おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

低学年児は入学・進級だけで舞い上がる時期!忘れがちな交通ルールをレゴ×警視庁が動画で啓蒙

 いよいよ入学・進級の時期に突入しました。特に今年小学校に入る新1年生は今頃ワクワクドキドキしながらランドセルを眺めている頃かと思いますが、親として気になるのは生まれて初めて「一人で外を歩かせる」こと。

 保育園や幼稚園では充分に交通ルールの講習が行われていますが、それもドキドキワクワクが優先してしまい、つい忘れちゃう子もこの時期に少なくないようです。

 そんな入学・進級のシーズンにあわせ、警視庁と子供大好きのレゴブロックを発売するレゴジャパン株式会社がコラボして、交通安全啓発動画『交通安全 3 つのやくそく』を小学校低学年児向けに公開しました。

  • 【関連:交通事故にあったのに「ひかれ逃げ」してしまう子ども達】

    ■レゴだから子供も興味津々で見てくれる!

     動画の舞台は「レゴシティ」。レゴシティの街中に潜む様々な危険を避け無事に帰宅するまでがストーリー仕立てで紹介されています。

     まずは当たり前だけど子供はつい忘れがちな「まがりかどにはちゅうい 右左もかくにん」。子供って何度注意しても別のことに集中すると忘れて飛び出しちゃうことあるんですよね。“当たり前だから”こそ改めて子供と見て再確認させたいポイント。

     そして次が、「しんごうは青でわたる 車がとまるのをかくにん」。信号確認は逆に子供だからこそしっかり守りがちなルールではあるんですが……学校の行き帰りになれてくるとつい気がゆるみ「赤信号でもわたっちゃおう!」と走り抜ける子がわりと出てくるポイントでもあります。これも親と一緒に“当たり前”だから再確認して念押ししたいですね。

     最後は「どうろにとびださない どうろであそばない」。飛び出さない遊ばないも一見とても当たり前なんですが、動画では集団でのイメージで紹介しています。一人だと飛び出さないけれどもお友達と遊びに熱中しちゃうと?子を持つ親御さんならもう想像つくかと思いますが大いにあり得る話になっちゃうんです。特に集団登下校時に友達とのおしゃべりに熱中してつい歩道をはみ出すケースがあります。これも一緒に見てさらに口を酸っぱくして注意したいポイントですね。

    お友達といると熱中しすぎてあるある案件

    ■入学・進級時期は幼い子供が「超」舞い上がる

     親としてはこれまでさんざん交通ルールを教え、口を酸っぱくして守らせてきたと思います。ところが学校に行き始めるとこれまで以上にお友達が増え、行動範囲も親が想像するよりはるかに広がります。すると……親と一緒なら守れることが熱中しすぎて守れない事態が増えてくるのです。

     特にこの時期は入学進級に対しウキウキワクワク子供達が舞い上がりがちな時期。筆者の子供も今回の進級で学年が2年生になったというだけで、いつもよりテンション高く舞い上がってしまい、普段よりかなり早くに起きてきます……。「早く学校行かなきゃ!」と一人朝からハイテンション!私が寝てる時間なのに……。

     そんな時期だからこそ改めて子供と一緒に確認したい交通ルール。レゴブロックを使うことで子供の興味を引く内容になっていますので、低学年の子を持つ親御さんはお子さんと一緒に改めて交通ルールを確認してはいかがでしょう。交通ルールは念を入れすぎても損することはないはずですから。

    (栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • りんごが素手でふたつに割れる!?警視庁災害対策課のライフハック技やってみた
    インターネット, おもしろ

    りんごが素手でふたつに割れる!?警視庁災害対策課のライフハック技やってみた

  • 災害用伝言ダイヤルの利用方法
    インターネット, 雑学・コラム

    災害用伝言ダイヤル(171)は毎月1日と15日に体験利用できる 有事への備えを

  • 靴の履き間違い防止にカラビナや洗濯バサミがおすすめ 警視庁災害対策課が紹介
    インターネット, 雑学・コラム

    靴の履き間違い防止にカラビナや洗濯バサミがおすすめ 警視庁災害対策課が紹介

  • 警視庁がすすめる蒸さない蒸しパン
    グルメ, 作ってみた

    警視庁がすすめる蒸さない蒸しパンを家にあるもので作ってみた 災害時にも

  • イエローハットが「全国交通にゃん全運動」キャンペーンを実施
    企業・サービス, 経済

    イエローハットが「全国交通にゃん全運動」 猫が猫を救う「猫パンチ募金」も

  • 画像:警視庁警備部災害対策課公式Xアカウントのスクリーンショット
    インターネット, びっくり・驚き

    【こりゃ便利】丸椅子が一瞬でゴミ箱に早変わり 警視庁災害対策課が紹介

  • スキーやスノーボード時には携行食の持参を 警視庁災害対策課が呼び掛け
    季節・行事, 雑学

    スキーやスノーボード時には携行食の持参を 警視庁災害対策課が呼び掛け

  • 警視庁災害対策課が紹介 日常から災害時まで活用できる紐の結び方
    インターネット, 雑学・コラム

    警視庁災害対策課が紹介 日常から災害時まで活用できる紐の結び方

  • カップ麺のフタが勝手に開いちゃう問題を簡単解決!警視庁災害対策課紹介のライフハック技を試してみた
    インターネット, おもしろ

    カップ麺のフタが勝手に開いちゃう問題を簡単解決!警視庁災害対策課紹介のライフハッ…

  • パンを止めるやつの登場。
    ライフ, 雑学

    「パンの袋を留めるアレ」の再利用法がようやく発見される

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト