おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【開発責任者向け資料】「AI時代の開発フレームワーク戦略-失敗しない開発投資を実現するRDRA/DDDとSDD」を無料公開

update:
株式会社アイスリーデザイン


株式会社アイスリーデザイン(本社:東京都港区、代表取締役:芝 陽一郎)は、AIを活用した開発において課題を抱える開発責任者・エンジニア部門のリーダーを対象に、無料ダウンロード資料『AI時代の開発フレームワーク戦略 -失敗しない開発投資を実現するRDRA/DDDとSDD』を公開しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71958/167/71958-167-89d1a0ad56d452bb078e5209556821cd-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■公開の背景
生成AIはシステム開発の生産性を大きく高める可能性を持っています。
その一方で、可能性を実際に引き出すためには、導入段階でさまざまな課題に直面する企業も少なくありません。

<課題の例>
・開発工程のどこにAIを組み込むべきか判断できない
・段階的な導入を検討する際、どこから着手すべきか不明確である
・AIが生成したコードの品質をどのように検証・統制するかが定まっていない
・セキュリティレビューや認証プロセスにAIを活用してもよいか判断が難しい
・そもそも自社に適した生成AIツールを選びきれない

こうした導入計画の不確実性や品質・セキュリティに対する懸念が、AI活用の効果を十分に発揮する上での障壁となり、結果として開発のスピードや品質向上を阻害しています。

■概要
このような課題を踏まえ、本資料では開発責任者やエンジニア部門のリーダーに向けて、AI活用視点での適切な開発プロセスと開発フレームワーク(RDRA/DDD・SDDなど)を解説します。
内容は以下の観点から整理しており、AIが正しく活用されるよう「開発のルールブック」としてご活用いただけます。

・AI活用の背景と現状
・AI活用視点での開発プロセスとフレームワークの選択
・当社のAI駆動開発アプローチ

▼資料はこちら
https://www.i3design.jp/download/framework-strategy/


<こんな方におすすめ>
・全社的に「失敗しない開発プロセス」を標準化したい開発本部長
・実際のプロジェクトで要件のズレや品質をどうコントロールするか悩んでいるテックリードやPM/PL

■AI駆動開発支援について
アイスリーデザインは、クラウドネイティブやAIを活用した開発手法を軸に、企業のデジタルシフトを支援しています。
その中核サービスのひとつである「AI駆動開発支援」は、アプリやシステムの開発において、AIを「設計や実装を支援するアシスタント」として活用する新しい開発手法となり、以下の取り組みを通じて開発の内製化と自動化を推進します。

<支援内容>
・Cursor・Windsurf・Devin などのAI開発エージェントを活用した次世代型モダナイズ開発
・AIで強化されたモダンスタック人材データベースの組み込み
・大手企業での導入事例を活かした開発速度と品質の同時向上


▼サービスの詳細はこちら
https://www.i3design.jp/services/ai-driven-development/

アイスリーデザインについて

アイスリーデザインは、クラウドネイティブ、AI駆動開発、デザインシステムに精通したDigital Innovatorです。UX/UIデザイン、モダンスタック技術、CI/CD、DevOps環境、AIエージェントをフル活用した開発スタイルで顧客のデジタルシフトを支援します。
会社概要
会社名 :株式会社アイスリーデザイン
事業内容:デジタルイノベーションパートナー事業
所在地 :〒107-0052 東京都港区赤坂八丁目1番22号NMF青山一丁目ビル3階
代表者 :代表取締役 芝 陽一郎
設立  :2006年7月26日
URL  :https://www.i3design.jp

最新情報は公式X(旧Twitter)アカウントでも発信中です。
公式アカウント:https://x.com/i3design_jp
<本リリースに関するお問い合わせ>
アイスリーデザイン 広報担当宛
お問い合わせフォーム:https://www.i3design.jp/contact/
e-mail:pr@i3design.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト