

     超ベテラン職人が細部までこだわった力作「ふぅ~!ごちそうさま!!」。ところが製作コンクールでの評価はイマイチ……。投票形式の得票もほぼ集まりませんでした。それでもSNSでは作品を見た人から「これは凄い!」「達人の領域!」などの声が寄せられ高評価。これには「嬉しいですね!」と喜んでいました。

    作品を見た人から「これは凄い!」「達人の領域!」などの声が

     ちなみに今回の作品は製作コンクールのために作られた一点ものなので、一般販売の予定は無し。今後、各地のイベントで登場するかもしれないとのことです。

    <記事化協力>
    株式会社いわさき (X:@IWASAKI_SAMPLE/Instagram:iwasaki_sample

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • 暑さで食品サンプルが「崩壊」 猛暑を象徴する一枚に驚嘆の声
    インターネット, びっくり・驚き

    暑さで食品サンプルが「崩壊」 猛暑を象徴する一枚に驚嘆の声

  • オーベルジーヌ監修 欧風カレー
    商品・物販, 経済

    芸能人熱愛の“ロケ弁”がカップメシに 「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」6月16…

  • ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く
    グルメ, 食レポ

    ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

  • 蛇口から無限にイクラが!? 「魔法の蛇口」の正体は食品サンプル
    インターネット, おもしろ

    蛇口から無限にイクラが!? 「魔法の蛇口」の正体は食品サンプル

  • 松屋のデビルチキン
    グルメ, 食レポ

    松屋で「デビルチキン」が試験販売、食べたらとんでもない「辛さ」だった

  • 食品サンプル職人がリアルに再現!鈴廣のかまぼことちくわのキーホルダー発売
    商品・物販, 経済

    食品サンプル職人がリアルに再現!鈴廣のかまぼことちくわのキーホルダー発売

  • イクラ丼の食品サンプル工作キット発売!完成後はスマホスタンドにも
    商品・物販, 経済

    イクラ丼の食品サンプル工作キット発売!完成後はスマホスタンドにも

  • 「薬屋のひとりごと」から「猫猫のカレースパイス」発売!物語に登場する薬草なども使用
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「薬屋のひとりごと」から「猫猫のカレースパイス」発売!物語に登場する薬草なども使…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • トピックス

    1. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    2. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    2. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    3. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    4. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    5. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト