おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「宇宙・航空・ミリタリー」記事リスト
「宇宙・航空・ミリタリー」新着順の記事リスト
2021/12/14
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
NASAが受け入れる2番目の宇宙旅行フライトが決定 搭乗者はTV番組で募集
NASAは2021年12月14日、NASAとしては2番目となる商用宇宙旅行を宇宙ベンチャー企業のアクシオム・スペース社に実施させることを発表しました。アクシオム・スペースはNASA初の商用宇宙旅行を担当する会社でもあり、2番目の宇宙飛行では、搭乗者をディスカバリーチャンネルの番組で募集する試みがなされています。
2021/12/9
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
恒例の日米指揮所演習ヤマサクラ アメリカ兵が日本文化を学ぶプログラムも
毎年恒例の日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ-81」が、長崎県の陸上自衛隊相浦駐屯地など複数の場所で始まっています。陸上自衛隊とアメリカ軍陸上部隊が、それぞれの指揮系統に従って共同作戦をする際の指揮幕僚活動を演練するほか、日本の文化をアメリカ兵が学ぶ文化交流プログラムも実施されています。
2021/12/7
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
NASAに新しい宇宙飛行士候補生10名が誕生 2022年1月より訓練開始
NASAは2021年12月6日、4年ぶりとなる新しい宇宙飛行士候補生10名を発表しました。1万2000名以上の応募者の中から選抜された宇宙飛行士候補生の内訳は、男性が6名、女性がオリンピックを目指していたプロアスリートを含む4名。2022年1月より訓練を開始し、2年後には宇宙飛行士としての資格を獲得する予定です。
2021/12/2
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
海上自衛隊が5か国共同演習「ANNUALEX 2021」を実施 ドイツ海軍が初参加
海上自衛隊は2021年11月21日~30日、令和3年度海上自衛隊演習(ANNUALEX 2021)を日本周辺海域で実施しました。潜水艦を含む艦艇約20隻、航空機約40機が参加し、アメリカ海軍(空母カール・ビンソンなど約10隻)、オーストラリア海軍(2隻)、カナダ海軍(1隻)、ドイツ海軍(1隻)艦艇と対潜戦演習などを行なっています。
2021/11/30
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
イギリス空軍カメラマンの写真コンテスト 2021年の入賞作発表
イギリス空軍の写真員(カメラマン)が1年で撮影した中から、一番を決める恒例の「RAFフォトグラフィック・コンペティション」。2021年の表彰式が11月29日に行われました。6名の審査員が1500枚以上の写真、50本の映像作品から各部門での1位〜3位を選定。撮影した空軍兵を表彰しました。
2021/11/25
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
国際宇宙ステーションのロシア新結合モジュール「プリチャル」打ち上げ成功
2021年11月24日、国際宇宙ステーションのロシア側区画で使用される新しい結合モジュール「プリチャル(誕生)」が、カザフスタンのバイコヌール宇宙センターより打ち上げられました。プリチャルは2021年7月に打ち上げられたロシアの新しい科学実験モジュール「ナウカ」に接続し、最大5カ所のドッキングポートを増設します。
2021/11/18
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ海軍佐世保基地に新ドック型揚陸艦ラシュモアが到着
長崎県のアメリカ海軍佐世保基地に2021年11月17日、新たにドック型揚陸艦ラシュモア(LSD-47)が到着しました。これはアメリカ海軍が定期的に行なっている艦艇の配置転換によるもので、ラシュモアは9月に離日した前任のドック型揚陸艦ジャーマンタウン(LSD-42)に代わり、日本を拠点に海兵隊戦力の輸送を担います。
2021/11/16
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
NTTドコモ エアバスのソーラー無人機を使用しての移動基地局実験に成功
NTTドコモとエアバスは2021年11月15日、エアバスの高高度無人機「ゼファー(Zephyr)」を使用して携帯電話の電波中継実験に成功したと発表しました。ゼファーは太陽電池の電力で長期間飛行可能な無人機で、この実験の成功により、空中に携帯電話の基地局を開設する基礎技術が確認されたことになります。
2021/11/11
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ海兵隊創設246周年 誕生日のケーキカットとランニング大会を実施
11月10日はアメリカ海兵隊の創設記念日。海兵隊の各部隊では、この時期に恒例のバースデーイベントを実施しています。主な行事はバースデーケーキを切り分けみんなで食べることと、ランニング大会。どちらも海兵隊の伝統として、長く続いています。
2021/10/29
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
自衛隊から流行の新スイーツ爆誕 鹿児島地本の「乾パントッツォ」
このところ注目を集めているイタリアンスイーツ、マリトッツォ。ルーツは古代ローマ時代にまでさかのぼるという伝統のスイーツで、パンに惜しみなくクリームをたっぷり挟んだ姿はインパクト大。自衛隊鹿児島地方協力本部も流行にのり、自衛隊ならではの「乾パン」を使ったマリトッツォを誕生させました。
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
75
»
保存版!世界の軍事メシ
連載の続き
【ミリヲタ的グルメ】第37食 アメリカ軍レーション拡張モジュール
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、アメリカ軍のちょっと…
【ミリヲタ的グルメ】第36食 ウクライナ軍レーション
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、ウクライナ軍レーショ…
【ミリヲタ的グルメ】第35食 自衛隊の新型戦闘糧食I型
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。いよいよ自衛隊の戦闘糧食をご…
【ミリヲタ的グルメ】第34食 アメリカ軍特殊部隊用レーション
今回は、アメリカ陸軍特殊部隊、いわゆるグリーンベレー御用達のLRPレーションをご紹介します。特殊部隊用というだけあって通常のレーションとは違…
【ミリヲタ的グルメ】第33食 ニュージーランド軍レーション
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、ニュージーランド軍レ…
【海上自衛隊カレー】第2食 大注目のイベントで絶品カレー全種食べ比べてみた
「海上自衛隊のカレーを食べられる!しかも一度に15種類も!」ということで、4月19日に開催された『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリin…
【ミリヲタ的グルメ】第32食 スペイン軍エマージェンシー・レーション
ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、スペイン軍エマージェンシー・レーショ…
【ミリヲタ的グルメ】第31食 アラブ首長国連邦軍レーション
今回はアラブ首長国連邦軍のレーションです。本連載では、中東地域のレーションは初レポートとなります…
【ミリヲタ的グルメ】第30食 陸上自衛隊富士学校のステーキ
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は特別編、陸上自衛隊富士…
【ミリヲタ的グルメ】第29食 ポーランド軍レーション”SRG”
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、ポーランド軍レーショ…
【ミリヲタ的グルメ】第28食 タイ軍レーション
ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、タイ軍レーションです。以前食べた時に…
提携メディア
企業速報
2025/9/10
【さくさくぱんだ】初のブランドムック9/12発売!本誌限定アイテムはフェイスポーチ&ヘアクリップ
2025/9/10
水原希子、スケプタ、スパイク・リーの3名を起用した2025年秋冬シーズンのグローバルキャンペーン『Advice of an Icon』が公開!
2025/9/10
第2回カルローズ メニューアイディアコンテスト2025 世界の味×創造力 広がるおコメ料理の可能性 最優秀賞「現代風ひつまぶし」に決定
2025/9/10
60歳以上の方のパソコンライフを応援!敬老の日セールを2025年9月16日まで開催中【最大5,000円OFF】
2025/9/10
デジタルハックとkubellストレージ、情報システム部門向け業務代行サービスを共同展開
more
↑