おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Xで話題になった「芋掘りするトー横キッズ」 意外な組み合わせの裏側を探る

 のどかなサツマイモ畑と、私服姿の若者たち。一見すると何の変哲もない、農作業体験の様子をとらえた動画が、先日、Xで話題になっていました。

 動画の投稿者が添えたコメントには「芋掘りするトー横キッズ」という文字があります。「芋掘り」と「トー横キッズ」。意外な組み合わせが気になった記者は、参加者と主催者の両方に話しをうかがいました。

  • ■ “トー横”コミュニティに所属する投稿者に、「芋掘り体験」の感想を聞いてみた

     「トー横キッズ」とは、「トー横」あるいは「トー横界隈」とも呼ばれる、若者たちのコミュニティのこと。明確な定義はないものの、メディアなどでは「新宿の歌舞伎町にある新宿東宝ビルの横(=トー横)に集まる若者たち」を指すのが一般的。

     Xに芋掘りの動画を投稿した「急アルゆーたぐ」さん(以下、ゆーたぐさん)も、「トー横」のコミュニティに所属している1人。ここ1年ほど通っているそうです。

     動画内ではざっと7~8人の若者が、畑の土をいじっています。画面奥には収穫済みと思われるサツマイモがゴロゴロ。ザ・芋掘りといった光景ですが、集まった若者たちの髪色、服装、髪型には個性が溢れていて、新鮮な雰囲気を感じさせます。

    個性的な若者たちの「芋掘り」は新鮮な雰囲気

     芋掘り体験に参加したきっかけについてゆーたぐさんにうかがうと「界隈の友達から誘いを受けて参加しました!」とのこと。

     芋掘りは幼稚園のときに体験した覚えがあるというゆーたぐさん。久しぶりの芋掘りは、最初こそ乗り気ではなかったものの、終わってみれば「友達とやると意外と楽しかった」そうです。

     ゆーたぐさんに「芋掘り体験の前後で、なにか変化と呼べるものはありましたか?」と聞いてみると「少し知見が広がったなと感じました」と教えてくれました。

     サツマイモ畑には歌舞伎町とはまた違う刺激があったことでしょう。日ごろ、東京の雑多さに息苦しさを感じている記者としても、非常に羨ましい体験だなと感じます。

    ■ なぜ「芋掘り」だったのか?主催者に聞いた企画の裏側

     そもそもこの芋掘り体験は誰が、何のために開催したものなのでしょうか?

     ゆーたぐさんに尋ねたところ、一般財団法人「ゆめいく~You make~」(以下、ゆめいく)の代表者である・天野将典さんが、今回の主催者であることがわかったので、取材を申し込んでみました。

     天野さんが代表を務めるゆめいくは【シェルター事業】【教育事業】【イベント事業】など7つの事業を通じて、家庭や社会で孤立しがちな若者、教育や成長の機会に恵まれない子どもたちが、自身の力で豊かな人生を築くことができるよう支援しています。今回の芋掘り体験もゆめいくの事業の一環として実施されたものでした。

     「『芋掘り』は、子どもたちが農業に親しむ最初のステップとして最適なアクティビティと考えられました」と天野さん。

     サツマイモの収穫作業は体験内容がシンプルで、幅広い年齢層の子どもが楽しむことができるそう。また五感を使った学びにも期待できるとのことです。さらに天野さんは「達成感」という点にも注目しています。

     天野さんによれば芋掘りは「掘り出した芋という『目に見える成果』が得られることで、子どもたちに達成感と満足感を与えられるのも大きな特徴です」とのこと。

     さらに「達成感を味わうことで、努力と成果の関係を学び、自己肯定感を高める効果も期待されています」とも話しています。

    「芋掘り」をする若者たち

     「多様な選択肢を提供する社会づくり」をビジョンに掲げて活動しているゆめいく。「芋掘り」を企画した狙いについて、天野さんは都市部の子どもたちが持つある特徴についても指摘します。

     「都市部で生活する子どもたちは、自然との触れ合いや土に触れる機会が限られています。そこで、こうした活動を通じて自然の大切さや食への関心を高めることを目的としています」(天野さん)

     また1人で達成感や喜びを感じるだけではなく、天野さんは参加者同士の「協力」も重視。複数人を集めることで「仲間と一緒に何かを成し遂げる喜びや、協力の大切さを共有する場となることを目指しました」と話しています。

    ■ 子どもたちの選択肢を増やし、日本の未来につなげたい!「芋掘り」イベントの長期的な視点

     さらに今回の活動には「子どもたちと第一産業をつなげる」という長期的な視点も存在します。

     昨今、農業など日本の第一次産業は人手不足・後継者不足が叫ばれています。人手不足の背景には「第一次産業の従事者になりたい」という人が減った、という理由ももちろんあるでしょうが、そもそも人生に「第一次産業の従事者の選択肢がない」という人も少なくないのではと思います。

     都市部で生活する子どもたちはその最たる例かもしれません。彼らにはこれまで選択肢として「第一次産業の従事者」が存在しなかっただけで、選択肢に触れることで「なりたい」と思うようになる可能性は大いにありえます。

     「なりたくない人」を無理に従事させるより、「選択肢のない人」に体験してもらい、選択肢として将来の候補に入れてもらう。後者の方がより、前向きな方法だと言えそうです。

     子どもたちの選択肢を増やすことで、日本の未来が少しでもいい方向に変わっていって欲しい。今回の「芋掘り体験」にはそんな狙いもあります。

     自然と触れ合うこと、達成感を得ること、仲間と協力すること、新しい選択肢を増やすこと。こうした経験を通じて「子どもたちに自分自身の可能性を信じ、未来への希望を抱いてほしいという願いを込めています」と天野さんは話します。

     今後も「ゆめいく」は芋掘り体験をはじめとする自然体験型のイベントを継続的に実施していく予定。活動の企画を季節ごとにすることで、四季の変化も含めた自然体験ができる場を提供したいと考えているとのことです。

    <記事化協力>
    「急アルゆーたぐ」さん(X:@___tag__616 Instagram:@tag._._616

    一般財団法人「ゆめいく~You make~」代表・天野将典さん(@Masanori_Amano

    (文:ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 日本農業新聞CMに工藤阿須加が出演!広大なブロッコリー畑から応援メッセージ
    企業・サービス, 経済

    日本農業新聞CMに工藤阿須加が出演!広大なブロッコリー畑から応援メッセージ

  • 20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関する意識調査を実施
    社会, 経済

    20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関…

  • 神室町ご当地Tシャツに注目!「龍が如く」グッズ自販機が歌舞伎町に登場
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    神室町ご当地Tシャツに注目!「龍が如く」グッズ自販機が歌舞伎町に登場

  • 夫の一声で収穫したすいか 切ってみると……まさかの真っ白
    インターネット, びっくり・驚き

    夫の一声で収穫したすいか 切ってみると……まさかの真っ白

  • JA共済が農業に関する意識や実態を調査 Z世代の4人に1人が「農業をやってみたい」と回答
    社会, 経済

    JA共済が農業に関する意識や実態を調査 Z世代の4人に1人が「農業をやってみたい…

  • 都民参加イベント「多摩グリーンツーリズム」開催!農業体験や立川産のお肉や野菜に舌鼓
    イベント・キャンペーン, 経済

    都民参加イベント「多摩グリーンツーリズム」開催!農業体験や立川産のお肉や野菜に舌…

  • ヤギの飼育小屋で珍事件発生 大脱走劇の結末は現行犯で確保
    インターネット, おもしろ

    【エスケープゴート】ヤギの飼育小屋で珍事件発生 まさかの場所から大脱走

  • 9割以上の酪農家が経営難 中央酪農会議が実態調査を実施
    社会, 経済

    9割以上の酪農家が経営難 中央酪農会議が実態調査を実施

  • 農林水産省と吉本興業がタッグ 食の現場に潜入して面白動画を公開
    イベント・キャンペーン, 経済

    農林水産省と吉本興業がタッグ さまざまな「食」の現場に潜入して動画を公開

  • なかなかお目にかかれない ハート型のトマトがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    なかなかお目にかかれない ハート型のトマトがかわいすぎる

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 越境ECでブランケット買ったら“毛糸の山”届いた 怒りのXユーザー「だるいけど編んだるわボケ」
    インターネット, おもしろ

    越境ECでブランケット買ったら“毛糸の山”届いた 怒りのXユーザー「だるいけど編…

  • ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!
    グルメ, 食レポ

    ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!

  • 美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね
    インターネット, おもしろ

    美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね

  • お芋の力で目覚めるじゃがいもの騎士王!「超合金 じゃがりこキング」が発売決定
    商品・物販, 経済

    お芋の力で目覚めるじゃがいもの騎士王!「超合金 じゃがりこキング」が発売決定

  • マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」…

  • パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生
    インターネット, おもしろ

    パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト