おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
食べてみた
タグ:食べてみた
2025/8/22
食レポ
| writer:
YoshikuraMiku
松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!
松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が重ねられているという、文章で読んだだけでは頭に?マークが浮かびまくること必至のメニュー。得体が知れなさすぎたので、対象店舗に足を運んで実際に食べてみました。
2025/7/3
食レポ
| writer:
天谷窓大
映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ
TOHOシネマズ館内で販売されているフライドポテト「スナックじゃが」が、映画ファンの間で大人気。あの味を家でも味わってみたいけれど、ポテトだけテイクアウトすることは可能なのでしょうか。100kg超えの食いしんぼ記者がトライしてみました。
2025/4/6
食レポ
| writer:
山口 弘剛
見た目はビール?なパスタに脳がバグる くら寿司の「ビルボナーラ」食べてみた
回転寿司チェーン「くら寿司」にて、4月4日から開催中の「桜鯛といくら」フェア。筆者がプレスリリースを眺めていたところ、目を疑うようなメニューが視界に飛び込んできました。「び……ビルボナーラ……?」あろうことかビールジョッキにカルボナーラを突っ込んでしまったという、正気とは思えないメニューです。
2025/3/29
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
炭水化物の暴力!かつや、ホルモン焼きうどん×チキンカツ丼を実食
とんかつ専門店の「かつや」が、また「やってる」メニューを開発。炭水化物の上に炭水化物をのせた「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼」を、3月28日より期間限定で販売しています。ご飯大好き、炭水化物ラバーの筆者が行かないわけにはいかない!ということで炭水化物を摂取してきた。ホルモンと味噌ダレの相性が抜群。味噌ダレがたっぷりしみこんだご飯を放り込むと、口の中はまさにパラダイス。昇天寸前でした。
2025/3/7
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
かつやの週替わり「ハムエッグカツ丼」が1週目から優勝していた件
とんかつ専門店「かつや」は、3月7日より週替わりで中身が変わる「ハムエッグカツ丼」を販売。7日~13日まではハムエッグの下に、ハンバーグカツ・海老フライ・から揚げが隠れています。聞いただけでもワクワクするメニューの誕生に、胸の高鳴りを抑えきれなくなった大食いライターの筆者。1秒も待てない、1秒も待ちたくない……販売開始と同時にお店に行って食べてきました。
2025/3/1
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
歓喜!ほっともっとの予約限定メニュー「のり弁バーガー」が「のり弁」すぎた!
お弁当をワンハンドで食べられる「BENTOバーガー」を、「ほっともっと」が開発。3月1日より、予約限定メニューとして販売しています。ラインナップは「のり弁バーガー」と「チキン南蛮バーガー」の2種。のり弁をワンハンドで食べるって……なんだか少し面白そう。「のり弁バーガー」を食べてみると笑ってしまうほど、のり弁です。正直、特別おいしいというわけではないものの、あまりの「のり弁」感に嬉しくなりました。
2025/2/19
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた
主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、セブンイレブンがコラボしたボリューム満点の商品が2月18日に発売されました。その中から主人公に負けないほど山盛り料理が好き&大食いライターの筆者が注目したのは、背徳感が漂う2種類の弁当。仕事終わりにドカ食いしたぞ!
2025/2/18
話題・知識
| writer:
山口 弘剛
衝撃の再現度に驚愕……「一平ちゃん 夜店の焼そば ショートケーキ味」実食レポ
明星食品株式会社を代表するカップ焼きそば「一平ちゃん 夜店の焼そば」が、2025年に発売30周年を迎えました。これを記念して発表されたのが、まさかまさかの「ショートケーキ味」。焼きそばとショートケーキの組み合わせ……想像しただけでも身震いしますが、いったいどんな味なのでしょうか。気になる……!
2025/1/30
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
丼からはみ出す海老フライ!かつやの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」と初デートしてきた
海老フライが3本も豪快に盛られた、「かつや」らしいボリューム満点の新作丼が発売。1月29日より、「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」が期間限定で販売されています。事前に見た海老フライ3本のビジュアルに一目惚れしてしまった筆者。愛しの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」に会いに行ってきた!
2025/1/29
話題・知識
| writer:
佐藤圭亮
キングオブジャンク誕生?SNSで話題の「ランチパックファミチキサンド」が想像以上の美味しさ!
誰もが思わずためしたくなる食べ方を、Xユーザーの田中重工業さんが紹介しています。それは「ランチパックファミチキたまごサンド」。要はファミチキをランチパックのたまごで挟んだだけ。……にもかかわらず、投稿された写真を見ただけで無性に食べたくなってきます。
2025/1/17
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
肉が呼んでいる!吉野家×魯珈の「牛魯珈カレー」がヤバうまかった!牛煮肉の旨みを引き立たせるスパイスに感動
東京・大久保にある有名店「SPICY CURRY 魯珈」監修の「牛魯珈カレー」が、1月16日より吉野家で販売されています。魯珈と言えば行列ができるお店としても知られる名店。しかも牛煮肉が大盛になった「肉だく牛魯珈カレー」なるメニューも。肉が呼んでいる……!肉の声に導かれるように気づいたらお店に向かっていました。
2025/1/10
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
かつやがボリューム満点「牛・豚・鶏のトリプルカツ丼」発売!ヘビー級対決に意識がぶっ飛んだ
今まで数々のボリューム満点な丼メニューを世に送り出している「かつや」の2025年1発目の新作丼が、1月10日ついに登場。「巳(へび)年」にふさわしいヘビー級な丼、「牛・豚・鶏のトリプルカツ丼」が期間限定で発売されました。筆者のお腹も負けず劣らずのヘビー級。さっそくヘビー級対決を挑んできたぞ!
2024/12/25
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
ジョイフルで「鬼滅の刃」コラボメニューを鬼食い!ド派手に「うまい!うまい!」してきた
ファミリーレストラン「ジョイフル」とアニメ「鬼滅の刃」のコラボキャンペーン第2弾が、12月24日15時より開始されています。今回は炎柱の煉獄杏寿郎が劇場版「鬼滅の刃」無限列車編で「うまい!うまい!」と食べていた牛鍋弁当を再現したメニューも登場。あれが食べたくて仕方がなかった筆者。さっそく「うまい!うまい!」してきたぞ!
2024/12/10
食レポ
| writer:
天谷窓大
すた丼の聖なる一杯「極み肉玉ツリーすた丼」実食 一口ごとの多幸感がヤバッ!
全国の「伝説のすた丼屋」「名物すた丼の店」店舗にて、クリスマス特別メニュー「極み肉玉ツリーすた丼」が12月25日まで期間限定販売中。茶碗約3杯分の大盛りご飯に「すたみな焼き」や牛バラローストビーフ、メンチカツ、味玉などを豪快に盛り付けたメニューでクリスマスを彩ります。お腹が満ちればクリぼっちも寂しくない……!?
2024/12/2
食レポ
| writer:
天谷窓大
アメ横の純喫茶で「ガツンとくるミートソース」50年以上味を変えない大切な理由
「完全に個人の見解ですが、当店のミートソースが1番ガツンとくると思っています」──個人の意見だと断りつつも自信を感じさせる文言に添えられた、鮮やかな赤色のミートソーススパゲティーの写真。東京・上野のアメ横にある老舗純喫茶「珈琲 王城」のポストが反響を呼んでいます。はたして「ガツンとくる」味とは……? 真相を確かめるべく、実際にお店へ食べに行ってみました。
2024/12/2
食レポ
| writer:
山口 弘剛
ファミマで新発売の「まるでカリカリチーズのようなポテトチップス」を実食 商品名に偽りなしだった
11月26日に発売された、ファミリーマート限定のスナック菓子「まるでカリカリチーズのようなポテトチップス」。商品説明によると「中身はカリカリチーズの味わいを頑張って再現した硬めのポテトチップス」とのことですが、いったいどれほどチーズに近付けているのでしょうか。気になったので買って確かめてみることにしました。
2024/11/29
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
幸楽苑が2日間限定で「ブラックらーめん」発売!ワンコインで神コスパぶりを紹介するはずが……誘惑に負けて大盛り注文した件
ラーメンチェーンの幸楽苑が11月29日と30日の2日間限定で、ブラックフライデーにちなみ「ブラックらーめん」を発売。これは福島県郡山市のご当地ラーメン「郡山ブラック」をモチーフにした商品で、税込500円のワンコインで販売されています。筆者は大食いライターとして活動しておりますが、「大盛り」だけでなく、「限定」や「ワンコイン」という言葉にも弱いのです……。行っちゃうよね!
2024/11/23
食レポ
| writer:
天谷窓大
ガスト「至福のフレンチコース」をレビュー ミシュラン星付きシェフ監修の絶品を1990円で体験
11月21日より、全国のガストで「至福のフレンチコース」がスタート。白金台のレストラン「L’allium」の進藤佳明シェフが監修した本格的なフレンチコースメニューを、税込1990円というお手頃価格で味わうことができます。ファミリーレストランで味わう本格フレンチ、果たしてそのお味は……? 発売初日に体験してきました。
2024/11/22
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
かつやの見せない美学とは…… ソースカツ丼に隠されたベーコンエッグをのぞき見してきた
能ある鷹は爪を隠すと言いますが、見せない美学を料理に反映させたのが、とんかつ専門店の「かつや」。ベーコンエッグを隠した「ど真ん中ベーコンエッグソースカツ丼」を、11月22日より販売しています。実際にお店に行って注文。いただきます!とんかつに黄身をたっぷり付けて口の中へ運ぶと、ソースの甘味や酸味とまろやかの黄身の相性が抜群で最高!とんかつの旨味を最大限に引き出していました。
2024/11/16
グルメ
| writer:
天谷窓大
ココイチ肉塊カレーがすごい!「もちづきさん」コラボの肉塊󠄀量レベル4に挑戦、マンガのような食べっぷりを目指して…!
カレーハウスCoCo壱番屋の「肉塊プロジェクト」第3弾メニューとして、マンガ「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」とのコラボ「ホロ肉ドカンと BBQ カレー」が、11月15日より店舗・数量限定で販売されます。BBQソースとチェダーチーズを絡めたホロホロの巨大豚肩ロース肉を、4段階の「肉塊レベル」 で味わえる贅沢な一皿。大食い記者が、発売当日にさっそく体験してきました。
PAGE NAVI
1
2
3
4
5
6
»
トピックス
小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた
春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食
江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
編集部おすすめ
「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?
「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑
法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕
総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/4
観光産業の未来を創るトラベルテックカンパニーJ-CAT、ICC「カタパルト・グランプリ(ICC KYOTO 2025)」で3位入賞
2025/9/4
嵐・相葉雅紀と櫻井翔、Snow Man・渡辺翔太の紙面を「スポーツ報知コンビニプリント」で発売
2025/9/4
【ペッパーランチ】「やわらかミスジと黒舞茸の秋ステーキセット」が9月17日(水)から期間限定で登場!
2025/9/4
「Rチャンネル」、日本初配信となる、「NOW」ミュージックシリーズなどの5チャンネルを開設
2025/9/4
【(株)ジェイアール西日本デイリーサービスネット】2025大阪・関西万博会場内 オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ「ファミリアコラボレーション商品」追加販売の方法等についてのお知らせ
more
↑