おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「在宅ワークは楽で勝ち組」なのか? とあるフルリモートワーカーの「抗議」

 コロナ禍により大きく普及した「在宅ワーク」。一方で現在はオフィスワーク回帰の流れとともに「在宅は楽で勝ち組」など、根拠のない風評まで流れつつあります。

 そんな状況に、フルリモートで仕事を行うTwitterユーザーが抗議の声を投稿。注目が集まりました。

  • 「在宅で楽な職種で勝ち組やねって言われたんやが楽なわけねーだろーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

     感嘆符であるエクスクラメーションマークを20個以上つけ、Twitterで在宅ワークに対する偏見への「抗議」を行ったのはmioさん。新卒から5年間Web制作関係の仕事に就いたのち、半年ほど前にフルリモートで勤務できる企業へ転職。以降は一度も出社せず、在宅で仕事をされています。

     「知人との会話の中で、『フルリモートで働くこと』が話題になったところ、『在宅なら楽に出来て勝ち組だよね』と言われまして。実際に働く身としては、そうとは感じられなかったんです」

     mioさんの仕事は、様々なソースコードを駆使してデザインなどを制作するコーダー。そのため、パソコンとネット環境さえ整っていれば、仕事自体はどこにいても行えます。しかしそれは決して「楽な仕事」ではありません。

    ■ 在宅ワークならではの難しさ

     出退勤が不要のため、特に「時間的節約」に大きなメリットがあるのが在宅ワークです。

     反面それによる課題も少なからず存在。編集部の取材に対し、mioさんは、「切り替え」と「コミュニケーション」に難しさを感じていると言います。

     「私の場合、『仕事』と『プライベート』の切り替えが難しく、無限に仕事をしてしまいがちなんです。また、技術的に“詰まった”ときだと、オフィスのように気軽に質問をすることが難しく、チャットなどでアポイントを取って時間を作ってもらっています。そのため、『相談』のハードルがあがり、『会議(ミーティング)』も増えていますね」

     「そういった時に必要と感じているのが『テキスト・コミュニケーション』です。ただ、コミュニケーションというものは『一方通行』ではできません。相手側も最低限それが出来ないと、上手く取れないものです。人前で話すのが苦手な方がいるように、テキストでの『コミュニケーション』をとるのが苦手な人もいます」

    ■ 「特別な存在」なんかじゃない

     また、フルリモートワーカーのため、より「成果」を求められがちというmioさん。ちなみに筆者も2年半ほど同様の働き方をしていますが、今回のmioさんの発信はただただ共感しかありません。特に感じるのが、「特別な存在だから『ハイパフォーマー』であれ」という押しつけに近い感情。

     私の場合、特定企業に属さないフリーランス(パラレルワーカー)のため、それはある意味必然ではあります。しかし、だからといって自分が特別な存在とは微塵も思っていません。そもそも仕事をする以上、安定したパフォーマンスを残すのは至極当然の話です。

     一方、リモートワークが普及したとはいえ、たとえばサービス業や製造業など、物理的にそれが不可能な仕事は「コロナ時代」においても存在します。今後どれだけ技術が進歩しても、出社が不可避な仕事が消え去ることはないでしょう。

     それによるやっかみではないと思いますが、今回のmioさんの投稿のような発信をすると、一部から「出社より辛いアピールをしている」なんて声が寄せられます。

     しかし、わざわざ言うまでもありませんが、どのフィールドで行おうとも楽な仕事など存在しません。私も元オフィスワーカーなので、出退社って意外と運動になっていたなあと現在の体調管理の難しさをひしひしと感じますし、マーケティング関連の仕事も行っているため、外出だからこそ得られる「情報」の重要性にも気づかされたりします。

     「『リモートが出社より辛い』ということではなく、『リモートも楽ではない』という話ですね」

     今回の投稿意図について語るmioさん。何かを持ち上げるため、何かを卑下するのは日本の悪しき風習ですが、昨今は多様性が叫ばれる時代です。こと「働き方」についても、同様の対応をとってもいいのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    mioさん(@mioyucco)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題
    企業・サービス, 経済

    「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題

  • 三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プロジェクト」開始
    イベント・キャンペーン, 経済

    三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プ…

  • 「出勤日」が「出難日」に
    インターネット, おもしろ

    会社のホワイトボードにまさかの書き間違い 「出勤日」が「出難日」に

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • チャットツールの謎マナー……メンションする際に"さん"付けする?しない?
    インターネット, 社会・物議

    チャットツールの謎マナー……メンションする際に「さん」付けする?しない?

  • 我が家に突撃してきた若いマンション営業マン
    インターネット, おもしろ

    訪問営業を撃退する妻と営業マンを不憫に思う夫 「妻に共感」と「営業マンに同情」の…

  • LINEの起動画面の画像
    ライフ, 雑学

    LINEの返信が遅い人に「イラつく!?」 対する返信遅い人の言い分は……

  • 【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?
    ライフ, 雑学

    【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • ゼロから始めるライター業 「お金を取れる文章」を書くことの難しさ
    インターネット, 雑学・コラム

    ゼロから始めるライター業 「お金を取れる文章」を書くことの難しさ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト