おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「何たべたい?」「わかんない」 お家ご飯の悩みを「我が家専用のメニュー表」で楽しく解決

 「何たべたい?」「わかんない」

 今日もどこかの家庭で繰り広げられているであろうこの会話。お家ご飯あるあるの鉄板ネタですが、この会話を回避すべく考案されたライフハック「我が家専用のメニュー表」が、Twitterで22万ものいいね!を獲得しています。

  •  紹介したのは、フレンチレストランの厨房で働きつつ、絵本出版を目指してイラスト特訓中のnono inabaさん(以下、nonoさん)。料理はもともと好きだといい、夫婦間では主に料理を担当しています。

     nonoさんがTwitterに投稿したのは4枚の画像。そこには手書きのメニューに、特訓中だというイラストの腕をいかしたカワイイ料理の絵が描かれています。

     表紙にはまず「Grand Menu」という文字とともに、「シェフの気まぐれで食材が変更される場合があります」「配膳は協力制となっております」という注意書きも添えられていました。

     そして、メニューを開くと和食にはじまり、小鉢、中華、多国籍ご飯もの、丼ぶり、洋食、サイドメニュー(おつまみ)と、まるで本物のレストランみたいに料理のジャンルがずらり。Twitterには投稿できる画像枚数の都合で載せていないパスタ、麺類、軽食のページもあわせると150種ほどのメニューが掲載されているそうです。


     我が家専用のメニュー表を作ったきっかけは、新型コロナウイルス感染症の影響からの自宅自粛期間。

     夫の高田さんは在宅ワークとなり、nonoさんは休職となってしまったため、二人で家にいる時間が増えている時だったそうです。外出自粛ということもあって外食もできず、昼食を作ったとおもったら、夕食のメニューを考え……という生活に。

     「もう1日中食事のことを考えている状態に嫌気がさしました(笑)」とnonoさんは、当時について筆者に語っています。

     そこで高田さんに冒頭のような質問をすると、予想通り「わからない」という回答。「それは当然だよなー、お腹空いてないときに聞かれてもわかんないよなー」と考え、もしこれが何を食べられるか可視化できれば「“何を食べるかかんがえる”から“何を食べるか選ぶ”になって、もっと楽なんじゃないかな」と閃いたそうです。

     こうして誕生したのが、我が家専用のメニュー表。高田さんのお気に入りメニューは今のところ「青椒肉絲とガパオライスとゴーヤチャンプルー」だといいますが、nonoさんの話では今後も季節メニューや、イベント用スペシャルメニュー、お菓子作りも好きとのことでスイーツの欄を順次追加していく予定だそうです。

     ちなみに、料理は主にnonoさんが担当していますが、お話を聞いてみると夫の高田さんもできるときには作ってくれるのだそうです。

     高田さんnonoさん夫婦は、結婚してもうすぐ3年。結婚してすぐのころに高田さん発案で「(家のことは)できるときにできる方がやる」というルールを決めて生活しているそうです。

     なぜなら、役割を決めちゃうと「やってもらって当然」、そしてやらないと「なんでやらないの」という不満に繋がってしまうからだそうです。してもらったらきちんと相手に感謝する、その思いを大切にするために、このルールが設けられました。もちろん、nonoさんもこの考え方には大賛成。

     「基本は私が料理するけど、役割分担で決められた訳じゃないから『やって当然』にはならない」と語っています。

     というわけで、高田さんもときどき料理をしてくれるそうなのですが……実は、高田さんは、ジャズピアノの独学用レッスンを教えるWEBサイト「一番やさしいジャズピアノ独学講座」やYoutubeチャンネルを運営している、nonoさんと似たアーティストタイプ。

     料理の仕事をするnonoさんに教わることなく、本をみたりネットで調べたりして一人コツコツ独学で作ってくれるそうです。

     作るメニューも最初はカレーや野菜炒めだったものが、近ごろでは少しずつ「パエリアとかボルシチとか、お洒落な料理に挑戦しています(笑)」というお話し。

     少し気になったので、高田さんに料理を教えたりはしないんですか?と聞いてみると、nonoさんは「先にこれやっとくと楽だよーとか、こうやって切ったほうが味が染み込むよーとか、そういう口出しはしたくなっちゃうのですが、嫌がられるので……(笑)」と、高田さんの気質をわかったうえで、あえて口出しはしないそうです。

     「できるときにできる方がやる」と同じく、「やってもらうときは、完全に任せる」というのも、お二人の夫婦円満の秘訣なのかもしれませんね。

    https://twitter.com/inaba_nono/status/1292102400627507200
    https://twitter.com/inaba_nono/status/1292795163492773888

    <記事化協力>
    nono inabaさん(@inaba_nono)

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる
    インターネット, おもしろ

    1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • 実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる
    グルメ, 作ってみた

    実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる

  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題
    インターネット, おもしろ

    タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題

  • 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功
    インターネット, おもしろ

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

  • ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた
    グルメ, 話題・知識

    ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた
    インターネット, 雑学・コラム

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト