おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

美しい力作ぞろい!イギリス空軍将兵の写真コンテスト

 イギリス空軍の将兵が勤務中に撮影した写真を対象に行われる、毎年恒例の「イギリス空軍フォトコンペティション」の結果発表が9月20日(現地時間)に行われました。

 今年のグランプリは、ハルトン空軍基地に勤務するティム・ローレンス伍長の「Remembarance」。本稿最初に掲載している写真です。イギリス空軍の「バトル・オブ・ブリテン・メモリアルフライト(BBMF)」で動態保存されている第二次大戦中の爆撃機、アブロ・ランカスターを撮影した作品。戦争当時の夜間爆撃に出撃する様子を思い起こさせるような、夜の飛行場にたたずむランカスターと、当時の服装をした乗組員たち。モノトーンの抑制した画面が、静かな祈りを感じさせます。

  •  1000枚以上の応募作品から、プロカメラマンらで構成された審査員たちによって選ばれた作品は、最終的にネットを通じた一般投票でグランプリが選ばれます。9月20日に入賞作を集めた写真展がロンドン郊外にあるイギリス空軍博物館・ベントレー・プライオリー(第二次大戦中の空軍総司令部)で開かれ、ネットによる一般投票で選出されるグランプリ「ピープルズ・チョイス」の発表が行われました。

     グランプリを受賞したローレンス伍長には、ブラッドショウ准将から記念のトロフィが授与されました。


     このほかにも、最終審査に勝ち残った13の部門の上位作は素晴らしいものばかり。プロのカメラマン以上の芸術作品もあります。先ほどのティム・ローレンス伍長は「Selfie(自撮り)」と題した別の作品も入賞。ホークT.2練習機の訓練飛行で、後部座席に乗っている自分の姿を撮影したもの。軽く首を傾げてポーズをとっているのが、余計に自撮りっぽさを感じさせます。

    F(人物)部門第1席「Selfie」ティム・ローレンス伍長

    F(人物)部門第1席「Selfie」ティム・ローレンス伍長

     イギリス空軍の写真家、ハンナ・スモーカーさんの「Parallels(平行)」という作品は、クウェートで行われたエアショウで、イギリス空軍のレッドアローズが飛ぶ姿を真上から撮影したもの。滑走路と編隊のラインが平行に重なった瞬間を捉えています。

    L(イメージ・オブ・ザ・イヤー)部門第1席「Parallels」ハンナ・スモーカー

    L(イメージ・オブ・ザ・イヤー)部門第1席「Parallels」ハンナ・スモーカー

     グラハム・テイラー伍長の作品「Wings Overhead(頭上の翼)」は、エアショウでのひとコマ。バトル・オブ・ブリテン・メモリアルフライト(BBMF)でスピットファイアのパイロットを務めるアンディ・プリース大尉が、自分の愛機であるスピットファイアPR Mk.XIXの主翼の下で寝転びながら、スペイン空軍のディスプレイチーム「パトルーラ・アギラ」の展示飛行を眺めている姿を写しています。

    K(フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー)部門第3席「Wings Overhead」グラハム・テイラー伍長

    K(フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー)部門第3席「Wings Overhead」グラハム・テイラー伍長

     1000枚以上の応募作品から選ばれただけあって、入賞作は本当に素晴らしいものばかりです。

     自衛隊でも内部でこのような写真コンテストが行われているのですが、イギリスのようにグランプリを一般投票で決める、というのもあると面白いですね。

    A(写真総合)部門第1席「This Way Up」エド・ライト

    A(写真総合)部門第1席「This Way Up」エド・ライト


    A(写真総合)部門第1席「Sun's Out, Tongues Out!」エド・ライト

    A(写真総合)部門第1席「Sun’s Out, Tongues Out!」エド・ライト


    A(写真総合)部門第3席「Goose(雁行)」エイミー・ラプトン

    A(写真総合)部門第3席「Goose(雁行)」エイミー・ラプトン


    B(テクニカル/エンジニアリング)部門第2席「Pilots Eye View」ロブ・トラビス軍曹

    B(テクニカル/エンジニアリング)部門第2席「Pilots Eye View」ロブ・トラビス軍曹


    C(作戦および訓練中のシーン)部門第1席「Flaring Up」リー・マシューズ伍長

    C(作戦および訓練中のシーン)部門第1席「Flaring Up」リー・マシューズ伍長


    D(現用装備)部門第1席「Perfection」ポール・オールドフィールド軍曹

    D(現用装備)部門第1席「Perfection」ポール・オールドフィールド軍曹


    D(現用装備)部門特別賞「Purple Vortex」サリー・レイモンド伍長

    D(現用装備)部門特別賞「Purple Vortex」サリー・レイモンド伍長


    E(スポーツ写真)部門第3席「Before You Swim You Must Fly」ロブ・トラビス軍曹

    E(スポーツ写真)部門第3席「Before You Swim You Must Fly」ロブ・トラビス軍曹


    H(空軍100周年)部門第2席「Our Allies, Our Heritage」ティム・ローレンス伍長

    H(空軍100周年)部門第2席「Our Allies, Our Heritage」ティム・ローレンス伍長


    H(空軍100周年)部門第3席「617 Past, Present and Future(617飛行隊の過去・現在・未来)」クリス・トンプソン-ワッツ

    H(空軍100周年)部門第3席「617 Past, Present and Future(617飛行隊の過去・現在・未来)」クリス・トンプソン-ワッツ


    H部門(空軍100周年)第1席「Dawn Of The RAF(イギリス空軍の夜明け)」ティム・ローレンス伍長

    H部門(空軍100周年)第1席「Dawn Of The RAF(イギリス空軍の夜明け)」ティム・ローレンス伍長


    K(フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー)部門第1席「Lynx Sunset」ボブ・トラビス軍曹

    K(フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー)部門第1席「Lynx Sunset」ボブ・トラビス軍曹


    K(フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー)部門第2席「Hold This For Me」クリス・トンプソン-ワッツ

    K(フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー)部門第2席「Hold This For Me」クリス・トンプソン-ワッツ


    L(人物)部門第3席「OP RUMAN-First In」ポール・クローチ

    L(人物)部門第3席「OP RUMAN-First In」ポール・クローチ

    Image:Crown Copyright 2018

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「ガシャポンドリームコンテスト」の賞金総額は約130万円!
    イベント・キャンペーン, 経済

    ガシャポンアイデア募集する第2回コンテスト開催 賞金総額130万円!U-12大賞…

  • ガシャポンドリームコンテスト」の受賞作品が発表
    イベント・キャンペーン, 経済

    ガシャポンアイデア大集合!「ガシャポンドリームコンテスト」の受賞作品が発表

  • 奪われた未来 窓のそとには
    イベント・キャンペーン, 経済

    JICA「メッセージ作品コンテスト」の最優秀作品が決定 優秀作品とともに公開

  • 栗田穣崇・百花繚乱のボイスソフト化
    イベント・キャンペーン, 経済

    ニコニコ代表「栗田穣崇」とクリエイター「百花繚乱」のボイスソフト化が決定

  • 「突如奪われた日常 
    イベント・キャンペーン, 経済

    JICAの「作品メッセージコンテスト」最優秀候補作品が公開 「グローバルフェスタ…

  • 「世界の人々の命、暮らし、尊厳を守るには」メッセージ作品コンテスト
    イベント・キャンペーン, 経済

    AFP通信の報道写真で思いを伝える「メッセージ作品コンテスト」が開催

  • 富士フイルム協賛の「ザ・マレット・スチューデント・トロフィ」第2位「Where to Next」(画像:RAF, Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリス空軍カメラマンの写真コンテスト 2021年の入賞作発表

  • 英仏海峡のホワイト・クリフ上空を飛ぶタイフーン・ディスプレイ特別塗装機(Image:MOD Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリス空軍タイフーン特別塗装機 ドーバー海峡の名所を記念飛行

  • 実弾を装備して空母クイーン・エリザベスから発艦するイギリスのF-35B(Image:Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリスF-35B 対テロ作戦で初の実戦投入

  • 投稿方法はSNSと投稿専用フォームの2種類
    イベント・キャンペーン, 経済

    「#ローカル推しグルメ」フォトコンテストが開催 地元や旅先でみつけた「推しグルメ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • トピックス

    1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト