おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

フライパンで簡単にできちゃうローストビーフ JA全農の紹介で胃袋刺激されまくる人大増殖

 国産の農畜産物をはじめ、美味しい情報ばかりを提供している、JA全農(全国農業協同組合連合会)の公式ツイッターが、フライパンで簡単にできちゃうローストビーフの作り方を紹介し、見た人たちの胃袋を刺激しまくっています。

  •  「食べることが大好きな中の人」が運営しているという、JA全農のツイッター。これまでにも、数々の飯テロ話題を提供しています。

     今回注目されているのが、和牛のローストビーフ。実作業30分という、フライパンを使った調理方法を紹介しています。

     やり方は簡単、以下にそのまま紹介します。

    1.和牛モモ肉(常温に戻す)に塩胡椒
    2.フライパンで各面を2-3分焼く
    3.アルミホイルで2重にくるむ
    4.ふきんで包み2時間放置
    5.切って盛り付け!

     実はこの方法、過去にテレビで紹介されたこともあるほどの、割と知られた方法です。筆者も過去に試していますが、最大のコツは「(牛モモ肉のブロックに)塩こしょうをしっかりつけること」です。少し多めかな?と思うぐらいで大丈夫。

     また、時間があれば塩こしょう(シーズニングスパイスでも可)した状態のものを、半日から1日ほど冷蔵庫で寝かせて味を染みこませておくと尚よし。焼き上げる30分前(真冬は1時間程度)に冷蔵庫から取り出しておけば、常温に戻すことができます。表面が柔らかくなり、持ち上げた時に少し形を変えるくらいが常温の目安。

     (2)のフライパンで焼く作業では、各面しっかり焼き色をつけること。これも大切です。ちょっと焦げたかも!?と思うことがあるかもしれませんが、周りにつけたスパイスが焦げて目立つだけ。アルミホイルに包む前に、ペーパータオルなどで軽く拭えば大丈夫です。(4)のふきんで包むは、もし手頃なふきんがなければ新聞紙や厚手のキッチンペーパーで代用できます。包んだ肉から熱が早く逃げないようにできればOK。

     切り分けるときは薄く切るのがポイントですが、きちんと研いだ包丁でなければ上手く切ることができません。その場合は、盛り付けの見た目は諦めて、肉をそぐように少しずつ削るとそれなりに薄く切ることが可能です。

     JA全農のツイッター担当者は、この投稿に「難しそうという先入観があったけどハンバーグの100倍簡単です」とコメントを添えていますが、本当に簡単に作ることができるので、料理初心者の方からベテランまで躊躇わずに挑戦してみてはいかがでしょうか。

    <参考・引用>
    全農広報部(@zennoh_food)
    ※画像は全農広報部公式Twitterのスクリーンショットです。

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 主な材料3つで超リッチなコンポタ? 全農広報部のおすすめレシピ試してみた
    グルメ, 作ってみた

    主な材料3つで超リッチなコンポタ? 全農広報部のおすすめレシピ試してみた

  • 洋風大学芋!?全農公式が紹介する「さつまいものメープルバター」が絶品
    グルメ, 作ってみた

    洋風大学芋!?全農公式が紹介する「さつまいものメープルバター」が絶品

  • 画像提供:かかしさんのJA(農協)通販公式X(@ja_kakasi)
    インターネット, おもしろ

    「顔パス」ならぬ「名前パス」 注文書に書かれた「おばば」の3文字が話題

  • JA共済が農業に関する意識や実態を調査 Z世代の4人に1人が「農業をやってみたい」と回答
    社会, 経済

    JA共済が農業に関する意識や実態を調査 Z世代の4人に1人が「農業をやってみたい…

  • 「農協牛乳カステラ」が一部コンビニで先行販売
    商品・物販, 経済

    「農協牛乳」がカステラに 一部コンビニで先行販売

  • 企業・サービス, 経済

    母の迫力がバーン! 仲間由紀恵が新米ママを熱演

  • イベント・キャンペーン, 経済

    賞品はお米10年分!「お米ダンスコンテスト」入選作発表

  • グルメ, 作ってみた

    ハロウィンに簡単ローストビーフはいかが?残ればそのままローストビーフ丼に!

  • インターネット, おもしろ

    JA『ちょリス』、変わらずのコメントしづらい動画を新作5本も公開

  • インターネット, おもしろ

    迷走まっただ中のJAバンク『ちょリス』 ムーンウォークを初披露

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト