おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

交通事故にあったのに「ひかれ逃げ」してしまう子ども達

交通事故にあった時の対応って、みなさんお子さん達にどう教えていますか?つい最近、ネット上で「ひかれ逃げ」する子供達のことが話題になっていました。

  • 【関連:子供用リードは「あり?」「なし?」ネットで物議】

    事故に遭いそうな瞬間

    交通事故は突然起こるものですが、そう滅多にあうものではありません。親としてはできるだけ事故にあわせないために、小さいころから口を酸っぱくして注意しているわけですが、もし事故にあった時の対応まで教えている家庭は少ないのではないでしょうか。

    実は筆者もその一人で、話題をみかけるまで子供に対し「事故にあった時の対応」は教えていませんでした。 そこで調べてみたところ、突然事故にあった子供達はつぎのような反応をすることがわかったのです。

    ■謝って逃げる子供達

    突然交通事故にあった子供の中には、瞬間わけがわからず「ごめんなさい」「大丈夫」と言って逃げてしまう子が少なくないようです。中には「親におこられる」と思い込み、咄嗟に逃げる子もいるようす。勿論、すぐに立ち上がれる場合になりますが、交通事故の怪我は見た目に出ていなくても後から症状が出てくる場合があります。

    ▼子供達の反応
    ・自分が悪いと思い込み謝って逃げてしまう
    ・「大丈夫」という
    ・親に事故にあったことを内緒にしてしまう

    話題を見て思い出しましたが、実は筆者も子供のころ「ひかれ逃げ」をしたことがあります。歩道を自転車で走行中、ガソリンスタンドから出てきた車に横から衝突されてしまったのです。スピードは出ていなかったとはいえ、あたった衝撃はそれなりのものでした。でも瞬間は突然のことに頭の中が真っ白。痛みすら感じていませんでした。 それで思わず「大丈夫です」と言い残し、逃げるように去ってしまったのです。幸いにしてその時の怪我は打撲程度ですみましたが、それでも数日間は足が痛かったことを覚えています。

    筆者の場合には、その後幸いにして何事も起こりませんでしたが、場合によっては見た目には平気でも後で臓器の異常がわかったり、骨折がわかることもあるようです。最悪なケースになると、親が事故を知らないうちに内部で疾患が進行して、取り返しのつかない事態になることも……。

    子供なので突然の事故には完全な対応はできないと思います。でも、もしもの時のために「相手に親と警察を呼ぶよう頼む」「周囲の誰でもいいので他の大人の助けを呼ぶ」「事故にあったことを親にきちんと話す」など、思いつく限りの対応を念を押して教えておいた方が良いと思います。もしひかれ逃げしてしまったとしても、親にさえきちんと早く話してくれていれば、すぐに病院には連れて行くことができますから。

    あとから怪我がわかることも

    ■ドライバーは「ひかれ逃げ」をさせないで

    逆に「ひかれ逃げ」されてしまったドライバーについては、もし後日子供に何か重大なことが起こってしまった場合に「ひき逃げ」「当て逃げ」扱いで調べられる可能性を持っています。 そもそも交通事故を起こしたドライバーには負傷者を救護し、警察に報告する義務があります。

    ▼事故を起こしたドライバーの義務(道路交通法 72条1項)
    ・直ちに車輌の運転を停止する
    ・負傷者の救護
    ・道路上の危険を防止する処置(二次災害を回避するための)
    ・警察への報告

    そのため、ぶつかってしまった相手の子供が「大丈夫」と言い出しても、それを決して過信することなく必ず警察に電話して対応をその場で相談してみてください。

    それから、もし子供が名前も学校も言い残さず逃げてしまった場合には、後から何か起こった時のために「被害者不明」で警察には相談しておいた方が良さそうです。万が一が起こった時には、その時対応しようとしたことがきちん残るわけですから。

    警察にはちゃんと連絡しようね

    ■親ができること

    ネットでは、最近の交通指導では「事故にあった時の対応」まで教えられていると言われていましたが、筆者が先日参加した子供の学校の交通指導では、そこまでのことは教えていませんでした。
    「学校や交通指導で教えているだろう」と他人任せにはせず、我が子のことだからこそしっかり親が教えておいた方が良さそうです。

    さらに最近は、携帯電話が普及しすぎた影響からか、親や自宅の電話番号を記憶していない子も増えているようです。いざという時のために、お父さんとお母さんの電話番号を暗記させておく。住所・電話番号を書いた紙を持たせておくなど、緊急の際すぐ連絡がとれるよう、たとえ無駄になったとしても、こちらも必ずやっておいた方が良さそうです。

    ▼参考:
    はてなニュース
    JAF
    道路交通法第72条

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト